• 締切済み

スニーカと皮靴の意味

dennisrobinの回答

回答No.8

知らなかったというのが逆にすごいですよ。 日常会話で「あれ?」ってことなかったですか?

Paltaro
質問者

お礼

だからこそ! 今日定義を調べるにいたったのです。 私があまり靴とかに興味がなく、今まで親に全部買ってもらってたツケが回ってきたと思ってます。。

関連するQ&A

  • 革靴の価値

    サラリーマン(事務職)です。 通常は、社内で事務職をやっています。 営業マンは皆、茶色の革靴を履いています。 私はそれを見て、「ああ皮なんだな」と感じるくらいです。 そして、所有者は、手入れが大変だと言っていました。 それでも革靴を履く価値はあるのでしょうか?靴底もツルツルだし、滑って危ないようですが。 私は靴底はラバーソウルのぎざぎざの滑り止めがついている靴で、合成皮のものです。 特に手入れも、100均の靴磨きでサッと拭けばすぐにつやつやになります。 革靴に求めるものとは一体何なのでしょうか?履いている本人も。そして見る側としても。 自己満足だけのものではないのでしょう。でも、自己満足を除いたら、革靴が合成皮に勝るメリットって何があるのでしょうか。

  • 革靴の手入れについて

    高い革靴を新しく買ったのですが、手入れの方法について悩んでいます。 そこで質問なのですが、 1.革靴を長持ちさせるために必要な道具や手入れの仕方、どれくらいの周期で、どれくらいを目安、目印に行えばいいかを教えてください。 2.靴底が磨り減ってきたため「靴の修理屋さん」などの商品を使って自分で修理をしようと考えています。何か問題や注意点などはないでしょうか。 靴の構成は ・BENESU 男性用紳士靴 ・商品コード:30206B ・外革:天然牛革 ・内革:天然牛革(無コーティング) ・靴底:滑り止め特殊ゴム です。よろしくお願いします。

  • 新しい革靴のオススメお願いします!

    革靴初心者です、よろしくお願いします。 革靴の知識がまったく無いので、自宅からすぐのお店にあるレッドウィング、ベックマンを2足所有していますが、そろそろ新しい靴が欲しいと思いました。 どんなブランドがいいか等全くわからずファッションには疎い為、いろんなお店を回りましたが、時間もないのでここで質問させて頂きました。 普段はカジュアルシャツにスラックスやチノパンにベックマンを合わせています。 同じレッドウイングのアイリッシュセッターのような靴底がベタっとフラットなタイプではなく、ベックマンのような靴底の土踏まずの所が空いているタイプが良いです。 値段は2足程欲しいので4万円以内が良いです。 服屋のオリジナルでも良いのですが(クオリティが高ければ)、靴のブランドから出てる靴だと尚良いです。 クラークスも見てみましたが、スウェード革の物が多く、断念しましたので、それ以外だと嬉しいです。 あれこれと注文を着けてしまいましたが、オススメ等あれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 革靴の値段(ピンキリ)について

    30代男です。 普段、革靴をまったく履かない仕事をしています。 年齢的にも、1万円以下の革靴は卒業して、少しはいい靴を買おうかなと思いました。 といっても、靴を履く機会は 1.冠婚葬祭 2.医学業界の学会(発表を含む) くらいしかないです。 年に2~3回はけば多い方ではないかなと思っています。 そんな頻度ですので、2万円くらいの革靴を買おうかなと考えています。 (そもそもスーツも安物なので、それも揃えたい) 好きなブランドはR-Newboldやポールスミスですので、そこで買おうと思ったら、革靴で4万円台からという値段でした。 ブランド代ということでそんなに高くなるのであれば、ABCマートとかで一番高い革靴買ったほうがいいんじゃないかなぁって思えてきました。 革靴の値段の差って、どういったところにでるものですか? 靴底がすり減りにくい、周りの革が劣化しにくいくらいしか思いつきません。 一応、今後、スーツも買い揃える予定で、スーツは10万円前後を予算で考えており、それに合わせた革靴を買いたいと思っています。 (今回、革靴が壊れたので、急遽、先に革靴を買う必要ができました)

  • アシックス革靴の靴底総張替えについて

    いつもお世話になっております。 アシックスの革靴WR623Gをしばらく愛用しておりましたが, 右足の靴底が横方向に完全に割れてしまいました。 雨が降ると水が滲みてきて,足は濡れるは,革は白く汚れるはで不便を きたしておりました。 先日靴底の修理のためお店に行ったところ,特殊な靴底なので通常の修理ができず, どうしても修理するとなれば,靴底を全て剥がして総張替えしか無いと言われました。 個人的には愛着のある靴なので修理して永く使用したいという思いはありますが, 料金的に1万円前後とのことで客観的に見てそれほどの費用をかけて履き続ける 価値があるのかご意見をお聞かせ下さい。 具体的に小生が気にしているのは,アシックス革靴の靴底以外の部分の 品質的な観点から高いお金を払って修理する価値があるのか,それとも 1万円程度の新しい靴を購入した方がいいのかです。

