• ベストアンサー

パソコン、タブレットの更新ファイルについて!

時間がながいので、電気を切ると、どうなりますか?また、アップデート中に電気を切ると?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

最悪の場合は起動できなくなります。 アップデート開始前の画面で「途中で電源切るな」みたいな警告が出ていたハズですが……。 電源入れたまま放置しておけばそのうち終わるでしょう。 たまに不具合で終わらない。ということはあるようですが。 WindowsUpdateやったら1日経っても終わらない…とか。 # まあ、そういう場合はOS再インストールも覚悟してリセットなり電源OFFするなりしかありませんが。

okwhazime
質問者

お礼

どうもありがとうございます!参考になりました。 リカバリーで立て直しするしかないみたいですね!

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

最悪、し捨てプログラムがクラッシュして、電源を入れても正常にシステムが立ち上がらなくなることがあります。 それ位デリケートなことをやって居る時間です。

okwhazime
質問者

お礼

どうもありがとうございます!参考になりました。

回答No.2

更新中に電源を切ったら 絶対ダメです。 何時間かかっても そのままにして放置して 終了させましょう。 電気代なんて 50円もかかりません。起動しなくなったら、最悪 何万もかかりますよ。

okwhazime
質問者

お礼

どうもありがとうございます!参考になりました。 パソコン、タブレットが壊れたら大きいですものね。

関連するQ&A

  • 更新されるファイルとされないファイル

    Vistaでウイルスバスター2009を使用しています。 一昨日ウイルスバスター2009を2008からアップグレードし直後のアップデート以降「スパイウエアとその他のマルウエアの対策」が最新ではないためもう一度アップデートしました。 しかしファイルをダウンロード・インストールまではするのですが問題は解消されずアップデートログになにも記録されていません。 一時間ほど経ってからまたアップデートしたのですが結果は同じでした。 そして本日のアップデートでウイルスパターンファイルは更新されたのですが件のファイルはやはり更新されませんでした。 どなたかこの現象に関する知識をお持ちの方がいればご教授願います。

  • パターンファイルが更新できない

    ウイルスバスター2005で、パターンファイルが2184以降、アップデートできなくなってしまっています。 手動でアップデートしようとしても「インターネット接続時にエラーが発生しました」と出てしまい、時間を置いても何度試しても同じメッセージが出てしまっています(メールやインターネットは普通にできます)。 こちらの「オンラインスキャン」で調べた所、ウイルスはいないとの事ですが、心配なので一刻も早くアップデートしたいのですが…。 回線はDIONのADSL24M、OSはウィンドウズ2000です。 <バージョン情報で表示される数> プログラムバージョン 12.0.1346 検索エンジンのバージョン 7.100.1003 パターンファイル番号 2184.00

  • 同じ更新ファイルばかり、何故ですか?

    最近、XPのSP3にダウングレードした新PCを購入しました。 その後、ずっと更新ファイルのアップデートが続き、インストールの頻度が途切れる間もなく、1時間当たり30~40件と膨大な数の更新が続いています。見たところ、XMLコアサービスSP2(ファイルNo.KB954430)という同じ更新ファイルを延々インストールしています。 これは何か問題が起きているのでしょうか。それとも必要なファイル数に到達すれば更新が終了するのでしょうか。

  • 更新するファイルもないのにアップデートを促すWindowsの自動更新

    Windowsの自動更新を曜日と時間を決めて、手動でアップデートするように設定しているのですが、のべつまくなしに自動更新のバルーンが開きます。 アップデートサイトに行って、チェックしてみても、新しい更新はありません、と出ます。 うざいので自動更新をはずそうとおもっているのですが、その前にこの現象の原因を知りたいです。 ご存知のかたお願いします、

  • 同じ更新ファイルを読み込んでくるのですが...。

    Internet Security2004をWinXP(SP2)で使っています。なぜかLive Updateすると同じ更新ファイル(URL更新)を読み込んできます。その後インストールして完了表示されますが、その後またLive updateするとまた同じファイルを見つけ、DLできる状態になります。 もう一台にもIS2004をインストールしていますが、そちらは「最新版」というメッセージが出て、このようなことはないのですが...。 どなたか対処の方法をご教示いただければお願い致します。

