• ベストアンサー

みんなが集まった時のゲーム

家族、大人4名私、主人、息子夫婦(高校生1名)があつまったときの、遊びについて教えてください。 私と主人は将棋、トランプくらいしかできません。それらは最近も人気ですか? みんなが集まった時の遊びでおすすめできるものを教えてください。テレビゲーム以外がいいと思っています。 花札、麻雀は覚えられますでしょうか? また、ダーツとかビリヤードなどはどうでしょうか? 思いつくだけ教えてください。室内でやります。用品はネットなどで購入したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.81

要約すると、 囲碁、将棋、オセロ、チェス、麻雀、人生ゲーム、モノポリー、UNO、トランプ、花札、 テレビゲーム類 ってとこでしょうか。 子どもの回答なら、携帯アプリとかTCG(対戦カードゲーム)の類なども出てきてよさそうな もんかな。 日本人のほとんどはそんな回答なんだろうね。 確かにそのくらいなら誰でも(質問者でも)書けそうだけどね。 そのくらいしかやったことないし、そういうシチュエーションで遊ぼうとしたこともないなら仕方 ないか。 要は、近所の玩具売り場、トイザらスくらいで見かけるものがこれくらいってことなんでしょう。 当然そういうのを前提に回答を出した訳ですが。 人に勧めるくらい面白いと思うならもう少し紹介情報出してあってもよさそうな気はしますよね。 非電源ゲーム類が楽しいのは4人以上、最低でも3人から。 2人で遊ぶなら、私でもテレビゲームの方を勧めます。 (任天堂のWiiなんかは家族向けゲームが多いですね) 最近子どもに人気のTCG(カードゲーム)はその中でも例外です。 囲碁将棋と同じく2人対戦だから。 日曜朝にテレビアニメやってるバトルスピリッツとか、 http://www.battlespirits.com/ 大人が始めるにはとっつきにくそうですが、実は小学生が遊ぶにはちょっと難しいと感じる くらいで本来は大人向けゲーム。 ただし、カードをずっと買い足していく商品なんで、やり始めるとずーっとお金がかかります。 ビリヤード台を家に置くのは大変だから、 ミニヤード、 http://www.fukunosuke.com/goods/0280/802_0281/ カロム http://www.biwako.ne.jp/~carom/carom/ とか。 正月ぽいものだと、投扇興とか最近は割と安いキットが出てますね。 http://ginsen-an.tosenkyo.jp/my_work/set.html こういう類はコンポーネント(部品)がしっかりしていてインテリアも兼ねて家財道具に加える のにもいいですが、当然お高いです。 私なら、歌留多の代わりにヒットマンガくらいで。 http://sgrk.blog53.fc2.com/?no=2534 トランプで遊ぶなら、 テキサスホールデム http://www.geocities.jp/osaka_poker_off/holdem_rule.html コントラクトブリッジ http://www.jcbl.or.jp/default.aspx とか、このへんは趣味の人がいてもよさそうです。 トランプの遊び方は挙げるとキリがないですが、 http://www.page.sannet.ne.jp/mikotan/ 家で遊ぶなら普通に七並べやばば抜き、51くらいかなぁ。 UNO(ウノ)は子どものいる家庭でよく見ますね。 http://unogame.jp/ パッケージにも書かれている公式ルールの他に、大人向けの競技ルールが存在するの ですが、 http://www.geocities.jp/unoassoc/rule.html ユーザのほとんどが子どもなので、うろ覚えを勝手にいじったローカルルールで遊んで いる人が結構多いです。 ゲーム盤とか買わなくても、メモ紙と筆記具くらいの準備でも結構色々遊べます。 いい線いきまSHOW http://allabout.co.jp/gm/gc/215744/ テレパシー http://party.dicre.com/telepathy.html ワードウルフ http://party.dicre.com/wordwolf.html 二十の質問 http://yuiandsc.blog.fc2.com/blog-entry-55.html 頭足類 http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/gs_tosok.htm 人狼(汝は人狼なりや)は、TVの深夜枠で紹介されてから学生さんに評判のパーティゲーム。 http://sgrk.blog53.fc2.com/?no=1114 これをやりたいというのは、大体が遊び足りない学生さん。 家族の団らんで遊ぶには適さないです。 花札は高齢の方はよく遊んでますよ。(昔はそれくらいしかなかったから) そんなに難しくはないです。 http://www.nintendo.co.jp/n09/hana-kabu_games/ 麻雀も、中国、台湾では高齢者がボケ防止に遊ぶくらいですから(覚えるには多少時間が かかりますが)無理でもないです。 長い目で見れば知っておいて損はないです。 ただし、この2つは基本が賭博ゲームなので、節度を持って遊ぶことができるかどうかが 重要です。

