• ベストアンサー

データ保管boxについて

ドコモのデータ保管boxについて教えてください。 スマホ(XperiaSO-02F)とタブレット(XperiaSO-03E)を使っています。 スマホの方は追加オプションで+50GBになっているので、同じ保管boxに保存をしたいのですが、同期は出来ないのでしょうか?? 検索しても共有の方法しか見当たらないのですが、共有しかできませんか? 同期の方法があれば教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189913
noname#189913
回答No.2

あなたの言う<同期>と、<共有>の違いがよくわからないのですが。 同一アカウントで入れば<同期>しているはずですが。 <共有>とは、違うアカウントの他人が、そのファイルを閲覧・編集したいときに、することなのです が・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ドコモに聞きましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「データ保管BOX」

    docomoのスマホを使っています。 「データ保管BOX」と言うアプリがあるのですが これは、携帯とパソコンでデータを共有するためのアプリなのでしょうか? SDカードにバックアップするものをクラウド上にバックアップしてるようなものなのでしょうか?

  • ドコモのアプリ「データ保管BOX」起動エラー

    ドコモのアプリ「データ保管BOX」起動したら「エラーが発生しました。アプリケーションを終了します。」とメッセージ表示されました。解決方法をご存じの方がいらしたら直し方を教えてください。

  • データの保管方法

    写真・動画データ(200GB・膨大なデータです)の保存方法で、よい保管方法があれば教えてください。 初心者ですので、メリット・デメリットも教えてください。 よろしくお願いします。

  • Drop Boxの使用方法

    Drop Boxを使っています。 メインPC(私)+家族4人が共有。 容量は30GBで現在約14GB程度使用しています。 内容は主に家族の写真です。 さて、このような状態なのですが、使用方法でどうしてもわからないことがあります。 私のスマホからは写真撮影後自動的にDrop Boxに追加となるように設定しているのですが 家族が自分のPCからDrop Boxに追加しようとしても「容量オーバー」で追加出来ないのです。 これは何か設定が悪いでしょうか? それともメインユーザー(この場合私)以外は、Drop Boxの初期容量を超えているので 追加できないのでしょうか? いまいち仕組みがわからないので説明も下手で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • スマホ→タブレットのデーター転送

    自宅でwi-fi環境下でパソコン(Windows7)、スマホ(Android6.0)、タブレット(Android6.01)を使っています。 スマホで撮った写真やタブレットでネットからダウンロードしたファイルなどを共有したりお互いに保存したりしています。 屋外でも良く見る写真やファイルはその都度4Gでgoogleドライブをアクセスしていてはパケ代が大変だからです。 そこで、タブレット→スマホ、スマホ→タブレットに転送したい時は、一旦パソコンの共有ホルダーやGoogleドライブに入れてから取り出す作業をしているのですが、直接送る方法は無いかと試していますが、良い方法が見つかりません。 例えば、スマホ→タブレットの場合はタブレットに共有ホルダーができれば可能かと思います。 ご存知の方はご教示お願いします。 スマホにはCheetah Mobile作のファイルマネジャー、タブレットにはESエクスプローラーを使っています。

  • SONY タブレットとスマートフォンについて

    現在、ドコモのタブレット ソニーSO05Gを所有しています。同じくドコモのiphoneも使っていますが、それをXperiaSO02Jに機種変更しようと思っています。 IphoneとIpadの関係のように、アプリが共有できたり、icloudを共有できたり等々、ソニーXperiaに揃えることによる使い勝手の良さや何かメリットはありますか?

  • パケあえるについて

    docomoのパケあえるについて質問です。 現在スマホとタブレットを利用してますがタブレットはほとんど使ってません。スマホが通信量オーバーになったときの数日間タブレットを使う程度です。 パケあえるに入ると、例えば10GBのぜんぶをスマホのみで使うことができるようになるのでしょうか?(その際タブレットは機内モードで通信しないようにしてます) それとU25なのですが一人でシェアパックを利用してもスマホとタブレットの2台分で2GBもらえるのではなく、一人での契約だから1GBだけなのでしょうか? 1GBの追加は1000円ということで合ってますか? もし10GBの契約で足りなかった場合は15GBに途中変更できるのでしょうか? ちなみに親と家族割りなのですが、ネットからでも自分のスマホとタブレットのみをシェアパックに加入することはできるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 通話レコーダーProのGoogle保管データ活用

    はじめまして。 私は現在、スマホ(ドコモのXPERIA-A4・型名:SO-04F)の通話記録を「通話レコーダーPro」と言うアプリで管理したり、一時的な録音メモに使用しております。 そして、スマホで録音したデータは本体の容量の関係から、クラウドを利用してGoogleドライブで保存出来るように設定しております。 Googleドライブのファイルをパソコンで見ると確かにデータが保存されているのですが、スマホを使わずに保存したデータを聴いたり、登録したメモを見る方法がまったく分かりません。 アプリには質問や問い合わせ先の表記が見当たらず、更にヘルプらしい項目も見当たりません。 発売元か作成元かは不明ですが、ライセンスなどは英語で書かれております。 ちなみに、ファイル形式は3種(3PG・AMR・WAV)あり、私はAMRで利用しております。 (以前、3PG形式にした時にうまくGoogleドライブに保存出来なかったためです。) 知識が殆んど無いので一応ブラウザ検索して調べたのですが、結局どの形式が良いのか分かりませんでした。 【質問】 ・Googleドライブの保管ファイルをスマホを利用せず、録音した音声やメモを単体で見るには、どうしたら良いのでしょうか? ご教授をお願い致します。

  • 同期しないドロップボックスの解決法?

    WIN7とWIN10のドロップボックスが同期して情報を 共有しています。新しく購入したWIN10にドロップボックス をインストールしたら同期しません。 同期しているWIN10と同じ情報を新10のドロップボックスに 入力したいと思います。 同期しているWIN10の情報アカウント・パスワード等を知る方法をお教え下さい。

  • Googleplayのアプリ内課金の共有について

    ずっとスマホでアプリをしていて最近タブレットを購入したので こちらにもアプリを入れようと最初は別々のアカウントでGoogleplayなど タブレットでは登録したりしていました。 しかしアプリ内購入などをしていた関係でアカウントを統一して アプリを共有して使おうと思いアカウントを本体から削除して統一後、 再度アプリを開くとアカウントは変更されているのですが 決済方法にキャリア決済がなく、アプリ内課金したものもどうやって 共有すればよいのかわかりません。 そこで質問です。 アカウントは同じでもアプリ内課金は共有できないのでしょうか? 決済方法としてタブレットからでもキャリア決済をする方法はありますでしょうか? 教えてください。 スマホはdocomoのSO-04e、タブレットはyoga8のSIMなしです。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーを最新版に更新したが、コピーの設定変更でコピー画質が高画質から標準に切り替えできない。
  • Windows10を使用しており、USBケーブルで接続しています。
  • お使いの環境に関しては特に関連するソフト・アプリはございません。
回答を見る