• ベストアンサー

出荷状態にしたいがマニュアルを失くしてしまった。

WindowsXPを破棄することにしたので、出荷状態にしたいのですがマニュアルを失くしてしまったため、どうしたらよいかわかりません。リカバリー用のCDはあります。よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

破棄するのでしたらリカバリの必要はありません。 ハードディスクを取り外して破棄すれば良いです。 リサイクルにまわすのでしたら、HDD内のデータを消去する必要がありますが、よほどのことがない限り覗かれる事はないでしょうが、差しさわりのある情報があるのでしたら、データを消去してください。  データの消去はリカバリでだけではダメです。完全にデータを抹消するアプリケーションを使用することになります。とても時間がかかりますし、別のコンピューターにHDDを接続しての作業になります。詳しい人なら、一台でも出来なくはないですが・・  リカバリして、デフラグしたのち、C:ドライブのパーテーションを必要最小限のサイズに小さくして、残りに拡張ドライブ+論理ドライブを作ってそのドライブに対して抹消処理をする。  ⇒ハードディスクからデータを完全に消去する( http://memorva.jp/internet/pc/windows_hdd_erase.php )  のように色々な方法があります。  本当に破棄するのならHDDは抜いてしまいましょう。

communitygoo
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#190400
noname#190400
回答No.2

1の方も書かれてますが、 個人情報ですか? でしたら、初期化してもダメです。 理由は、下をクリックして下さい。 http://pceco.info/ つまり、先様が書かれてますが、HDDを壊すか、 HDDをフォーマットするかです。 簡単なのは、HDD取り出して釘でも打ちこむと確実です。 機種名を検索ツールバーに入れてHDD取出しと書いて 検索して下さい。 取り出し方出て来ると思いますよ。

communitygoo
質問者

お礼

わかり易く教えていただき感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

どうせ廃棄するのですから HDD取り出してハンマーでぶったたけば 個人情報は保護されます

communitygoo
質問者

お礼

的確にアドバイスをいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELL INSPIRON1520を出荷状態に戻す

    DELL INSPIRON1520(WindowsXP)を使っているのですが、壊れたみたいで 電源を入れると下記のメッセージが出ます。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 リカバリーCDは無いのですが、購入した時と同じように出荷状態に戻せるのでしょうか? 教えてください

  • 出荷状態にもどせますか?

    出荷状態にもどせますか? WindowsVistaをWindows7にアップグレードしました。 その内、具合が悪くなったので出荷状態に戻そうと考えています。 (Windowsの再インストールでリカバリー) もとのWindowsVistaの初期状態にに戻せますか? (Windows7の初期状態でもいいのですが。) できれば、その後再び、Windows7にアップグレードするつもりです。

  • パソコンを出荷時の状態に戻すには?

    パソコンを出荷時の状態に戻したいんですが、 やり方がよくわかりません。 リカバリCDで出来ると聞いたのですが、HDDをフォーマットしないといけないみたいなんですけどその方法がよくわかりません。 リカバリCDをCD-ROMから起動してからパーテーションの削除とあったので、フォーマットと同じ意味かと思い、削除しようとしたのですが、出来ませんでした。 どなたか教えてくれませんか?

  • 出荷状態に戻すディスクについて。

    ノートパソコンを購入したんですが 最初から出荷状態に戻すCD(リカバリディスクでいいのでしょうか。 アプリケーションソフトなど入ってるCD。) が添付されてないので自分で作りました。 で、このCDのバックアップを外付けのハードディスクに入れておいても問題ないでしょうか。 あるいは、CDでバックアップしておいたほうがいいのでしょうか。 仮にこのCDがなくなった場合、メーカーに言っても譲っていただけないのですよね。 詳しくないので教えてください。

  • パソコンを工場出荷時の状態に戻したい

     ソーテックのe-oneを使っています。工場出荷時の状態に戻したいのですがやり方がわかりませんので教えて下さい。 リカバリーCDは持っているのですが再インストールできない状態でとても困っています。よろしくお願いします。

