• ベストアンサー

保育園 保育士の態度

 こんにちは。  1歳9ヶ月の娘が今月から保育園に入園しました。担任の二人の先生(若い)以外に、数名パートの先生(40代)がいます。パートの先生で、笑顔が少なく目を見て話をしない人がいて気になっています。  特に何をされたわけではないのですが、話し掛けても言葉少なく上記のような態度をとられる・挨拶をしても笑顔がない・・・。???。  今月入園ということで、私自身ナーバスになっているせいもあると思いますが、子どもをちゃんとみてくれているのだろうか、と心配になっています。何人も子どもたちがいると担任の先生がいつもみてくれているわけではないので、パートの先生ともうまく付き合っていきたいのですが。  何かアドバイスお願いします。心の持ち方、園への相談の仕方など何でも結構です。  

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今の段階では気にしすぎかなあと思います。 担任の先生は信頼できるのですよね。 「こどもの保育」という点で問題のある方はそもそも園にいないでしょうし、その方だけでこどもたちを見ることもないと思いますから、無理にその方とフレンドリー(?)になろうとしなくてもいいのではないでしょうか。 正直、先生との相性(こどもも親も)の良し悪しはあると思います。 そして、複数の担任の中から、自然に、話しやすい先生にこどもの様子や相談をするようになっていきます。 人によって相性は違うので、その親子にとっての「メインの先生」は違ってきますが、ひとりでもそういう先生がいればたいていの事は大丈夫だと思うのです。 我が家がお世話になっている保育園にも、年配のパートの先生で愛想のない方がいらっしゃいます。 でも、その先生は、他の若い先生方がいない早朝に保育を引き受けて下さったり、植物にとても詳しかったりします。 早朝保育をお願いしていたお母さんが、年度末にその先生に感謝の言葉を伝えていた時、 それから、お花の名前を「○○先生に教えてもらったんだよ!」とこどもが嬉しそうに報告した時、 その先生に対する私の認識ががらっと変わりました。 若い先生方は、元気もいっぱい、優しく明るい笑顔で接してくださると思います。 そして、その上の世代の先生は、また違った接し方でこどもたちを豊かに育んで下さるのだと思います。その方も、何かいいところがあるんですよ、きっと。 本当に問題のある先生なら、他の人や先生からもいずれ声があがるでしょう。 今は、あえてその方とどう付き合おうか悩まなくてもいいような気がします。 それよりも、相性のいい先生を見つけて心配な事はどんどん相談されるといいと思いますよ。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。とても参考になりました。  今日保育園でその先生と笑顔で会話することができました。朝から気持ちがいいです。(その先生に昨日渡したものが紛失してしまったので、探してもらったのです。その際普通のコミュニケーションがとれました。会話も普通。嬉しかったです。)  

その他の回答 (3)

  • skysora
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

7歳と1歳11ヶ月の子供と妊娠8ヶ月の母親です。 上の子が3歳の時から保育園との付き合いです。 下の子は、8ヶ月から保育園に入れています。(私自身が仕事をしている為なのですが) 愛想の良い先生、悪い先生、は確かにいます。でも、その事について、園の方に苦情は言ったこと無いです。 特にうちの子(1歳11ヶ月)は、好きな先生・嫌いな先生がはっきりしていて、好きな先生には自分から駆け寄っていきます。 嫌いな先生には、そっぽを向いてますね(爆) 入園されたばかりで、心配かもしれませんが、割り切ってみてはいかがですか?

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  気にしすぎている面が私にあったように思います。こちらは変わらない姿勢で過ごしていきたいと思います。   今日の朝、その先生と普通に会話ができたので「考えすぎだったかなぁ」という気がとてもしています。

noname#7137
noname#7137
回答No.2

そういう人は、私の通わせている保育園にもいます。 最初は、私にだけ愛想のない先生なのかと思ったら、他のお母様方にもそうなので、そういうタイプの先生なんだと割り切っています。 自分の担任ではない親には、挨拶もしない先生もいます。でも、親に接する態度が不遜だからといって、子供達にもそうかというと、これが違うんですよね。 子供達には一生懸命です。子供達といつも接しているので、大人には気がまわらないんだなあと、解釈しています。 大丈夫だと思いますよ。こちらがいつも明るく接していれば、先生もそのうち変わってくるんじゃないでしょうか。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  こちらはいつも明るく変わらず接していきたいと思います。アドバイスいただいて気が楽になってきました。