noname#190493
質問者

お礼

なるほどですね。URLは後でゆっくり拝見いたします。 先ほどポーカーのカジノ風が出てきたので、見ていたところです。 いくらでも、ありますね。調べてみると・・・・ 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (80)

  • Itohe
  • ベストアンサー率5% (3/52)
回答No.20

モノポリーはいかがでしょうか?アプリ版もあって、お金の勉強にもなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

モノポリーはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

麻雀は覚えるのに少しかかりますが 覚えてしまえば集まるたびに麻雀しよ!!!ってなりますので 凄くお勧めです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

スマブラは燃える

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

桃鉄がいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

トランプは今でも人気でしょう。他にも選ぶとするならば人生ゲームが良いと思います。難しいルールもありませんし、長く遊べます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1185a4g
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.14

UNOは大人数でも遊べますしやっていて楽しいですよ ただローカルルールもあるのでその点を気をつければ争いは起こりませんしスムーズに進行できると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enrike16
  • ベストアンサー率5% (2/38)
回答No.13

ウノ をやりましょう 面白いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnmn1121
  • ベストアンサー率0% (0/54)
回答No.12

人生ゲームはいかがでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjk40
  • ベストアンサー率2% (1/35)
回答No.11

たまにトランプやると盛り上がりますよ。 トランプでも楽しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テーブルゲームで一番面白い(盛り上がる)のは?

    囲碁、将棋、麻雀、オセロ(リバーシ)、花札、トランプ(大富豪やポーカーなど)、UNO、五目並べ、花札、百人一首の中で一番面白い(盛り上がる)のはどれだと思いますか? 1位から5位までのランキング形式でお願いします。 できればですが、どうしてそれがその順位なのかを教えていただくとありがたいです。 ちなみに自分は 1位:将棋・・・何手も先を読まなければならないという思考力が問われるから。 2位:トランプ(大富豪やポーカーなど)・・・賭け事とかでき、とても盛り上がるから。 3位:五目並べ・・・五つ並べるための思考力が問われるから。 4位:百人一首・・・なんとなく。 5位:UNO・・・運と思考が5分5分な感じがいいから。

  • 暇を解消する方法(3人)

    友達3人で集まる機会がおおいのですが、3人だと麻雀もできず、いつもやることがなくなってしまいます。3人で盛り上がる遊びがあったら教えて下さい。 参考までに今までやった遊び:麻雀、トランプ、ラミィキューブ、スコットランドヤード、カタン、エルグランデ、6ニムト、ブラフ、ぷよぷよ、スマブラ、MTG、ビリヤード、卓球、ダーツ、花火(公園の木を燃やすまでやりましたw)。

  • なりたくないな~ と思う、トランプのカードは?

    あなたが、なりたくないなと思うトランプのカードは、何ですか? 因みに私は、「ハートの10」です。いつも心臓がドキドキしそう・・・ あ、トランプのカードでなくとも、花札・将棋の駒・麻雀牌などでも結構です。

  • 花札できますか?

