• 締切済み

aviの特定のオーディオトラックを削除

abczyの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.1

ビデオカメラで撮影したときに、CH1、CH2にステレオで個別に 音声録音を設定しているとこのようになることがあります。 AdobeのPremiere Proのタイムラインに乗せると、添付画像の ように音声ラインが2本となります。 これを1本にしたいということですか? 実用的でないように思いますが、このようにやればできます。 プロジェクトパネルで、1本にしたい映像を選択して 右クリック→変更→オディオ・チャンネルでチャンネル2となって いるのを1に訂正すれば、音声ラインは、1本になります。 このためだけに購入するのもちょっと考え物です。 そこでPremiere CCの体験版を使用します。 最初にプロジェクトウィンドウに取り込んで、上記のように 変更すればできるでしょう。MPEGは体験版は使用不可ですが AVIは体験版でも使用できます。 タイムライン乗せてからの変更はできません。あくまでプロジェクト ウィンドウでの操作が必要です。

関連するQ&A

  • avi+avi=avi

    こんばんは。 DVテープからWindows Live ムービー メーカーでaviファイルで動画を取り込みました。 テープ一本でたくさんのaviファイルがたくさんできてしまったので 複数のaviファイルを結合して一つのaviファイルにしたいと思っていますが Windows Live ムービー メーカーで結合してみると.wlmpか.wmvにしかできません。 Windows Live ムービー メーカーではできないんでしょうか? できれば無劣化で取り込みと結合をしたいと思っています。 なにか、お勧めのソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2重のオーディオトラックを切り離したい

    AVIファイルでオーディオトラックが2つあるのですが、その内の1つが邪魔で消したいのです。 もう少し言うと、日本語と韓国語が混ざっていて非常に聞きづらく、韓国語の部分だけ消せないかと思ってます。 もとは日本の動画なので、普通に日本語が聞こえるのですが、どうも韓国語の音声が後から追加されたような感じなのです。 そのようなことが出来るのでしょうか? 私がちょっと調べたら↓のようなことがわかりました。 Audio track: Input description:48000 Hz, stereo 192 kbps ac3(liba52) current input bitrate: 192 kbps Audio track: Input description:48000 Hz, stereo 448 kbps ac3(liba52) Current input bitrate 448 kbps このような状態で1つのオーディオトラックだけ取り除けるソフトウェアとかもしあったら教えてください。

  • AVIを単純に結合するソフトはないでしょうか。

    複数のAVIファイルを単純にエンコードせず結合させたいのですが、よいソフトはあるでしょうか。 手持ちのものは、結合の際強制的にエンコードが入り、とてつもなくサイズが大きくなってしまいます。 同じサイズで単純に結合だけできるものがあればよいのですが。

  • AVIファイルについて

    既にある、DviXのAVIを別音声を結合する場合どのようなソフトを使えばいいのでしょか? 結合する音声はMP3です。 よろしくお願いします。

  • AVI結合について

    某サイトの動画をパート1・2・3て結合したいのですが全然うまくいきません、自分のやり方はFLVを「携帯動画変換君」でAVIに変換して「AVI Operator」ソフトで結合しても動画は結合出来ますが、なぜか音声が出ません、原因はなんでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみAVIに変換する時は「Setup.exe」クリックして「AVIファイル、MPEG4一般設定」設定して「3GP_Converter.exe」クリックして「QVGA高画質15fosステレオ」設定して変換してますがなにがいけないのでしょうか?

  • gspotで調べるとNo Audio Channelsと・・・

    aviファイルの音声だけが出ず、とりあえずエンコードを調べようとgspotを使うと オーディオコーデックの名前の欄が「No Audio Channels」と出ました。 これはこのファイルは音声がもともと入っていないということなんでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • WAVEヘッダーなしのMP3オーディオを含むAVI動画の切り出しができるソフトを探しています。

    GomEncorderでエンコードしたAVI動画の切り出しをAviutlで行ったのですが、AviutlはWAVEヘッダーなしのMP3オーディオには対応しておらず、切り出した動画は無音声になってしまいます。 しかし、GomEncorderはフリーウェアとしては機能と性能がいいと感じたため、できれば動画変換をこれ以外で行いたくありません。 そこで、WAVEヘッダーなしのMP3オーディオを含むAVI動画を正常に切り出しができるソフトを探しているのですが、何かないでしょうか。

  • aviファイルのエンコードについて

    aviファイルをmpeg2ファイルに変換する為に「TMPGEnc Plus」を使用してエンコードしています。 ただ、aviファイルの音声がAC-3の場合、音声が変換が出来ません。 調べたところ「TMPGEnc Plus」はAC-3に対応して無いとのことでした。 エンコード方法又は他のソフト等でaviファイルの音声がAC-3の場合でMPEG-2ファイルにエンコーダする事は可能なのでしょうか? すいませんが、お解りの方ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • TMPGEncでaviの音が読み込めない

    サイトでダウンロードした動画(avi)を TMPGEncでmpegにしようと読み込ませたところ、 画像は読み込むのですが、 音声は【対応していません】と出て読み込めません。 一応aviも対応音声になっているのですが・・・。 何か設定変更で出来るのでしょうか。 それとも、何かインストールしたり、aviから音声だけ取り出すなど、追加で作業をしなくてはならないのでしょうか。 作業が必要な場合、出来るだけフリーでやりたいです。 よろしくお願いします。

  • オーディオトラックを取り込む方法

    WinXPでCDのトラックをシーケンサーに取り込む際 1.ituneでwavに変換 2.16bit44.1khzで取り込み でやってます。 (1)ほかの方はどうやっているのか教えてください。 変換につかうソフトや取り込み方やMacの場合等... (2)この作業って変換してるだけなんでエンコードとは言わないですよね? (3)シーケンサーで取り込むときに24bitや32bitで取り込んでも問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。