• 締切済み

補足遺伝子と自由交配の合体問題について質問です。

遺伝子CとPが一緒になると紫色になる花があります。紫のF1どうしを交配すると紫:白=9:7に分 離しました。F2の白色どうしを自由交配させるとF3の紫と白の花の分離比はどうなるか。 答えには、配偶子がCp:cP:cp=8:8:12(2:2:3)より紫:白=8:41 となると書いてあるのですが、配偶子の数え方がそもそもわからないです。詳しいかた教えてください。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

最初の「紫のF1」の遺伝子型は?

noname#187773
質問者

補足

わかりづらい質問ですみませんでした。最初の紫の F1の遺伝子型はCcPpです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.1

自分では解いたのでしょうか。 配偶子はF1白からの比率です。一種類と二種類がありますがその集計。配偶子が8とかになる理由に意味があるのかは知りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 応用問題 自由交配

    問題 ある花には赤と白の二系統があり、花を赤くする遺伝子をR、白くする遺伝子をrとする。 赤と白をかけあわせたところ、F1ではすべて赤になり、この個体と白をかけあわせ、F2を 得た。F2の間で自由に交配が行われたとすると、F3の表現型の分離比はどうなるか。 この回答をお願いします

  • 【遺伝】自由交配の問題です。

    【遺伝】自由交配の問題です。 赤花(AA)と桃色花(Aa)と白花(aa)が2:4:1の比率で混ざっている花畑がある。 この中で、自由に交配が行われるとき、次代の表現型と分離比はどうなるか。 という問題なのですが、精細胞、卵細胞ともにA:a=4:3ということは分かるのですが、ここからどのように求めたら良いのか分かりません。回答お願いします。

  • 補足遺伝子(スイートピー)

    高2の生物でやっている問題で質問があります!! (1) F₁とccPpの個体との交配でできた株での表現型とその分離比を求めよ。 (2) ↑の交配でできた有色花の遺伝子型とその分離比を示せ。 という問題です。 (ちなみにF₁はCcPpです。) なるべく早い回答と分かりやすい説明がいいです。 大変恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 補足遺伝の問題なのですが・・・

    花の色が有色または、白色の二種類ある植物がある。 これらの花の色の遺伝子を調べると、全部でA~Iの9種類の遺伝子型があることがわかった。  有色花ーA、B、C、D  白色花ーE、F、G、H、I そこで、それぞれ同じ遺伝子型の種類間、または別の遺伝子型で交配すると以下のような結果になった。 結果1ーA、E、G、Iは自家受精を何代繰り返しても同じ花の色の固体のみが生じた。 結果2ーAとIを交配すると次代はすべて有色花になった。 結果3ーEとGを交配すると次代はすべて有色花になった。 結果4ーEとIまたはGとIを交配すると、どちらも次代はすべて白色花になった。 結果5ーBとCを交配すると次代はすべて有色花になった。 結果6ーDとIを交配すると、次代は有色花:白色花=1:3となった。 という問題です。 有色花の中でも白色花のなかでもいろいろな遺伝子型があると思うのですが、どうやってみつければいいのでしょうか? 何方かお願いします(>_<)

  • 生物 補足遺伝子の問題

    補足遺伝子の問題です。 スイートピーには、花の色が紫色の系統のものと、白色の系統のものとがある。紫色の花をつける個体のなかに、CcPpと交雑すると、紫色花と白色花が3:1に分離するものがある。 この個体の遺伝子型を2つ記せ。 考え方がわかりません(*ω*) わかるかたよろしくお願いします。

  • 生物 遺伝問題 助けてください

    参考書の問題ですが解説がわかりにくいです 教えてください ある植物の花の色は赤色 桃色 白色があり葉の形は切葉形と丸葉形がある赤色丸葉と白色切葉をPとして交配F1はすべて桃色切葉になった このF1どうしを交配F2は赤色:桃色:白色=1:2:1になった そこでこのF1と交配したらしたのように分離比になった花の色の遺伝子をA赤a白B切葉b丸葉としたとき1~3の表現型と遺伝子型を答えよ 赤色切葉:赤色丸葉:桃色切葉:桃色丸葉:白色切葉:白色丸葉 1 3:1:3:1:0:0 2 3:1:6:2:3:1 3 0:0:1:1:1:1 答えは1 赤色切葉 AABb 2 桃色切葉AaBb 3 白色丸葉 aabb となるのはなぜですか⁇ できるだけくだけて説明してもらえると嬉しいですお願いします

  • 補足遺伝子の問題

    スイートピーで、系統の異なる白色花どうしを交雑させると、F1はすべて紫色花になった。さらにF1を自家受精してF2を得た。ただし、色素原をつくる遺伝子をA、色素原をつくらない遺伝子をa、色素原から色素をつくる遺伝子をB、つくらない遺伝子をbとする。 Q、親である系統の異なる白色花の遺伝子型をそれぞれ答えよ。 解説ではホモ接合体であることが前提で話されていますがなぜか分かりません。 生物が苦手です。詳しく教えて下さい。

  • 補足遺伝子の問題です。

    補足遺伝子の問題です。 スイートピーの花色で、色素の元を作る遺伝子をC、作らない遺伝子をc、紫の色にする遺伝子をP、しない遺伝子をp、とする。遺伝子CとPがそろったときのみ紫花になり、その他は白になる。遺伝子型がCcPpとCcppのものを交雑すると、子の花の色の比はどうなるか。 という問題です。 教えてください。お願いします。

  • 遺伝の問題です

    かぼちゃの果皮の色には2組の遺伝子が関係している。白色の果皮の個体と緑色の果皮の個体をPとして交雑して出来たF1は全て白色だった。このF1を自家受精させたところ、F2では白:黄色:緑が12:3:1の比で生じた。F1の個体と緑色の個体を交雑するとどうなるか。表現型とその分離比で答えよ。 このような問題です。いきなり白の個体が出てくるので、不完全優性あるいは条件遺伝子と思うのですが、どのように考えたら良いのでしょうか。簡単な問題を聞いているかもしれませんが、教えて下さい。

  • 補足遺伝子(スイートピー)追加

    高2の生物でやっている問題で質問があります!! (1) F₁とccPpの個体との交配でできた株での表現型とその分離比を求めよ。 (2) ↑の交配でできた有色花の遺伝子型とその分離比を示せ。 という問題です。 (ちなみにF₁はCcPpです。) (1)の問題は解決しましたが(2)の問題がいまだにわかりません!! なるべく早い回答と分かりやすい説明がいいです。 大変恐縮ですがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめソフトを購入して初めて住所録データを作成しましたが、Excelで作成したデータを筆まめの住所録データとして取り込みたいです。
  • 初心者向けに詳しく教えていただけると助かります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る