花の慶次 独特の美学や哲学が徹底されたサムライのセリフ

このQ&Aのポイント
  • マンガ「花の慶次」で繰り広げられるサムライたちのセリフには、独特の美学や哲学が徹底されています。
  • 慶次が石田三成に言った「運があれば、毒を盛られても生き延びる。見放されれば、瓦が落ちてきても人は死ぬ」は、座右の銘にする価値があります。
  • その他にも、坂田雪之丞の「はもぐがわ~おっかあ~」や主馬の「ほももがもな~」など、花の慶次のセリフは個性的で面白いものが多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

あなたが好きなセリフ~花の慶次編~

マンガ「花の慶次」で、あなたが好きなセリフは何ですか? サムライならではの独特の美学や哲学が徹底されていてカッコいいセリフばっかりですが、現代にも通じるものが少なくありませんよね。 印象に残っているセリフ、言ってみたいセリフ、面白かったセリフ、何でも構いませんが理由も書いて頂けると嬉しいです。 どの登場人物が言ったものでも、あの原哲夫さんのマンガ独特の断末魔でも構いません(笑) 挙げて頂いたもの全部に対してお礼のコメントが出来ないかも知れませんがお一人幾つでもいいです。 参考までに自分は…。 先日、他の方の質問で「アニメ等で言ってみたいセリフ」というのがあり、自分は直江兼続の「利いたふうな口をきくな~~~!!」を投票。もちろんあの迫力で言ってみたいですね(笑)。 自分が座右の銘にしてるのは、慶次が石田三成に言った「運があれば、毒を盛られても生き延びる。見放されれば、瓦が落ちてきても人は死ぬ」です。 断末魔編では「はもぐがわ~おっかあ~」(坂田雪之丞)「ほももがもな~」(主馬)とか…。 みなさんは、「花の慶次」どのセリフが好きですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.6

慶次が言った「だがそれがいい」ですね。 家臣の傷だらけで汚い顔。傷ひとつない甲冑より価値があるという意味でした。

elf2814
質問者

お礼

だが、それがいい! これもシビレるセリフです(^^) で、自分のボキャブラリーの一つにしています(笑) 「利いたふうな口をきくな~!」とか「はあ~!?聞こえんな」は、なかなか小心者の私には口に出来ないセリフですが、「だがそれがいい」は最高の褒め言葉です。 一見悪いとこもあるけど、もっと深いところに良い点がある、そんな時の褒め言葉にしています! いい言葉ですよね。 ご回答ありがとうございました(^^)

その他の回答 (5)

回答No.5

「男は1度主君と決めた男に生涯を捧げるのだ 俺にはそれが景勝殿さ」

elf2814
質問者

お礼

忙しくなってしまいちょっと確認出来ずじまいでしたが、カッコいいセリフです。 女性が夫と決めた男性に、置き換えて言ってもカッコいいと思います(笑) ご回答ありがとうございます!

elf2814
質問者

補足

すみません、それ、マンガのどのあたりであったセリフでしょうか? 質問を投げておいて分からんとは、麻雀でフリテンしたみたいなもので大変お恥ずかしいのですが…。 先のご回答にあった「二千石だ…」の辺りかと思って今、マンガをパラッと読み返してみたのですが見つからず…。 とってもカッコいいセリフですが言い出しっぺが把握してないと気になります、すみませんが教えてください(^^;)

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.4

こんにちは。 漫画版でしかもうろ覚えなのですが・・・ 確か、子供のお殿様(名前不明)が言ったもので 「君主たる者、うかつに家臣に本音を見せれば、それだけで家臣を殺すこともある」 ・・・という感じのセリフが好きでした。 責任を背負う、とはこういうことなのだと思い、漫画ながらに涙しました>< 私もそのぐらいきちんとした人間になりたいものです。

elf2814
質問者

お礼

あのエピソードは泣けました…。 水沢隆広という九州の大名家のお殿様です。 秀吉に切腹を命じられ、死ぬ前に傾いてみたいと反物を求めたところ、家臣が店に取りに行ってトラブルになったのでした。 そのトラブルを年端も行かない子どもながらに、君主という地位に就いたための責任感でその場を収めるのです。 お父君である先代君主も相当の人格者だったと偲ばれますね。 あの上から目線の店主、岩熊も性根までは腐ってないという人情溢れるお話でしたが、明日の切腹を前に覚悟した水沢の若殿を見送るときの「奴は、もはや漢(おとこ)。そして、そんな漢が決意したことだ。黙って見送ってやるしかないじゃないか」という慶次のセリフも、展堂入りさせたいセリフの一つです! 自分も親として責任感というモノをちゃんと娘に教えられているのかどうか。 自分はどうか。 考えさせられる、深いセリフだと思います。 ご回答ありがとうございました!