noname#103008
noname#103008
回答No.1

それは登園するたびに不愉快でしょうね。 きっと他の先生も保護者も思っているんじゃないでしょうか。 園の雰囲気はいかがですか? 担任(正規の保育士)や、園長先生なら気安く相談に乗ってくださると思います。 また、その先生への対応ですが、不愉快な気持ちを押さえて、子供への示しと思って、普通以上にニコやかに大きな声で挨拶したったら良いと思います。 同じような態度を取ると、自分も同じに成り下がるので。。。 ・・と、私なら思います! 明日からも頑張って!!

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  そうなんです。不愉快です。少し悲しい。そしてとても気になるんです(涙)。  こんなことって(この人以外でも)これからもいろんな場面であるのだろうから強くならなくちゃと思うのですが、胃が痛くなっている自分が情けなくなります。  普通以上にニコやかに大きな声で挨拶、頑張ります。

関連するQ&A

  • 保育士の態度にストレスを感じてます

    昨年4月から、保育園に未満児クラスで子供を預けています。入園当初から、他の父兄や子供に対する接し方と、私達親子に対する接し方が違うなぁと感じてはいたのですが、ここのところ、送り迎えの時の挨拶はこちらからしないとしてくれない、子供にも声かけをしない等、無視というかあきらかに差別されてます。せめて子供には他の子と同じように接してもらいたい。また、他の父兄には何も言わないのに、私達にだけ嫌味を言います。もうひとつ気になるのが保育のやり方で、豆まきをしてから鬼が怖くなった子供達に、鬼が来るよと言って言う事を聞かせているようで、うちの子供は帰宅してからも「鬼が来る!」と、何もいけないことをしていないのに怯える事が多くなりました。こういうやり方ってどうなんでしょうか? その園の園長に相談しようか考えましたが、以前からの電話の応対の様子から、話しても無駄かなと感じています。あと数週間の我慢とも思うのですが、来年度また担任になったら と思うと胃が痛くなります。子供が園に慣れるのに何ヵ月もかかったので、転園はしたくないです。親しい父兄もいないので、誰にも話せずイライラが募るばかりです。自分の中では、これからも挨拶はちゃんとして、笑顔を絶やさないで、言われた事は素直に従おうという結論に達したのですが、気の合わない先生との関係を克服した方や、先生との関係に悩んでいる方、また保育士の方の意見が聞きたくて投稿しました。ここに書いているだけで、だいぶ気持ちも収まってきましたが、さすがに園の事ばかり考えて眠れない日々は辛いです。子供にあたってしまう事もあるので。内容がわかりにくい部分もあるかと思いますが、何か意見、アドバイスをお願いします。