    花札はいかにも日本的で 古くから日本にありました 皆さん 花札できますか? 花札ってトランプや麻雀、将棋と比べると なんかいまいちマイナーな気がします この中では日本において一番歴史がありそうなのに なぜ花札はマイナー感があるのでしょうか? 普段 花札やりますか? 私はテレビゲームで珠にやります 私 花札はとても日本的で好きなんだけどなー 花札の絵がいいですよね 雨に小野道風 とか月に芒とか

  • 囲碁・将棋などができないと常識外れですか?

    お恥ずかしい話、私は成人男性ですが、いわゆるゲーム類がほとんどできません。 囲碁、将棋、麻雀、花札まるでダメ(ルールが覚えられない)、唯一できるのはオセロ。トランプもババ抜きと大貧民ぐらいしかできません。 そこで「常識としてこれぐらいはできるのが当然」と思えるのは、どの程度とお思いですか? よろしくお願いします。

  • どこにでもある娯楽(カラオケ・ボーリング・パチンコ・ゲーム・他)のここが嫌い。

    どこにでもある娯楽(遊び)。 たとえば、カラオケ・ボーリング・ビリヤード・パチンコ・ゲームセンターの各種ゲーム・ゴルフ・マージャン・トランプ・将棋・クジなどで、嫌いなものがある方にお聞きします。 その娯楽のどこがどんな風に嫌いなのですか? 以前、どこかで聞いたのですが、 【TVゲーム】 やりたくない仕事を無理矢理やらされてるように感じるから嫌い。 のように言ってた人がいました。なるほどと思いました。 私は【ボーリング】があまり好きではありません。 理由は、投げた後にみんなの所に戻る時、残念がる悔しい顔や苦笑い、ガッツポーズを"やらなければならないような空気"があるからです。 このような"個人的な"嫌な理由を是非お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 新しい遊びを考えたいので、協力して!・・・例えば「しりとり」ならぬ「頭とり」とか、「四すくみじゃんけん」とか

    子供の遊びから、大人の遊びまで、新しい遊びを編み出したいので、協力してください! 私の考えたものは、 「頭とり」・・・「しりとり」の逆で、りんご~きゅうり~かき~すいか、と続ける遊びはどうでしょう? 「四すくみじゃんけん」・・・グー・チョキ・パーの三すくみでなく、四すくみにしたら、どうでしょう? これは、何を加えればいいか、まだ考えついていませんので、いいアイデアあれば宜しく。 「花札麻雀」・・・麻雀パイの背景に、花札が描かれている。花札の役もつくので、例えば「リーチ、タンヤオ、ピンフ、アカタン」とか、一度に二つの遊びが楽しめる? 皆さん、グッドアイデアで、新しい遊びを創造してください!

  • 経験

    以下の経験の有無(TVゲームじゃなく生で)と好きなのあれば教えて下さい トランプ 花札 囲碁 将棋 軍人将棋 バックギャモン チェス オセロ 麻雀 UNO ダイヤモンド ダイス トレーディングカード(遊戯王、ヴァンガード、ポケモンカード、DM)

  • 簡単で老若男女OKのゲーム

    こんにちは。 我が家では夫婦共働きのため、 主人の両親が子守りをしてくれているのですが、 これから寒くなる季節・・・室内で遊べるゲームはないかなぁと考えているところです。 子供は6歳と3歳の兄妹です。 両親(こどもにとってはおじいちゃんおばあちゃん)は 65歳くらいです。 できれば子供でも大人でも簡単にできる ゲームがいいのですが・・・ オセロなど頭を使い簡単なゲームは 両親の早期ボケ防止にもなっていいかなぁとも 思うのですが、他に何かないでしょうか? ちなみに最近までトランプにはまっていたようですが、 子供が飽きてしまった様子・・・。 どんな遊びでもいいので良い案があったら教えてください!

  • 貴方が好きな室内の遊びは何ですか?

    ボードゲーム、カードゲーム、ビデオゲーム、囲碁、将棋、麻雀etc. 室内でする遊びで貴方が一番好き、一番よくする、よくした遊びは何ですか?