• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定秘密保護法案に反対しているある人の主張)

特定秘密保護法案に反対するある人の主張

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.5

文化人はまず反対の姿勢の人が多いようですね。 >この法案の内容を全く知らない 略して言っていると思います。 略しなかったら 「この法案『では嫌疑容疑が不明のまま逮捕される恐れがあり、秘密にするべきもの』の内容を全く知らない」 と仰りたかったのではないでしょうか? 4の方が仰っている「オスプレイ」を例に挙げると、 オスプレイの事故があったとします。 ですが、特定秘密保護法のせいでオスプレイの故障箇所は公表されません。 もしくはオスプレイの事故自体「秘密」として公表されなくなります。 その時一般人が「何があったの?」と関係者に訊こうとしただけで逮捕です。 その関係者がオスプレイが墜落して家が破損した人でも他言していいラインは「秘密」なので、「オスプレイが家に落ちてきた」と他言しただけで逮捕される恐れもあります。 原発事故が起きて被曝による人的被害があっても「特定秘密保護法」の「秘密」なので避難勧告も出ない・・・ということを恐れている人もいます。 私は「秘密」にするべき事項が明確にするのであれば、その程度によっては賛成します。 政治家の夜の生活とか官邸のトイレの位置とか興味無いし、それくらい秘密にしても国民生活にはなんの被害はうけませんから。 公僕として最低限でも仕事をやってくれるのなら、女性問題とか不倫とか気にしませんし。 セクハラはさすがにダメですけど。。。

tatamiku
質問者

補足

>8381966 >この法案の内容を全く知らない 略して言っていると思います。 略しなかったら 「この法案『では嫌疑容疑が不明のまま逮捕される恐れがあり、秘密にするべきもの』の内容を全く知らない」 流石にそれは推測しすぎだと思います この准教授は廃案にしたいわけです その最大の理由を略すというのは考えられません またオスプレイの件も「可能性としてあり得ないことではない」というレベルの話だと思います 今の情報社会で墜落事故を隠蔽することは不可能に近く、ツイッターで拡散した場合数千人を逮捕される可能性もありますがそれもまた不可能に近いものです

関連するQ&A

  • 特定秘密保護法案の衆議院通過 なぜ急ぐ?

    あまりニュースは見ませんが、それでも特定秘密保護法案の衆議院通過を与党が急いでいるとよく耳にします。 与党はなぜ特定秘密保護法案を早く成立させようと急いでいるのですか? 審議に時間をかければ問題が露呈するから、反対が多くて成立させにくくなるから、という意見も聞きますが、そのように問題が多く、反対意見の多い法案を成立させて、一体どのようなメリットがあるのでしょうか? 国民にはメリットがなく、政府(ひいては与党)に都合の良い法案というだけなのでしょうか。 ちなみに私は特定秘密保護法案のような法案を作るより先に、もっと国民の生活・福祉・健康・経済に関わる問題を国会でとりあえげほしいと思います。

  • 特定秘密保護法案

     秋の臨時国会の目玉である、「特定秘密保護法案」は、 最初は、通過しそうな勢いでしたが、どうも!  通過しそうにはないみたいです?     「特定秘密保護法案」ですが、中国人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!?  お声を、お聞かせください。  またアメリカ人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!? お声を、お聞かせください。  以上  よろしお願いします。

  • 特定秘密保護法案とは?

    最近、至る所で聞く特定秘密保護法案なんですが、僕はその内容よく把握していません。 TVや、ネットなどで簡単に調べてみたのですが、反対や賛成の意見しか出てこず。 肝心である、特定秘密保護法案の内容を詳しくしることが出来ません。 結局、特定秘密保護法案とはどういったものなんですか? 賛成や反対などを抜いて、その内容について詳しく教えてください。

  • 秘密保護法案に反対している人がいるみたいですが

    秘密保護法案に反対している人がいるみたいですがなんで反対なんですか? みなさんは賛成反対どっちですか?

  • 廃案になった法案は?

    1度国会に提出されて廃案になった法案はどうなるんでしょうか? 廃案からすぐまた提案といった事は出来るのでしょうか?

  • なぜ秘密保護法案で国会が空転しないのでしょうか?

    素朴な疑問なのですが、なぜ秘密保護法案で与党が強行採決を続けているのに、野党の審議拒否で国会が空転していないのでしょうか? 単純にイマイチ世論がついてきてくれていなからでしょうか? 一連の野党側の国会対策についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 特定秘密保護法案について

    特定秘密保護法案ってどういう法律なんですか??いったいこの法律が成立するとどんなことが起こるのでしょうか?メリットとデメリットを教えて下さい。イマイチわかりません・・・やたら反対してる人をニュースで見るので教えて下さい。

  • 秘密保護法案は何が変わったのか

    秘密保護法案は、民主党政権でいったん出されました。しかし解散とともに廃案に。そして自民党政権が修正して再提出という流れになっています。 しかし、 ・民主党政権時代の法案から変更はないとの説明だったが、実際にはあえて変更しているらしい ・適用範囲を民主党政権時代のものより拡大しているらしい ・審議前から修正に応じるとの不可解な弱気発言 ・にもかかわらず、今国会内の成立に意欲を見せ、場合によっては強行採決する意向を示している から、なんだかおかしいなぁと思っています。 「変更していない」というくらいだったら、現実に文言を変更しなければ、民主党も賛成せざるを得ないだろうに、なぜあえて変更するのか不思議に感じます。 また、このような法改正は実際に対象となる事件が発生し、それをその後防ぐために法律が作られるものだと思います。それが元の法律の場合、尖閣ビデオだったはずです。そして民主党政権にとっては尖閣ビデオは隠したかったからそのような法案を提出したのだと思います。 質問は以下です。 ・民主党政権の法案とは何が変わったのでしょうか ・なぜ自民党政権は民主党政権の法案から変えてしまったのでしょうか ・尖閣ビデオは自民党にとっても隠したい事実だったのでしょうか ・尖閣ビデオを隠したいわけではなかった場合、自民党は過去のどのような情報を隠したかったのでしょうか よろしくお願いします。

  • どうすれば秘密保護法案を廃案にできますか?

    (参考:毎日新聞) 地方公聴会を聞きたくて集まった市民たちを、「何党ですか?党の紹介がない人は入れません。」とシャットアウトしたそうです。 さいたま市大宮区で開かれた特定秘密保護法案に関する地方公聴会。 前日に突然開催が決まり、傍聴席は政党に割り当てられた傍聴券がないと入れないので、50席中、30席しか埋まらなかったようです。 会場周辺には大勢の市民らが集まり「茶番はやめろ」などと法案に反対する声が響いていたそうです。 民意のデモをテロと考えている治安維持法とも解釈できるような秘密保持法案、何とか廃案にする方法はないですか?

  • 法案について

    82年、87年、91年に国会に提出され、廃案になったいわゆる拘禁二法と、先日可決された刑事施設刑事被告人収容法の条文を手に入れたいのですが、一般に廃案になった法案や施行前の法律はどうやったら手に入るのですか?よろしくお願いします。