• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めてのウクレレ選び)

初めてのウクレレ選び

TAC-TABの回答

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>後々の事を考えると、FS-5を選んでおいた方がよいでしょうか? あとあとのことを、というのであれば絶対にお勧めするのがFS-6です、値段は少し高いですが、表面板が単板のマホガニーです。表面板が合板のものを買うのであれば、安いFS-1で十分です。どれも似たり寄ったりです。 FS-6はあまり普及していないので取り寄せになると思いますが、弾き比べればその差は歴然としています。やわらかい音質で、弾きこむほどに音が良くなります。ギターでも同じですが、最低でも表面板が単板でないと楽器とは呼べないと思います。 >あと店員さんは、ギアペグ搭載の方が使いやすいとおっしゃってましたが、 あるのと無いのとでは、使いやすさは大きくかわりますか? 昔の楽器と違って今の楽器は直差しでも良質のブッシュが入っていて滑らかにチューニングできますが、メンテナンスとして、つまみの端のネジを時々締めないといけないです。簡単ですが。 その点、ギアペグは常に安定していますが、高くなるのと、見た目に可愛くないし、土台がウクレレのことなので、直差しでよいと思います。

orange7777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 表面板が単板のFS-6、候補に入れてなかったので 早速調べてみました。 色合いは、FS-5より私的には好みでした! お値段も、FS-5とさほど変わらないみたいなので ギアペグの件も含めてもう一度よく考えてみようと思います。

orange7777
質問者

補足

何度も申し訳ありません。 FS-6を調べたところ、 12フレットタイプ(FS-6)と、17フレットタイプ(FS-6L)の2種類があるのですが、 12フレットでは、ずっと使い続けるには物足りなくなりますか?

関連するQ&A

  • 一万円台のウクレレで十分でしょうか?

    ウクレレに興味があり、是非練習して弾けるようになりたいと思っています。 過去の質問などを検索した結果、 「2万円以上のものが良い」 「一万円台までだと、すぐに音がずれる」 ということが分かりました。 さて、私は最初フェイマスのFS-1を買おうかとも思っていたのですが、一万円台のため上記の検索結果を知って少し不安になってきました。 でも、フェイマス自体が有名所のようだし大丈夫かな?とも思うのですが… もう少し高めのFS-5にしようか…と悩んでいます。 前置きが長くなりましたが、 (1)わたしは初心者なので、一万円台のFS-1で十分でしょうか? (2)やはり、FS-5に比べてチューニングがすぐにずれたり…といったことがあるのでしょうか? 音楽サークル(堅苦しいものでなく、好きな楽器を持ち寄って自由に演奏するようなサークルです)に入っているので、他の楽器と合奏する事もあるかもしれません。そのため、チューニングがずれやすいのは気になります。 また、私はウクレレを趣味としてですが長く弾いていきたいと思っています。 宜しかったらご回答、アドバイスなどお願いします。

  • フェイマスのウクレレ選び

    ウクレレの初購入を考えている者です。 まったくの初心者なのですが、 ゆくゆくはソロで弾けるようになり、 いろいろな楽譜に挑戦したいと思っています。 フェイマス製のFS-5か、FS-7にしようと、候補を2つにしぼったのですが、 FS-7なら17フレットあるし、色んな楽譜に対応できるのかなぁ、 でもウクレレ選びについて取り上げているサイトさんには FS-5を勧められるている方も多いしなぁ、 やっぱFS-5の方がいいのかなぁ?  どっちにしたらいいんだ!?となっています。 マホガニー材を使用していて17フレットあるFS-7と コア材合板を使用していて15フレットのFS-5・・ 材料の違いって、そんなに違うものなんでしょうか?

  • ウクレレは通販でも大丈夫?

    こんにちは、僕は最近、ウクレレ教室に通いはじめました。 近くの楽器屋でFamous FS-5を見つけ、試し弾きさせてもらいました。 とても気にいったのですが、値段が3万でケース別売りでした。 ネットのショップではケース付き、クリップチューナー付きで22,000円でした。 安いからといってネットで、ウクレレを買うのは大丈夫なのでしょうか? 同じFamous FS-5でも楽器店で売ってる物とネットで安く売ってるのは音に差があるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ウクレレについて