  • 保育園の先生の態度…

    質問というより愚痴になってしまいます。 長文ですがお付き合い頂けると幸いです。 私には2歳の娘がおり、去年の4月から近所の保育園に通わせています。 現在担任の先生が3人いて、その内の1人、私や子供に対する態度や言い方が正直不快です…。 その先生は去年のクラスでも担任でお世話になった人です。 入園したての頃、他の子たちはお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子で一人っ子は娘だけだったので私たちは保育園の事が色々分からずにいたのですが、その先生は凄く優しくなんでも教えてくれてとても助かって感謝していました。 でも途中からなんだか態度が変わったように感じました。 最初に明確に感じたのは、他のママさんの時と私の時の態度の違いです。 他のママさんがお迎えに来ると先生は自ら子供の1日の様子とか色々と話し出すのですが、私が来るとこちらから何か言わない限り話しません。 子供が自分で靴を履いている間無言の状態です。 元々私が人と接したり話したりするのが下手というか苦手なのでそのせいもあるかもしれませんが、聞かない限り教えてくれません。 そんな状態のまま今年もその先生が担任になり、今年からは子供に当たりがキツいんじゃないかと感じるようになりました。 お迎えに行った時のクラスの様子を見るとその態度は娘だけに限らずな感じがしますが、その先生に最近イラッとした事があります。 来月の11月にお遊戯会があり、その際上履きを履く為最近クラスで上履きを履くようになりました。(今までは靴下か裸足の状態で過ごしてました) 昨日お迎えに行った際、先生が「◯◯ちゃん、ママがお迎えに来たからお荷物持ってー」と娘に言いました。 娘はいつも通り自分の棚からバッグを取って私の方に向かおうとしたのですが、先生が「◯◯ちゃん上履き履いたままだよ!脱いでロッカーに置いて!」と言われ、娘はよく分からなかったみたいでその場で動かず立ち尽くしてしまい、それを見た先生が今度は娘の棚を手でバンバン叩きながら「◯◯ちゃん!!上履きを脱ぐの!!脱いでここに置くの!!!」と強く言ってきました。 だいぶ色々と話したり伝わるようになった娘ですが、まだ2歳なので1度ではすぐに分からない事もあります。 なのに最近履いたばかりの上履きというワードを出されても分からないだろうに、そんな強く言わなくてもいいんじゃ…とちょっとイラッとしました。 なんとか上履きを脱いだ娘が私のところに来た後、先生は今まで通り私とは話さず他のママと会話。 さようならの挨拶程度です。 そして今日の朝、保育園に着いた時にその先生がクラスから出てきて「◯◯ちゃんおはようございます」と挨拶し、娘もにこにこしながら照れ臭そうに「おはようございます」と言っていて可愛いなと思っていた矢先、「◯◯ちゃん、自分で靴を脱いで」と言われ固まった娘。 それでまた先生が「靴を脱ぐの!自分で脱いで!!」と強く言い出し、娘は泣いてしまいました。 「なんかたまにわかってない時があるんですよねぇ~」と言ってきてイラッ。 強く言ったらもっと分からなくなるに決まってるじゃん。 仕事の為仕方なく預けましたが、娘が可哀想で正直預けるのが嫌でした。 来年になれば先生が変わると思いますが、来年度までまだ5ヶ月…。 叶う事なら今すぐに変わってほしいです。 他の方から見て、この先生はどう思いますか? 私が過剰に反応しすぎですか? 今でも娘が大丈夫かどうかもやもやしています…。

  • 保育士さんに質問です。

    私は、今保育所でパートとして働いています。 0歳児クラスから、5歳児クラスまでフリーで担当していますが、2歳児クラスの園児にどういう対応 をしたらいいか困っています。 2歳児クラスは、今年3歳になる子達で、担任の言う事は良く聞くのですが、私のような時々しか入らないパート勤務の保育士のいう事は聞きません。 クラスに入って、顔を見るなり、「先生と遊ばん!」 「先生、あっちいけ!」と言ったり、担任と同じ事をしても態度を変えてふんっといった感じで全然聞きません。 担任ではないのでしょうがないのでしょうか? 私は子供達に対して、いつでも笑顔で接していますし、年長組さんからは慕われています。 子供が先生と遊ばん!などと言ってきたときには、どういう対応をすればいいでしょうか? 私は、「先生、○○ちゃんがそんなこと言ったらかなしいな?、先生は○○ちゃんと遊びたいな?」といっていますが、まったく効果なしです。 経験のある、保育士さん、いいアドバイスがあれば教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します!

