• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Macbook Late2008について)

Macbook Late2008の動画編集についての問題

MacBookの回答

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.8

結局、今のOSのバージョンはいくつですか? 購入時に付いてきたMac OS X v10.5は32bitですけど、10.6以上に上げてあるなら、それは64bitだと思いますけど... http://www.macmem.com/memorysecret.html http://www.macmem.com/mb.html#macbook2008 8GB使えますよ。 気になるなら、テストしてみてはどうですか? http://www.macmem.com/memtest.html 個人的には、現在のOSと、使用アプリの細かいバージョンが知りたいのですが... 非公開?(^_^;)

vonovoss
質問者

補足

昨日までは良かったんですが・・・ また再起動が起こります・・・。 何回かsnowleopardにダウングレードしたんですが・・・ 10.9入れてからは面倒なんでまんまの放置です。 10.9って64bitでしか動かないんですか? システム自体は基本的に64bitなんですが、webブラウザなど一部が32bitで動いてるみたいです。 windowsの感覚だと、32bitと64bitが混在して動いてるって事に違和感を感じるんですが・・・ Macでは普通なんですか?

関連するQ&A

  • Macbook proの質問です。

    Mac book proの質問です。(パソコン、MACは超初心者です。インターネットはWindowsをやった事あるくらいで知識的にはほぼ皆無です。) 音楽編集、動画編集、ワード、グラフィック編集、CD-RやDvd-R作りはPRO が良いと知りました。 インチは13か15で 考えてます。 しかし同じインチでも「GHz」の違いがありよくわかりません。どのような性能を表す数値ですか? さらに「core」も違いがあり こちらもどのような性能を表す数値ですか? 500GBと750GBがありますが単純な容量って事ですか?(iPodTouchでいう64GBみたいなものですか?) あとさらには「4GB」があり「8GBに交換した」とレビューにありましたが 容量とは別の事だとしても何の事ですか? あと「MACを選ぶ前にソフトを選べ」と言われましたが意味がわかりませんでした。どういう事ですか? 基本的な質問だと思いますが超初心者ゆえお許しを。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 困っています!Avidemuxの不具合

    困っています!Avidemuxの不具合 Avidemuxの映像・音声出力について Avidemuxで、MPG動画を読み込み、編集してMPGで書き出したいのですが、 音声が消えてしまいます。 同ファイル上で編集している際は、音声が残っているのですが、 MPGで保存すると消えてしまいます。 原因はなんでしょうか。

  • MacBookのメモリ増設について

    先月MacBookを購入しましたばかりです。 購入当初のHDD120GB、intel core duo2 2.16 はそのままでいいのですが、動画の編集をたくさんしたいのでメモリを1GBから2GBに増設したいと考えています。 メモリを選ぶ際には何か気をつける事はあるのでしょうか? 値段の安い物を買ってしまおうかと思っているのですが、メーカーによっておすすめ等はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Qを使ったMacmini(PowerPC)でのWindows起動について

    一昨年くらいからMacmini(PowerPC G4)を使っています。 タイトルにあるようにMacでWindowsを起動させたく探してみたところ Qというソフトで起動できそう、というところまではわかったのですが Mac上で起動させる以上やはりかなりメモリを食うのでしょうか? 今使っているMacはメモリが512MBです。ただでさえグラフィック系のソフト を使っているとちょっとした動作に数十秒固まってしまうのですが Windows上でなにか作業をしたいという場合はやはり増設しておくのが 無難でしょうか。動画の編集もやってみたいと思っていたのでもし増設するなら してしまおう、と思っているのですがその場合最低でどこまで増やせば安定して動かせますか? また、外付けで250GBのHDDを付けているのですがWindowsのインストールは 元々内蔵されている60GBのHDにしたほうが良いのでしょうか?あまり空きがないので なるべく外付けの方にインストールしたいのですが、起動に問題等は無いのでしょうか。 初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、詳しい方居ましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • コーデックAC-3のビットレート