    ウクレレを初めます。 kaala ku3s とFamous FS-5のどちらにしようか迷っています。 どちらの音色も、それぞれ好きです。ただ、ついている弦のタイプが違うので、音色は、弦でも違うしなぁ・・・と思ったり。悩みます。 又、Famousは、通販と店舗販売では、金額が違い過ぎるので、Famous なら通販にしよう、とも思うのですが・・・どなたか、アドバイス頂けませんか

  • やわらかいウクレレ弦

    やわらかくて張りの弱い弦を教えて下さい。最近フェイマスのウクレレを購入したのですが、フェイマスの黒ナイロン弦は少し硬く感じます。どうも指になじまないので指が痛くなってしまいます。 もう一台のヤマハのウクレレは購入時のままの弦ですが、こちらは弾きやすいです。なのでヤマハの弦を購入しようと思ったのですが販売していないようなので困っています。

  • ウクレレの弦について詳しく教えて下さい

    ウクレレを初めて数ヵ月です。 ジャズが好きでジャズナンバーを口ずさみながらウクレレの伴奏をして楽しんでいる程度です。 Famous FS-5G + Martin M600 と Martin OXK + Martin M600 で楽しんでいます。 ハワイのウクレレ(例 KAMAKA)の様な、素朴でウクレレらしいポンコポンコした音は好みません。 ジャズ向きの歯切れの良い、澄んだ音が欲しいのですが、 もっとシャキッとした音に成る様な弦を教えてください。 なにぶん弦については、買ってみて、弾いてみて、初めて解るので、 豊富な知識の体験者、経験者様にアドバイスを・・・と思い投稿させてもらいました。 どうぞ 宜しくお願い致します。

  • どちらのウクレレを購入するべきか悩んでいます。

    初めまして。ウクレレ初心者です。 フェイマスのウクレレをネットで購入するつもりです。 候補が三つあります。 FS-9LN・FSL-1G・FC-3のどれか一つで悩んでいます。 コード弾きのみでなく、ソロ弾きも将来的にはやりたいと考えています。 ソロをやるにはFC-3といったコンサートサイズにするべきでしょうか? 私はソプラノサイズでソロを弾きたいと考えています。 ちなみにFS-9LNは14ジョイント17フレット・FSL-1Gは14ジョイント20フレットです。 ロングネックソプラノでソロは適していないのでしょうか?(弾きづらいなどありますでしょうか?) FS-9 LNについては近所の楽器店で試し弾きさせていただいておりまして音・デザイン等気に入っております。 ここで疑問なのですが17フレットより20フレットの方が使い勝手がよろしいのでしょうか? ウクレレ初購入のためものすごく悩んでいます。 長々と書きましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • どのウクレレを購入するべきか迷っています。 

    初めまして。ウクレレ初心者です。 フェイマスのウクレレをネットで購入するつもりです。 候補が三つあります。 FS-9LN・FSL-1G・FC-3のどれか一つで悩んでいます。 コード弾きのみでなく、ソロ弾きも将来的にはやりたいと考えています。 ソロをやるにはFC-3といったコンサートサイズにするべきでしょうか? 私はソプラノサイズでソロを弾きたいと考えています。 ちなみにFS-9LNは14ジョイント17フレット・FSL-1Gは14ジョイント20フレットです。 ロングネックソプラノでソロは適していないのでしょうか?(弾きづらいなどありますでしょうか?) FS-9 LNについては近所の楽器店で試し弾きさせていただいておりまして音・デザイン等気に入っております。 ここで疑問なのですが17フレットより20フレットの方が使い勝手がよろしいのでしょうか? ウクレレ初購入のためものすごく悩んでいます。 長々と書きましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ウクレレの弦が取れてしまいました。

    ウクレレの弦が取れてしまいました。 買ったばかりです。 フェイマスのFS5のタイプです。 切れたのではなく抜けてしまいました。 トップじゃない方の側です(〇く穴の空いている方に近いほう)。 うーん…上手く表現できないけど、 自分で直すことはできるのでしょうか!!? 分かる方がいたら、教えていただきたいです。 お願いします。

  • ウクレレのナイロン弦が滑りやすい

    ウクレレはフェイマスのFS-5Gで弦はghsのナイロン(黒)です。 ウクレレを始めて7か月になりました。 現在、涙そうそうという曲を練習しています.。 下記の画像のメロディーを弾く時の事ですが、 すごく滑りやすく弾きにくいのですが、 単純に、練習不足なのか、ナイロン弦が滑りやすいのか、 何かおすすめの弦を教えてください。