  • 出荷状態になり困っています

    必要のないアプリをアンインストールしたところ、ホール画面の追加・フォルダーの作成などできなくなってしまいました。 「出荷状態になる」と出たもののアンインストールしてしまった私のミスですが… しかし出荷状態とは明らかに違います(アップデートのせいでしょうか?)。 ご教授よろしくお願いいたします。 使用機種はSH-02です。

  • パソコンを出荷時の状態に戻そうと思っています。

    パソコンを出荷時の状態に戻そうと考え、リカバリディスクを入れたのですが、どうもよくわかりません。XPのメニューがでて試しに「XPのインストール」をクリックすると、「コンピュータのwinndowsのシステムがCDに収録されているバージョンより新しいため、セットアップを実行できません。」となります。どなたかリカバリの仕方を教えてください。

  • パソコンを出荷時の状態にしたい(リカバリしたい)のですが、付属のDri

    パソコンを出荷時の状態にしたい(リカバリしたい)のですが、付属のDriver RecoveryというDVDを入れればできると思ったのですが、DVDに入っているファイルが表示されるだけでリカバリ作業が始まりません。 ヒューレットパッカードのノートブックパソコンcompaq nx4300、windowsXP Home Editionですが、どなたかリカバリ方法をご存知の方いませんか? 後、付属のCDはオペレーティングシステムCD windows XP Home Edition Service Pack 2というのが付いていましたが、これではリカバリ作業はできないのですよね? どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 「ドライブ回復」は工場出荷時状態でよいのでしょうか

    PC買い替えのためヤフオクに出品したPCを工場出荷時に戻しました。 PVはdellのInspiron 620です。 Windows7で購入し、途中10にアップグレードしました。 7ではリカバリ領域がないため、リカバリディスクを作成しまして、今回のリカバリに利用したところエラーがでて起動できませんでした。 そのため、右のリンク先http://penchi.jp/archives/7717.htmlの方法を実行し、 オプションの選択→トラブルシューティング→ドライブから回復する→ドライブを完全にクリーンアップする を選択しました。 この方法は工場出荷時の状態でよいのでしょうか? そもそも 工場出荷時状態=初期状態=リカバリ=クリーンアップ=クリーンインストール でよいのでしょうか。名称が違うので混乱してます。 もしクリーンアップが出荷時状態でないのだとしたら、つまり、この方法からでは初期状態となっていないのだとしたら(もしdellのWindows 7のリカバリーパーティションが残っていたら)と思うと心配なのです(ヤフオクに出品しますので)。 Windows10の初期状態になっていますが、7の時に残されている(と思われる)個人データが心配なのですが、何かまだやっておいた方がよいことはありますでしょうか? ちなみに回復ドライブで10の初期状態になった今では、リカバリ領域がありますが、これを削除しようとしてもできません。下手に削除しない方がよいでしょうか(というよりも、心配の対象である7のリカバリ領域とは関係ないと思いますが…) 売るまたは破棄にするにあたり「Windows 10をクリーンインストールして、ドライバーなどをちゃんと当ててやってから、クリーンな状態」にすべきだということですが、ドライバーなどをあてるという意味も分かりません。付属品はすべてそろっていて出品してますがその中で「Drivers and Utilities」がありますが、これだけではだめなのでしょうか? リカバリ、工場出荷時、クリーンアップ、

  • 工場出荷状態に戻したときのエラー

    IBM R40eにLinuxを入れていたのですが、 リカバリーディスクを使用して、工場出荷状態に戻しました。 リカバリー完了後、再起動をした際に、 画面上に、 GRUB Geom Error と表示され、画面がとまったままの状態になります。 本来であれば、Windowsのロゴ画面が表示され、 Windowsが起動されるはずなのですが。 Linuxの設定が残ったままになっているからでしょうか。 解決策について、ご教授のほどお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ホリホックチャーターズダブル(立ち葵 八重咲き)の種まきの時期について質問です。
  • 新潟県で庭にホリホックチャーターズダブルの種をまくのですが、5月半ばは遅いでしょうか?
  • 関東以南では3~4月が適しているとのことですが、関東以北はどうなのでしょうか?
回答を見る