  • 態度の悪い保育士

    家庭の事情のため、子供を保育園に預けています。といっても、働いている訳ではないので、一時保育の枠に、週2~3日預けて、とても助かっています。 満足していたのですが、感じの悪い保育士が一人います。 何か聞いても「お母さん、それはできないんですよ」「あれはできないんですよ」ばかり言うんです。 別に無理な事を言っている訳ではなく、他のスタッフなら、「それはこうして下さい」とか「じゃあこうしましょう」などと普通に言ってくれて、済むようなことです。 昨年はそれでも何事もなく過ぎて、今年度はその保育士は一時保育室の担当から変わったので、ホッとしていました。 でも今年は、送り迎えのときに会っても挨拶をしてくれず、無視をするんです。 初めは気のせいかと思いましたが、実際私と会うと、フイッとよそを向いてしまって、感じ悪いんです。 担当ではないし、他に不満はないし、で気にしないようにして、私の方からは努めて挨拶をするようにしていました。 ところが、この夏に私は乳がんの診断を受けてしまい、以来治療を続けながら、気持ち的に落ち込むことも増え、そんなときに露骨に無視されて、かなりこたえてしまいました。 最近は何故か、送り迎えの時に通り道で必ず会うのです。 お仕事してる時もありますが、何でこんな所をウロウロしてるんだろう??と感じる事もしばしばです。 子供たちの相手をしているときでも、こっちを向いて必ず目が合うんです。でも無視する。 きちんと良心的に仕事をする人じゃないのかもしれません。 最近はあの人の顔を見るのが嫌で嫌で、保育園に行く足が重いです。 一時保育だから園を変えることもできますが、どこに行っても一人くらい嫌な人はいるだろうし、その人の事以外は満足しているし、子供も慣れている園だし、迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • 保育園の園長に不満があります。

    保育園の園長に不満があります。 この場合、役所に報告すれば対応してもらえるのでしょうか? 3歳の子供を認可の私立保育園に今年から通わせています。 子供は保育園で仲良しのお友達もでき、保育園はすごく楽しいと言っています。 私も保育園は園庭解放や一時保育を利用し、今の園が良いと決めたのですが、一時保育で見て頂いていた時と入園してからの園長の態度が全然違い最近送迎が苦痛になっています。 家庭の事情に踏み込む、と言いますか事あるごとに 「・・・とすみれ組(仮:子供のクラスです)の先生みんな噂してますよ」 「先生たちみんな・・・と言っていますよ」 など担任の先生たちに不信感を抱いてしまうようなことばかり言ってきます。 訳あって主人が失業し、休職中なのですが 「選り好みしているから決まらないんですよね?」 と言ったニュアンスのことを言われたり 「すみれ組の先生たちが「仕事にこだわりがあるから見つからないんだろうね」と話してます」 など顔を会わせるたびに言われ精神的にまいっています。 求職中に関しては自治体によってOKのところとNGのところがありますのでこの点に関してはOKであることを前提に聞いて頂きたいのですが、このように個々の家庭の事情にまで踏み込むのは珍しいことではないのでしょうか? 園長先生の個人的な意見を伝えられているのであればまだ良いのですが、必ず 「先生たちみんな言ってます」 と付け加えてきます。 子供が慕っている担任の先生までもそんなことを影で噂しているのかと思うとすごく辛いです。 ちなみに仕事は決して選り好みしているのではなく、かなりの数、色んな業種を受けていますが採用されずに今に至ります。 本当に園長先生と顔を合わせるのが苦痛です。 担任の先生や他の先生からはもちろん言われたことはないのですが、先生同士で園児の家庭の噂話をしたりはよくあるのでしょうか? とにかく精神的にまいっています。 子供を毎朝笑顔で送って笑顔で迎えに行きたいだけなんです。 最近は1秒でも早くこの場を去りたい、園長に会う前に帰りたい、と言う思いで担任の先生ともお話出来ずにいます。 何か解決策がありましたらお知恵をお貸しください。

  • 内向的だと決めつける保育園の態度

    内向的だと決めつける保育園の態度 保育園、2歳児クラスに通う息子は、他の子に比べて、大変大人しいようです。1歳児クラスの担任の先生も、友達が自分のイスに間違って座っていたら、グスグス泣いているだけで、先生のエプロンの裾をひっぱっているだけだったのでとてもナイーブな性格だといってましたし、現在の2歳児の担任の先生も、元々の性格もあるらしく、内に秘めている部分があるので、もっとだしていく練習をしましょうと子どもの前でいいました。息子はその場に合わせて、他の人が話しているから大人しくしようね、とママと約束したら、シーだね、といって大人しくしていますし、ファミサポを利用するとその担当者もうちの息子が礼儀正しく大人しいといいます。母親としては大人しい性格なのではなく、場に合わせているだけだと思っています。ものすごく気を使う心優しい子どもなのに、保育園では、なぜか馬鹿にされているような感じがします。子どもの能力を引き出すのが保育園かと思っていましたが違うのでしょうか。0歳児のときは他の保育園でしたが、闘争心もあり、それなりに親も苦労させられたので、落ち着いた今の方がよいと思うのですが、何故か先生の息子の性格の捉え方が気になります。

