• ベストアンサー

芝生の中に群生した苔を取り除きたい!

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.1

私の家の芝生にも苔が発生しています、 洗濯用の漂白剤をスプレーに薄めて吹き付ける苔が枯れます。芝生も多少枯れてしまいますが.... しばらくするとまた苔が発生してしまいます。 最終的には水はけの良い土壌改良が一番だと思います。 とりあえず参照URLを見てください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=591079
beata
質問者

お礼

ありがとうございました。URL見てみます。

関連するQ&A

  • 芝生が根付かず苔ばかり生えてしまって困っています。

    芝生が根付かず苔ばかり生えてしまって困っています。 いつもみなさんにお世話になっています。 今日は私の実家の件でアドバイスをいただけたらと思いまして。 私の父が実家の庭に芝生を敷いたのですが、もともと水はけが 悪い庭のため、芝生は全然根付かず苔ばかり生えています。 芝の栄養剤を使ってみたり、目切り?や、穴あけて空気入れたり 色々と試してはいるのですが苔の勢力が強くて。 ティフトンなら、と思ってトライアル的にティフトンも試した のですが、やはり根付いてないです。 苔を根絶やし?にできて、芝を成長させるにはどのような手入れを すればよいでしょうか? もともと水はけが悪い庭だから無理なのかなぁ、と父とも話して いるのですが、何かよい方法がないものかと・・・。 園芸などにあまり詳しくないため、よいお知恵をお貸しいただけると 助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 芝生の中の苔の対処方法

    庭に植えてある芝生の間に苔がびっしりとはえ、広がってきました。 最初のうちはくま手でがりがりとっていたのですがそれでもすぐに元に戻ってしまいます。 家の南側で日当たりは良い方なのですが、水はけはよくないようです。(雨が降ると水がたまる) 芝に穴をあけたりしてみるのですが、改善出来ません。 芝生だけなら裸足で駆け回ることも出来るのですが、 苔が何となく気持ち悪くて今は芝刈りもする気になりません。 対処の方法はありますでしょうか?

  • 芝生に除草剤をするとどうなりますか?

    芝生に除草剤をするとどうなりますか? 庭の芝生が雑草だらけ、しかも水はけが悪いので下にコケも生えてる状態です。(わかめのようなモノもあります(-_-;) 草むしりしても、もうどうにもならないし、芝生は雑草の生えた庭中に広がってしまっています。 なので、一度芝生も全部剥ぎ取った方がいいのではと思い、除草剤を使おうかと悩んでいます。 顆粒のものなら近隣に迷惑はかからないようだし。 ただ、芝生が枯れたあと、下に張った根はどうなりますか? 除草剤をまかずに、芝生だけ剥ぎ取ろうとすると、下の土までかなり取ってしまうことになると思うのですが・・。 ここで調べたら芝生の雑草だけ除草する除草剤もあると知りましたが、芝生のお手入れもあまりしないので取ってしまおうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 芝生の中に発生した苔の退治方を教えてください。

    北陸の冬も終わりを告げています。 冬の間、じめじめとした環境の中で休眠していた芝生には、苔だけが(ゼニ苔?)青々と元気に発生しています。 毎年悩まされ、昨年は芝生に散布する苔退治の薬を使いましたが、芝生も一緒に枯れてしまいました。 芝生のみならず、日の当たらない裏庭でも苔がはびこっています。 やはり、市販の苔レスなるものを使いましたが、効果は一時だけでした。 これからの季節、地面だけに限らず、鉢植えのバラの根元にまで苔が付きます。 除去するのに何かよい方法はありませんか、よろしくお願いします。

  • 芝生の育て方

    芝生の育て方について質問をしたいので宜しくお願いします。 自宅に庭があるのですがそこに今から10年ほど前に芝生を植えました。特別植える際も石灰などを撒いて、土壌改良などもしていません。 また、今まで栄養剤や、肥料等も特別やった事もありません。 確かに、これでは綺麗な芝生も出来るわけはないと思いますし、今となっては芝生なのか雑草なのか良く分からないような状態です。 これから、真剣に芝生の手入れをして行こうと考えておりますが、芝生を手入れしていこうとする場合、まずは土壌の改良、現在植えている芝生に肥料を上げる。このような作業をすれば良いのでしょうか? また、作業を行う場合もどのような時期に、どのような事をして良いのか、全く無知で理解しておりません。 どなた様か、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 水はけの悪い庭に適した植物