    Windows7です。 Aviutilのx264プラグイン出力音声設定についての質問です。 画像とCD音源(WAV)で動画編集しエンコする場合音声コーデックAC-3では下記のビットレートの中で一番高音質になるのはどれでしょうか?(448kbpsでしょうか?) 動画再生は<BDプレイヤー →デジタル入TV→DA/C機器→アナログ入ミニコンポ ・448kbps ・384 ・320 ・256 ・192 ・128

  • Avidemuxが必ずフリーズしてしまう

    Avidemuxでmkv形式の動画ファイルをカット編集し、出力保存したかったのですがエンコードが始まると必ず画像のように「応答なし」となってしまいます。 変換形式を変えてみても結果はほぼ同じです。 (たまに一瞬で出力されますがサイズが異様に小さく明らかに失敗しています) ソフトのバージョンはAvidemux 2.6 (64bit)、OSはwindows7です。 原因等に心当たりのある方、ご教授願います。

  • 複数ソフトの直列自動実行ツール

    Windows7です。 2個のソフトを直列で自動で実行させるツール探してます。 具体的には動画編集のファイル出力とオーサリングの実行です。 1 動画編集  :AviUtilのバッチ登録~x264出力。 2 オーサリング:multiAVCHDで上記で出力されたファイルのBDオーサリング。 やりたい事は上記「1」を手動でソフト起動し処理終了を受け「2」を自動起動させたい。 「2」で参照される入力ファイルのパスは手動で事前に「1」で出力されるファイルのパスと同じくセットし入力エラー発生しないようにしておきます。

  • aviutl サイズ

    aviutlでyoutubeでいう1080pの動画作ろうと思います。 私はいつも本体ウィンドウのサイズを640x354にして動画を編集 しています。 動画をaviutlの拡張編集にD&Dして1280x420にサイズ変更しました。 エンコ時に1080pで出力できるのはいいんですが、このやり方でサイズ 変更すると編集(本体)ウィンドウが大きすぎます。 本体ウィンドウを640x354のまま動画を1080pにして編集することは できないでしょうか?

  • MP4 動画編集 ソフト

    ムービーカメラ(SANYO DMX-C6)を使用して動画を撮り、YouTubeへのアップロードを考えていますが、使い勝手のよい編集ソフトが見つからずに苦労しています。 編集内容は下記のとおりです。 ●カット ●複数の動画をつなぎ合わせ ●つなぎ合わせた動画と動画の間をフェードアウト加工 ●字幕を入れる ●音声を消す ●MP4形式で読込み、MP4で出力したい。 ムービーカメラ内でカットなどができますが、画面が小さくて編集しににく、付属のソフトには上記がすべてできる機能はありませんでした。 ○avidemux2.5.1 Fullを使用してみましたが、英語バージョンなので使いにくく、保存時にエラーがありました。 ○avidemux2.5.1 gtkは日本語があったのですが、プラグイン機能が読み込まれておらずカット・保存しかできませんでした。 ○avidemux2.4が日本語化なので探してみましたが、どこのサイトもアップしていませんでした。 ○AviUtlはMP4で読み込めるがAVIで出力されてしまう。 やはり、シェアソフトを購入しないといけませんでしょうか?

  • Avidemuxの取り扱いで

    普通ソフトには、自分が使いたい設定などを記憶(保存)する事が出来ると思います。  (ソフトを起動するごとに、設定をその都度変更するのは面倒です。) 1)Avidemuxは、設定などを記憶(保存)する事ができないように思えます。     次回利用時に前回と同じ設定でも再設定が必要。    2)又、一度Avidemuxを起動し入力動画を呼び込んで動画変換など処理して保存後に  次の入力ファイルを呼び込もうとしても以前の動画がそのまま残るので  一度Avidemuxを終了して、再度起動しないと動画が読み込ませる事が出来ません。  現在の処理ファイルを削除するような項目が見つかりません。 この1)、2)の不都合は解決できますか ?  (ソフトの仕様だとすれば諦めます。) つまり、   1) > 次回に備えて処理設定を記憶したい。   2) > ソフトを終了せずに現在入力されている動画を削除して           新規に動画を呼び込めるようにしたい。