• ベストアンサー

ご当地トイレをプロデュースするなら、どんなトイレ?

mort1759の回答

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.4

京都のトイレどす。 和式トイレの前の部分がお寺の形になっております。  「金閣寺の金隠しどす」

penguin-suit2
質問者

お礼

あはは~!大笑い!! とてもお上品なトイレどすね~(笑) 大事な金が隠せるのかは疑問ですが・・(^_^;) このトイレなら男性は誇らしく??使いそうですよね!! え”っ!もちろん男性専用ですよね??(笑) ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご当地ナンバーにしたくない

    私が住んでいる所では、ご当地ナンバーのエリアに なっており、普通に新車など購入し、新しくナンバープレートが 交付されると、ご当地ナンバーとなります。 しかし、私はご当地ナンバーにするのが気になります。 (すごく地域限定になるのが気になります。) ご当地ナンバーができる前の、県名でのナンバーが いいので、車を買い替えるのをやめています。 ナンバー発行時に、ご当地ナンバーにならないように、 できるのでしょうか?

  • ご当地ナンバーってどこでどういう風に作られるのですか?

    同じ県内で市名のご当地ナンバーが出来ました。(ちょっと前の話ですけど) 私の住んでいるところは県庁所在地で県名と市名が同じ。 しかしながら、この辺では結構有名な温泉街です。 ずっとその温泉街の地名がご当地ナンバーにならないかと願ってきました。 今回「富士山」ナンバーが出来たと聞きその思いが強まるばかり。 (実は車の買い替えを考えています) ご当地ナンバーってどこが申請しているのでしょうか? 個人が希望を伝える手段ってないのでしょうか? お分かりの方がありましたらお願いします。

  • プロデュース会社で家を建てるのって?

    建築プロデュースの会社で家を建てるのって、どう思われますか? 最近多い「建築家と施主の橋渡し会社」ではなく、その会社自体が総合的なプロデュース、土地の調査、設計、インテリアデザイン、監理、コスト管理まで行うという形です。設計は一人の設計士ではなく、チームで担当。施工はその会社が提携(ただし提携料等の利害関係は無い)している工務店数社で相見積をとり、妥当な金額かどうかチェックしてくれるそうです。設計監理料はトータルプロデュース料に含まれており、「建物と諸費用とプロデュース料合計でいくらでやって下さい」という依頼のやり方ができます。 私が思いつくメリットは ・一人の建築家の作風や「これは自分の作品だからこういうデザインじゃなきゃ」的な思想を押し付けられずに済む ・施主に対する営業的な立場のプロデューサーが付くことによって、口下手な設計士とのコミュニケーションがスムーズにいく ・一軒の家に対して必ず複数人のチームで担当し、施主も交えて討議しながら作り上げていくので、より納得いく家ができそう ・プロデューサーは住宅ローンのこと等も詳しいので、建築そのもの以外のことでも相談できる 逆にデメリットはどんなことが挙げられるでしょうか。 住宅メーカーとの比較は論外なので、個人の建築家に依頼する場合と比較してのご意見、特に建築関係の方からの率直なご意見をききたいです。

  • ご当地キティちゃんの種類の数を教えて下さい。

    ご当地キティちゃんを集めているのですが、何種類あるのかよくわかりません。やっぱり、集める上でそこらへんは知っといたほうがいいかと・・・わかる限りでかまいません。できれば画像付きでお願いします。

  • プロデュース会社に依頼しようか迷っています。

    5ヶ月後に二部制でレストランウエディングを予定しています。 二部制なので不安もあり、ここはひとつ依頼したほうがいいのか迷っています。 お店側は、(ありでもなしでも)どちらでも構わないというスタンスです。プロデュース会社にお願いする場合、しない場合のそれぞれメリット・デメリットを教えてください。また、お願いしないですべて自分で企画・手配したという方がおられましたらその場合の注意点、苦労した点など教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレの水が噴き出します

    詳しい方がいたら教えてください。 3階建て賃貸の2階に住んでいるのですが、トイレから水が噴き出して困っています。 大量に出る訳ではないのですが、トイレに溜まっている水の水位が下がり、下水から上がって来る空気が上に出るときにゴポゴポ泡立つようになって水が飛ばされて噴き出すのです。 何日も掛けてそうなるのではなく、朝出掛けて帰って来るとそうなっていることがあるのです。 とても汚いですし、困っていて、管理会社に相談もしたのですが、結局改善しませんでした。 原因は何が考えられますか? 修理を依頼するとしたら、どこにしたらいいでしょうか?

  • ウサギがトイレにトイレしない!

    ウサギを飼っているのですが、何故かトイレを絶対に汚しません。 飼育箱は一番下は箱で、その上にスノコを敷いていて、その上にウサギとトイレ、エサ箱です。ですから、箱に尿が溜まって掃除が大変です。トイレでやってくれれば助かりますが、ウサギにとってはトイレはベッドという感覚かいつもトイレで休憩して、トイレする時は、スノコの上でやるか、たまにカゴ外にもやります。大変困っていますが、かわいいものです。いい方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ご当地クーちゃんの数字の上のアルファベットは何

    スクラッチのご当地クーちゃんの数字の上にアルファベットがあるのは何でしょうか。ホームページをいくら見ても書いてないようなのですが。たとえば、英数字2の上にアルファベットでDCと記載されている場合です。9個の数字のうち1個だけにあったり、全然ない場合もあります。アルファベットは大文字で必ず2つです。よろしくお願いします。

  • トイレの詰まり

    戸建のトイレが1階、2階ともに排水できません。 ある程度の水位に達するとゆっくり排水されます。 業者に見積を依頼してみたのですが、点検(薬剤、簡易ポンプ)で8200円を 取られた上に、配管掃除するのに10万ぐらいかかると言われて、 値段もさることながら説明があいまいだったので、お願いすることは止めました。 そこで、自分で調査を始めているのですが、 家の裏手にある点検口の蓋が空いていました。(おそらく水圧) トイレを流すたびに水が溢れます。 試しに、点検口の蓋を閉めたところ、まったく排水されなくなりました。 トイレ~点検口間も詰まりの可能性はありますが、 点検口~下水道間は、確実に詰まっていることはわかりました。 この状況で、素人ができる対策をご教授いただけないでしょうか。 情報が不足してれば、補足します。 よろしくお願いします。

  • 野ブタ。をプロデュースの続編?

    「野ブタ。をプロデュース」の続編とかスペシャル版とか、予定されているのでしょうか? この間、WBCで日本が優勝した時、各界の喜びの様子、とかいう感じで、ドラマの撮影現場でも・・・、みたいにして山下君と堀北さんが制服みたいな衣装の上にコートを羽織った状態でテレビを観ていて、勝った、勝った、優勝、とか云っているシーンが映されていました。 あれって、なんとなく「野ブタ。・・・」の撮影現場みたいな感じだったのですが、何か情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?