    我が家の庭には芝がはってありますが、どうも南側の境界ブロック付近は根付きが悪く、芝より雑草が目立ちます。 南側には隣家があり、これ以上日当たりを良くすることはできません。 雑草は一年を通してこまめに抜いておりますし、簡単な土壌改良も続けてきましたが、どうにも苔と雑草が強いです。たまにキノコも生えます。 土壌改良により苔や大雨時の水たまりはだいぶましになりました。 ですが、新しい芝をはっても、どうしてもそのあたりだけは根付きません……。 草むしり(特に雑草クローバー)が大変なので、今は試験的にリシマキア オーレアを植えております(非常に元気に育っております)。 雑草対策のためにもう少し何か植えたいのですが、このような場所に植物を植えるのと植えないのとで、もともと水はけの悪い土壌の状態はわずかでもかわりますか? 私としては、ブロックぎりぎりに玉竜でも植えて、それが土壌内の水分を少しでも減らしてくれたら……と思うのですが、どうでしょうか?

  • 雑草庭に土をかぶせて芝生を張るのは有効?

    今年は芝張りをしたいと思っています。 庭は土ですが、石がごろつく土壌で、雑草にあふれています。 石を一つ一つ取り除く作業も大変ですし、雑草抜きも切がないので、一旦雑草を全部抜いた庭に、厚さ10~15センチくらい新しい土を敷き詰めて、その上に芝生を張ったらどうかと素人感覚で思っています。 この方法は有効な手段と言えるでしょうか? 新しい土は、どこか業者さんから購入する事を検討しています。

  • 芝生に生えたハマスゲ

    以前に「芝生に生えた雑草の抜き方」で質問しましたが、うちに生えている雑草の名前がどうも「ハマスゲ」という名前らしいことが判りました。これは芝生に生えやすい雑草のようですが、みなさんはやはり専用の雑草抜きとか小さいスコップで抜いていますか? 私は泣く泣く小さいスコップで掘り起こして抜きましたが、かなり根が深くて、これは全部やってると穴だらけになってしまうと思ったので、いまは根本で切れてしまいますが、手で抜いています。芝生には影響なくてハマスゲによく効くオススメの除草剤はありますでしょうか? あと、最近ヒョロッとしたキノコがチョコチョコ生えてきます。 これは水はけの悪さからくるものでしょうか? これは水やりを控えればそのうちなくなってくるのでしょうか?

  • 新築の庭を芝生で敷き詰め周りにセンスの良い木を植え

    たいです。 庭は30坪ほどで日当たりはかなり良いです。 映画の様な深い芝生を敷き詰めて、塀の近くに木を植えたいです。 芝生はどんな芝生が良いですか?(手入れや価格を踏まえて) 土壌改良などは必要ですか?(現在は雑草が茂ってます) 初心者でも手入れの簡単で洋風な木はありますか? オリーブやブルベリー位しか知識がありません。 漠然として答えにくい質問でしょうが、 かっこよい洋風の庭を夢見てます 写真やサイトなどありましたら教えて下さい

  • 庭に発生した苔はどうするべきでしょうか?

    日当たりの悪い庭の一部にこけが大発生しています。土の上にかぶさった様に生えていて、除けようと思えば簡単にパカッと取り除く事はできるのですが、これはやはり抜いた方が良いのでしょうか?芝生のように一面綺麗に生えていて、ふかふかしていて雨の日に靴の裏が汚れず、雑草も抜きやすく、特に支障がないためほったらかしにしています。でも、どんどん増えていてちょっと怖くなってきました。このままでも問題はないものでしょうか?アドバイスお願いします。