  • 保育園でのおばさんの態度

    今、娘(もうすぐ2歳)を保育園にあずけて フルタイムで働いている母親です。 娘は4月から入園して、最初は病気がちでこのところやっとまともに通えるようになりました。 そんな時に、一人の女性(おばさん)の態度が気になりだしました。 その方は、保育士さんではなく、朝と夕方だけいます。 たぶん、パートさんだと思います。 年齢は50才くらい。 私は、朝、8時前にあずけ、6時前に迎えにいきます。 その人は、朝と夕方の掃除の時間にいるので、私はいつもその方とは会います。 それで、問題は、その人がうちの娘を必要以上にかわいがることです。 私からしたら、その人は掃除の人だし、子供と関わることはあまりないように思うのですが、うちの娘が朝きたら、すかさずやってきて、掃除をしていた汚い手で、頭をなでて、おはよーといいます。 今日の朝は、していた仕事(外でのほうきでの掃除)をそっちのけにして、「部屋でまってるねー」と言って、娘にだけ声をかけます。 私には朝の挨拶もしてくれないし、声もかけません。 私はいつも園では、5分くらいは娘と遊んで少し落ち着いてから出かけてます。 それを、「さー、ママいってらっしゃいしよーねー」と言って、追い出されます・・・。 何がこんなに気に入らないのかというと、まるで、義母に我が子を取られるような、そんな感覚にとらわれるほど、苦痛になってます。 これが理由で、朝と夕方、園にいくのが憂鬱です。。。 朝は、娘で4人目くらいですので、まだ仕方ないにしても、夕方は20人くらいはいるのに、その人はいつも娘の横にいます。 その方には角がたたないように、娘と距離をおいてもらうには、何か対処はありますでしょうか?? それとも、私のこの考え方自体が、おかしいのでしょうか?ご指摘お願いしますm(__)m

  • 急に保育園を嫌がるように・・・

    4歳の娘ですが、1歳から保育園に預けて私は働いているのですが、入園した時から今まで保育園を嫌がる事は全くなかったのに、今年の夏ぐらいから保育園を嫌がるようになりました。私にしがみついて大声で泣くので、困っています。最初は「甘えたいのかな」と思って抱きしめたりしていたのですが、逆に「お母さん頑張るからね!」と言ってきっぱり別れた方がいいとのアドバイスをもらったので、そのように実行しているのですが、それでも効果は薄いようです。 先生や園長に相談しましたが、園生活での大きな問題はないようです。 毎朝泣かれるので、私もかなりのストレスになってきました。 このような経験を持つ方、どれくらいの期間続くものなのですか? また、どのような対策をとれば子供の心は落ち着くのでしょうか?

  • 自由保育だからでしょうか

    以前もこの件に関して質問させていただきましたが、保育に携わる方で、もしご自分の担任の子だったらどうされるかお聞かせいただきたくて改めて質問します。 年長の女の子です。自由保育の幼稚園で、入園前からの大の仲良しグループがあったのですが、年中の後半から遊びがあわず(他の子はドッヂボールに夢中、娘は当たるのが怖くてあまりしたくない)その流れからドッヂボール以外でも園で遊ぶ機会が少なくなりました。ケンカしたわけではなく降園後は仲良く遊んでいます。ただ、入園以来ずっとその子たちと遊んでいたせいで、他の子とあまり遊ぶことがなく、その子たちがドッヂボールを通して他のお友達と遊ぶようになっても、娘だけ1人でウロウロしている状態です。 降園後も、娘はもともとの仲良しの子とは遊びたいといいますが、他のお友達と遊びたいということはありません。その特定のお友達以外関心がないような気がして、それ自体も心配ではあります。それでもあえて他のお友達と遊ぶ機会を作ってはいますが、そのときは楽しそうに遊んでも、園ではやはり1人でウロウロ。 園はとにかく自由保育のため、担任の先生にそれとなく話してみましたが、「本人がそれでいいならいいんじゃないですか」というお返事です。たしかに登園も嫌がっていないのですが、本当にこれでよいのでしょうか。年少の頃、「今は友達と関われなくても、年中になればともに遊ぶ楽しさを分かち合います」といわれました。その頃は分かち合っていたのに、逆にその機会を失っているような気がします。 年中の後半からずっとこの状態を見守ってきたのですが、ちょっとあせってきました。ほぼみんな同じ校区の小学校に行くこともあり、小学校に入ってからの不安もあります。親としては、ちょっとでも遊びに入れるように促したりしてもらえると嬉しいのですが・・・それは過保護なのでしょうか。自由保育をいまさらながら後悔したりもします。そんな子にはどう対処されるか(何もされない?)お話をお聞かせいただけると嬉しいです。もちろん、同じような経験をされた方のお話でもありがたいです。