  • 革靴を長持ちさせたいのですが、なにか良いこと知ってたら教えてください。

    革靴を長持ちさせたいのですが、なにか良いこと知ってたら教えてください。 僕は足に障害を持ってます。 つま先を地面に擦るような歩き方なので、つま先がダメになります。 なるべく、ソールが丈夫なもの(ラバーソールは滑るので、ラバーソール以外で硬いもの)を選ぶのですが、2ヶ月持ちません。某マートなんかでも7千円から1万円するので、靴貧乏です。 前に修理屋で、減った部分つま先だけソール張りをしたことが在るのですが、3日でダメになりました。修理が云々ではなく、それだけ、つま先を擦りつけているのだと思います。健常者の歩行には耐えうる部材なのでしょうが、修理屋の扱う部材は、僕の歩行には軟過ぎですね。 ダナーのようなメーカーだと、ソール交換もしてくれるようですが、ダナーのごつく重い靴をスーツには履けませんし、だいたい高価だし、ソール自体交換も結構するように思います。 アウトレット、安い革靴を探し続けるか、 安く硬いソールを張ってくれる良き修理屋、そのようなメーカー・サービスはないか?、 なにか障害者の補助制度は在るか? 等々、めぐらせています。 靴貧乏な僕に良い知恵があれば、分けてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪で革靴の補修ができる安いお店を教えてください!

    革靴(合成皮革ではなく牛革)の補修をしたいと思っています。 補修の箇所は、革の表面です。 しかし、靴は新品で10,000円程度のもののため、 補修代は出来るだけ安く(2,000円以下程度?)抑えられるお店があればと思っています。 大阪市内でこの程度の価格で補修できるお店をご存知の方がおられましたら 教えていただけませんでしょうか。

  • 革靴の基本について教えてください

    新社会人となるため、革靴の購入を検討しております。(メンズです) 安いのはでなく、リーガルやスコッチグレインあたりで予算3万円ほどで購入しようと考えております。 (1)「本革がいい」と聞くのですが、本革というのは牛革などのことを指すのでしょうか? 量販店にある靴にも牛革で1万ぐらいのがありますが、どこで値段に差が出てるのでしょうか。(カーフやキップなどの素材と、製法によって差が出ると考えて良いですか?) (2)メンテナンスについて分からないため、本を購入しました。 革靴のメンテナンスについて書いてあったのですが、それはどの革靴にも同じようにメンテナンスしていいのでしょうか・・?(ちなみに本にはクロスとリムーバー、保革クリーム、ブラシを使っていました) 合成皮革の靴では同じようにメンテナンスしても無駄なのでしょうか? (3)現在所有している靴は1足あり、量販店で買った8千~1万円程度の靴です。 素材もなにも分かりません・・・おそらく革ではないと思います。ひび割れみたいな感じで、カサカサしています。 これを雨用として使用すべきか、それとも雨用として撥水シューズを買うべきか、あるいはリーガルやスコッチグレインで買う靴を防水スプレーで雨の時にも使うべきかで悩んでいます。 (4)今のところ、買うなら黒のストレートチップかプレーントゥで内羽根にしようと思っています。底は革底だと滑りやすくメンテナンスも大変で、カツカツ音が鳴るということなのでゴム底にしようと思っております。製法はグットイヤーが良いと聞きましたが、こういった靴選びで良いと思いますか? また靴を買うにあたって、こういった点に気を付けたほうがいいということがあれば教えてください。

  • 防水スプレーの違い

    レインウェアーと一緒に購入した防水スプレー(ダイキン工業製)  スポーツウェア、キャンプ用品、皮革製品用 ヌバックの靴と一緒に購入した防水スプレー(コロンブス製)  ツヤ革・起毛革等の靴およびその他皮革製品、布地・人工皮革等  の靴およびその他製品 の2本があり、それぞれ内容は 第4類第1石油 危険等級II フッ素樹脂、石油系炭化水素 と、まったく同じことが書いてあります。 後者は特に靴用に作られたように感じられますが、中身はまったく一緒なのでしょうか?

  • 雪、雨のときの本格革靴を探しています。

    毎月、東北地方に出張にいきますが雪が多いため表面がガラス加工しているような2万円の光っている靴を履いています. この靴を雪用で履きます ↓ http://www.antoniorufo-online.jp/fs/arufo/ar/AR2100_BLACK 牛皮ですが、見た目がやはり4万円のと比べると安く見えてしまいます。 住まいは雪がない場所なので、出張以外は4万円~9万円の靴底がレザーソールのを履いています。 出張(雪国)の時も高い靴(安くても本革に見える靴)を履きたいので、雪で履ける本格革靴を探しましたところリーガルとスコッチグレインしか見当たらず、実際に店に雪用の靴を見に行きましたが、スコッチグレインは皮質がどうしても本格革には見えない(安っぽく見えます。価格は2万~3万円ですが、防水加工した皮だからかわかりませんが、防水加工していない2万円~3万円の靴より安っぽく見える) リーガルは2万5千円前後の靴は磨いてもあまり艶がでなさそうですが、3万円以上の靴の皮質は磨けば艶がでて、そこそこ高そうに見えて革質は気に入ったのですがデザインがいまいちでした。 雪で履ける本格革靴(4万円以上の輸入靴と同じぐらいの艶)など知っていたら教えてください。 クロケットジョーンズなどは6万円ぐらいでゴム底のビジネスシューズがあるみたいですが、雪や雨で履いた場合、 雨シミなどで高級皮がだめにならないでしょうか。 高い靴(5万円以上)の靴でも防水スプレーを履く1時間前にすれば、雪道ぐらいは大丈夫でしょうか。