  • このWindows7パソコンの更新が長いのはなぜ

    事務所で新しく買ったWindows7のノートパソコンが、 電源を切るときにアップデート中と表示されたまま終了せず、 終了するまで何時間もかかってしまうので気になっています。 ここ何日か続いているので、 このパソコンだけこういう状況なのか、皆さん同じ状況なのか、 確認したくて質問しました。 お時間の許すときに回答いただければ幸いです。 ちなみに先輩に聞いたところ、 あまり性能の良いパソコンではないそうです。

  • 【パソコン】更新プログラムが0%で進みません・・・

    タイトル 「更新プログラムが0%で進まないんですが、解決策を教えて下さい」 windows7を使ってます。 一ヵ月前から更新プログラムが来なくなったんで windows updateにある更新プログラムの確認を自分でクリックしたら24時間後ぐらいに確認が終わり、今度はそれをダウンロードしようとしたら6時間経っても0%で一向に進む様子がありませんでした。解決策が分からないんで教えて下さい。 ダウンロードしようとしてるのはこちらです。 KB4019112 KB890830 KB915597 KB2596904 KB3191895 KB3191836 回答宜しくお願いします。

  • 更新について

    更新手続きをしたのですが、10時間程経っても有効期限が更新されていません。検出データのアップデートができていれば手続きは完了しているとのことですが、本当に大丈夫なのでしょうか。アップデートは正常にできています。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • タブレットのシステム更新ができなくて困っています。

    タブレット初心者です。教えてください。 ASUSタブレット、 MeMO Pad 7(ME176)を昨年購入して以来、システム更新をしていませんでした。先日、友達と話をしていて 「システムの更新」 ということを初めて知り、友達に教えてもらいながら試してみました。ですが、何度 「設定→バージョン情報→システム更新」から「更新をチェック」ボタンを押しても、先に進みません。一日中格闘しましたが、うまくいきません。。 ネットでいろいろ調べてみましたが、解決策が見つからず、ASUSに問い合わせて指示に従っていろいろしていますが、どれもダメで困っています。 友達のタブレットと同じもので、その方のタブレットでは問題なく更新されているので、私のタブレットに問題があるのではと思ってしまいますが、ASUSの方は私のネット環境に問題があるようにおっしゃって、1週間以上そのやり取りで疲れました。 自分でできることはだいたい試してみたように思うのですが、ASUSの方にも取り扱ったことがないと言われるような状況のタブレットを修理にだして、修理にどれだけ時間がかかるのか、とても気になります。 どなたか詳しい方、なにかよい方法を、また、同じような経験をされた方、よかったら教えてください。 ちなみに、タブレットの初期化もgoogleサービスフレームワークというのも、別のwifiスポットでも、システム更新ができた友達の家でもwifiをかりて試しましたが、ダメでした。。 元々からの問題だと思えるので、気づくのが遅かったのが残念な気持ちと、タブレットがない状態でいつ戻るかわからないのを待たないといけないのが辛いです。 システム更新しなくても使えているのですが、使っていたゲームアプリがアップデートされて、その後使えなくなりました。同じタブレットを持つ友達は、同じアプリができなくなってから、タブレットのシステムを更新することで、またそのゲームアプリができるようになりました。 私もできれば、そのゲームアプリを使い続けたいし、この先もまた他のアプリで同じようなことがあっては悲しいので、今回解決したくてご相談しました。 よろしくお願いします。

  • 定義ファイル更新について

    定義ファイルが最新でないと警告が出たのでUpdateをしたのですが、「お使いの製品は最新版です」という掲示が出てしまい、更新が全くできません。 Live Updateは最新のものにしてあるのに、なぜでしょうか? また、前に壁紙をダウンロードした時から、勝手にCAPSランプとスクロールランプが点滅するようになったのですが、それと何か関係があるのでしょうか? どなたか至急答えていただけませんか?

専門家に質問してみよう