  • 保育園の担任に対して不信感をいだきます。

    保育園に子供を預けて3ヶ月になります。 最初は初めてなので、担任の先生にはとてもよくしていただき、 こちらも不安なことは聞いていただいたり、先生の笑顔もたくさん見れて若い独身の先生ですが安心していました。 4月になって進級しましたが、そのまま先生は持ち上がり、こちらもせっかく慣れてきたのに先生が変わってしまうと・・・と思っていましたので、正直、嬉しかったです。 子供も同じ先生で嬉しいと言っていました。 しかし、進級したクラスに新しく5人入り、30人に。 先生が2人いらっしゃるのですが、もう一人の先生は今年から保育士として始めて働かれるようで、若くてまだ慣れていらっしゃらないので、 ほとんど持ち上がった先生が指揮をとられています。 そして持ち上がった先生もまだ3年目くらいの先生で、3歳児クラスを受け持つのは初めてだそうです。 きっと先生もかなりのストレスを抱えてらっしゃると思うのですが、最近笑顔も見れなく、挨拶もされないことが多々あります。 こどもを迎えにいっても、明らかに気づいていらっしゃるのに、教室から子供だけが出てきて、先生は教室から出てきません。 前はお迎えに行くとちゃんと出てきてくださり、簡単に1日の様子を教えてくださいました。 なので、さようならの挨拶もできない日があります。 一番「???」と思ったのが、母の日に近くのスーパーに子供達が書いた母の似顔絵が飾られていたのですが、 たまたま、わたしの友人が飾られてたよ!と連絡してくれたので見にいくことができたのですが、先生からは何も伝達はありませんでした。。 友人がみつけてくれないと、知らないままでした。 うちだけなのかなーーと思っていたのですが、ママ友に聞いてみると、その方も知らなかったり、最近の先生の態度は冷たい。 日々、波がある。と言っていました。 確かに、笑顔でいろいろとお話をしてくれる日もあれば、挨拶すらない日もあります。 先生も人間だから、仕方ないと思っています。 ましては3歳児30人をほとんどひとりで面倒みていらっしゃるのですから。。。 しかし、挨拶ぐらいは・・・ 最低限の必要事項の伝達ぐらいは・・・ と思ってしまいます。 以前、違う保育園に週1回、サークルに通っていたのですが、そこはいつも保育士さんが、笑顔でおおきな声で挨拶してくださり、とても人気のある保育園でした。 ベテランのおばちゃん先生も多く、若い先生も辞めずにずっと働かれています。 サークルの先生も今でもうちの子を気にかけてくれます。 そこの保育園をみているので、今の保育園の対応が余計目につきます。 通っている保育園の園長先生も愛想もなく、こちらから挨拶しないとしないかんじです。 若い先生の入れ替わりが激しいです。 前に1歳児クラスの先生3人が一気にやめられました。 保育園自体の雰囲気もあまり・・・ていう感じがします。 今のところ、こどもは担任の先生が好きといっているので、このまま見守っていこうと思っています。 しかし、こういう対応がこの先ずっとあるのかなぁと思うと、ちょっと憂鬱です。。 サークルに通っていた保育園にすべきだったかなぁと少し後悔です。 お子さんが保育園や幼稚園に通われたときに、先生の態度に不快な思いなどされたことありますか? そのときの、自分の考え方などアドバイスいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう