• 締切済み

XPをWindows7or8へ移行ツール紹介して

veronica2013の回答

回答No.4

現在のXPをハードディスク毎コピーしておいて 程度のよいXPを中古で購入し、HDDごと 移せばいいと思います。 平行して元のほうをWIN7にupdateしたらダメでしょうか?会計ソフトとかは OSのバージョンアップに対応してないものが多いですね。 動作するかどうかは保障できないですが、大手量販店のソフトのコーナーにいくと いまの環境をそのまま移せるソフトとか 売ってますよ。 参考までに http://www.finaldata.jp/hikkoshi/

関連するQ&A

  • itunes xp → windows7 移行

    パソコンをxpからwindows7に買い換えました。 itunesを移行しようと思い、ネットで調べてみたのですが上手くいきません。 単純にxpのPCに入っている曲だけ移行できればいいのですが、詳しい方教えていただけないでしょうか?わかりやすいサイトなどありましたらそれでも結構ですので、お願いします。

  • xpからwin8への移行ツールに時間がかかりすぎる

    こんにちわ。 xpからwin8へ標準の移行ツールを使用して各種設定の移行をおこなっているのですが。 一日かけても終了しないのでこんなこともあるのかどうかうかがいたいのです。 環境としては、 ・接続は,LANケーブル(クロスケーブル、カテゴリー5e 新品使用)による接続 ・旧pcは、Windows xp ・新pcは、win8(タッチパネルではありません) 旧pc,新pcともに移行ツールを起動して正常に移行が開始したのですが、 双方とも画面上に 「互換性を確認しています」というウインドウがでたまま20時間くらいそのまま なのです。 そんなこともあるのでしょうか? 移行データは、40GBくらいありました。

  • Windows ME から Windows XPへの移行

    Windows MEを使用してるのですが、非常に不安定で、すぐにフリーズしてしまって困っています。 で、このサイトでMEについて調べてみると、出るわ出るわ不評のオンパレード。 で最近発売された Windows XPへ移行しようかと考えるようになりました。 そこで、質問なんですが、 (1)現在 Pen(3) 800MHZ 192Mbyteのメモリ です。HDの空きは約30Gbyteあります。このような状況でXPは動作するのでしょうか? (2)MEとXPでは断然XPの方がよいのでしょうか?XPにして、やっぱこっちの方が不安定になったら、たまらんものですから。 (3)XPにする場合、新規インストール版とアップグレード版ではどちらの方がよいのでしょうか?また、インストール方法によって違いがあるのでしょうか? 以上なのですが、ご回答の方よろしくお願いします。

  • Windows XP→7 メール移行について

    Windows XP→Windows7移行についてお教え下さい。 今まで使用していたPCから新規購入したPCに環境移行しています。 メールデータを移したいのですがうまく行きません。 旧:WindowsXP Professional SP3 OUTLOOK2000 新:Windows7 Home Premium 64bit OUTLOOK2000 or WindowsLiveメール OUTLOOK2000はWindows7上で未サポートなのは承知していますが、恐らく動くだろうと思いインストールしました。 家族が慣れているので継続使用したいと考えました。 環境移行後、古いPCはデータ消去の上破棄する予定です。 インストール後、当初は起動していたのですが何度かやっているうちに動かなくなりました。 仕方ないのでWindowsLiveメールに替える事を考えています。 そこでまず、旧PCでOUTLOOK2000を立ち上げ、"ファイル"→"インポートとエクスポート"をクリックすると、「問題が発生したため、Microsoft Outlookを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と表示されてOUTLOOKが落ちてしまいます。 この為エクスポートが出来ません。 PSTファイルはC:Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings¥Application Data¥Microsoft¥Outlook に次の3種類あります。 archive.pst mailbox.pst 個人用フォルダ(1).pst アドレス帳として「連絡先」を使用していました。 このような状況です。 どうすれば過去のメールやアドレスデータを新PCに移行出来るのか、ご教授お願い致します。

  • XPからWindows 7へのデーター移行手順

    XP上のデータをWindows 7や8のパソコンへ移行する手順でお尋ねします。 移行したいXP上のデーターサイズが約15Gもあります。このような大きな容量の場合、解説されている手順では、移行するデーターを保存する場所の確保はどうするのでしょうか?(LANケーブルかUSBケーブルなどでお互いのPCを接続しないと無理だと思うのですが) ご存知の方、お教え下さい。

  • windows7 windows転送ツールでのメール移行

    windows7 windows転送ツールでのメール移行 旧PCであるWinXPのoutlook expressから新PCであるWin7のWinLiveメールに 移行したく調べております。 windows転送ツールを使用すると、メッセージルールも完全に移行できる様なので この方法をネット検索しました。ですが、かなり色々探したのですが細かい設定 まで載っているサイトは見つかりませんでした。 windows転送ツールを使ってデータをバックアップする手順の中で、ファイルや 内容を取捨選択する部分があります。このどこの部分をチェックすればメール関係 のデータがバックアップ出来るのでしょうか? 全てを選択しておけばメール関係 もバックアップできるのでしょうが、メール関係以外は転送したくないのです。 詳細設定も開いてみましたが、それらしい箇所は発見できませんでした。 既に旧PCのXP機にはWindows Live メールはインスト済みで、Win7機へのメール 関係の移行準備は済んでいます。 詳しい方がいたら教えて頂きたいです。

  • Windows XPを他のPCに移行する

    Windows XPを他のPCに移行する 現在3台のPCを所有し以下のOSがインストールされており、 MicroSoftにライセンス登録をしています。  PC1(Windows Vista Professiona正規版(DSP)版    →Windows Vista Ultimateアップグレード版    →Windows 7 Ultimateアップグレード版)  PC2(Windows XP Professional製品版)  PC3(Windows XP Home Edition製品版) 以下のようにインストールしたいのですが、一般的・技術的・ライセンス上 問題はないと考えますがサーポート時期等を考え大丈夫でしょうか? OSのインストールをしますので、データ移行、ドライバーのインストール、 SP1・2等々のバージョンアップの必要性は、意識しています。  PC1(Windows 7 Ultimateアップグレード版)   &(現PC2のWindows XP Professional製品版)のデュアルブート  PC2(現PC2のWindows XP Home Edition製品版)  PC3 廃棄 また、サポート終了後でも可能でしょうか(もう終了した)?

  • Windows liveメール移行

    該当する書き込みを発見できなかったので、質問です。 PCの買い換えで、メール環境を移行したいのですが、移行方法が見つかりません。 office XP outlookから、Windows Liveメールに移植する方法はありませんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 [環境] (旧PC) Windows XP office XP outlook (新PC) Windows 7 Windows Liveメール

  • WINDOWS7、XPについて

    こんにちは、 WINDOWS VISTAを使用しているのですが、遅くていつもいらいらします。WINDOWS7かXPに変更しようと思うのですが、下記を教えてください。なお、PCは、DeLLのinspiron 530です。 (1) XPのサポート期間はいつぐらいまででしょうか? (2) WINDOWS7にした場合、WINDOWS VISTAで動作していたアプリが動作しないものは無いでしょうか? (3) WINDOWS7は、VISTAよりも早いのでしょうか? (4) たぶん今のPCはWindows Vista ※2 Home Basic 32ビットですが、確認方法を教えてください。 (5) WINDOWS VISTA→XPにダウングレードするソフトはあるのでしょうか? http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

  • Windows 転送ツールによる移行作業の過程

    XP-SP3 IE6 OE6 です。 Windows XP (32 ビット版) から Windows 7 への転送用の Windows 転送ツール をインストールしています。 このWindows 転送ツールによる移行作業の過程について (移行元のコンピュータで「MIG」ファイルを作成する段階で) 転送方法[外付けハードディスクまたはUSBドライブ]         ↓     [これは今までのコンピュータです] この操作に続いて、転送ツールがコンピュータの内容をスキャンする。         ↓ このコンピューターから転送する内容を選択しますの説明の下に 「ユーザアカウント名」と「共有項目」が有り  どちらもチェックボックスのオン/オフが有り選択出来るようになっています。 質問1. 移行先のコンピュータへ正常に転送出来る「MIG」ファイルを作成するには 「ユーザアカウント名」と「共有項目」のどちらもチェックボックスのオンに しなくてはならないのでしょうか? 質問2. 移行元PC winXP Outlook Express→ 移行先PC win7 Windows Liveメール (メッセージ/アドレス帳/アカウント オプション設定、メッセージ・ルールの移行) だけが必要の場合でも「共有項目」は必須でしょうか? ※この移行元のコンピュータはユーザアカウントは一個で使用しています