回答No.3

秀吉に家来になれと言われて「そんなことより一献くれまいか」百万石くれると言ってるのに断るとは、まあ場面も何もここが大好きですね。 ご参考になれば幸いです。

elf2814
質問者

お礼

おお!あのあり得ない夢のようなシーンは私も大好きです! 名だたる戦国武将が露天風呂に集結!それだけでもすごいですが、秀吉も「金亡者のサル」的なイメージではない一面が見えて、やっぱり戦国を生き抜いた武将たちは人格的にも見習うものがあると思ったりしたのでした。 そしてその秀吉に「それより一献くれまいか」。 「心して飲め、百万石の酒ぞ」と言いつつ酌をする秀吉もカッコいい! 画像添付ありがとうございます。あの傘鉄製なんですよね。あのキセルの一服も慶次のキャラを引き立てるお約束ですね。 ご回答ありがとうございました(^^)

回答No.2

こんにちは。 直江兼続のセリフ。 「二千石だ」 越後藩から米沢藩に鞍替えになった時のセリフです。 それでも来てくれるか? というセリフは哀愁があります。

elf2814
質問者

お礼

「二千石だ」と言ったときの兼続の哀しい表情をすぐ思い出しました。 雨に濡れながら、「今の上杉には…」と続くあのシーン、私もとても印象に残っています。 登場当初はマッチョでシュワルツネッガーのイメージだった兼続ですが、佐渡戦からハンサム武将のイメージになり、表情も豊かになりましたね。 ご回答ありがとうございました!

noname#205155
noname#205155
回答No.1
elf2814
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >俺は一度信じた男は切らぬ 人を信じるには強さが必要、そんな強さのある男はカッコいいですよね! URLの名言集にも「利いたふうな口をきくな~!」があり、やっぱり人気の言葉なのかなと思いました(笑) 「なあんだ、餓鬼だな」は、シャアの「坊やだからさ」に通じるものがあったりして…(^^;) 私はパチンコをやらないので、こんな曲やPVがあるのは知りませんでした。 CGアニメのおふう、可愛い! すごくカッコいい曲です。自分はロッケン演歌も結構好きで、デコトラ伝説のサントラとか上妻宏光の三味線とかもよく聴いてます。 いいものを教えていただき、思わぬ収穫がありました! ご回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 『花の慶次』をAKB48のメンバーに例えたら…

    最近妙にAKB48とパチンコ『花の慶次』が好きですが、もし慶次のキャラをAKB48のメンバーに例えるならだれがいいですか? 前田慶次→ 直江兼続→ 奥村助衛門→ 真田幸村→ 伊達政宗→ その他のキャラ→ テンプレ作ったのでお願いします。

  • パチンコ花の慶次のCMソングを教えて下さい

    最近見るパチンコ花の慶次のCMで、伊達政宗→真田幸村→奥村助右衛門→直江兼続→前田慶次と映り変わる時に流れている女性ボーカルのCMソングがとても気に入っています。 歌手名と曲名知っている方がいれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 花の慶次~斬を打ってきました!

    今日は、本業の方が遅番だったので、出勤前パチ屋にいって、花の慶次~斬をちょろっと打って来てしまいました。 今や、天地人ですっかり有名になってしまった直江兼続ですが、パチ機の人気がその火付け役ではないかと思ったりもしますよね。 今日打っててつくづく思ったのは、捨丸…小島よしおに似てる!です。(そうでもないですか?) そう思ったら、慶次をはじめとする登場人物、実写化されたらどの役者さんがいいかな~と想像してしまうのですが、質問です。皆さんだったら、それぞれの登場人物を思い浮かべていただいて、どんな配役を考えますか? 阿部寛が慶次とかもおもしろそう…でも天地人で謙信の方やっちゃっているか…。 ちなみに、パチの結果は、2時間で4箱そのまま旦那さんにバトンタッチして仕事へいきました。 やつはまだ帰ってきておりませんが、どうなったことやら…^_^;

  • 座右の銘

    【座右の銘】 いつも自分の座る場所のそばに書き記しておいて、戒めとする文句。 とありますが、調べてみるとそのほとんどが、有名人のセリフか 或いは著書の中の文章だったりします。となると、座右の銘とは何か名のある人が残した言葉とも取れてしまします。意味だけで言うとなんでもよさそうな気がしますが・・どうなのでしょうか? 諺とも違いますよね・・ 皆さんはありますか?自分だけの座右の銘。

  • 天地人縁の地、与板

    私はドラマなどはあまり見ないのですが天地人のドラマだけは勧められて見ています。 直江兼続と言えば花●慶次ぐらいしか知りませんでしたが。 最終回も近くなり天地人のドラマが終われば天地人の縁の地、与板城に行こう友人に誘われています。 どうせ行くなら思いっきり楽しみたいので与板周辺で天地人関係ならここが良いとか、天地人とはちょっと関係が薄いけど与板ならこんな楽しみ方があるよ、とか、 天地人も与板城も関係ないけど与板ならここが凄いっていう場所があればお願いします。

  • 北斗の拳や花の慶次は何故、世間に受け入れられた?

    原哲夫先生の代表作「北斗の拳」、それから「花の慶次」はめちゃくちゃグロい描写ばかりですが、何故、これ程までに世間に受け入れられたのだと思いますか? 自分は世代ではないので両作読んだ事がない頃はもっとこうオブラートな作品だと勝手に思ってたんです。 ですが、読んでみてこんなにグロかったのか!とびっくりしました! ただ有名な漫画ってエロやグロは控えめなイメージだったのでそれがここまで世の中に受け入れられ、そのギャップだけはどうしても自分の様な規制の多い若者世代には分からなくて。 そこで回答者の皆様はどういう理由から日本を代表する作品として両作が受け入れられているのだと思いますか?

  • CR花の慶次~愛H‐V

    お世話になります。 CR花の慶次~愛H‐Vについて教えて下さい。 赤保留から擬似連なし⇒STEP5慶次杯⇒キセル予告⇒直江兼続リーチでハズレる確率は、 どれくらいでしょうか?朱槍予告も絡みましたが、タイトルは通常色だったと思います… ただの演出だからハズレはハズレ、とはわかっていますが、確率ではなく、 皆さんの経験として、ハズレは10回中1~2回といったところでしょうか? ハズレたショックで目まいがしました。誰かに聞いてもらいたくて(笑) 宜しくお願いします。

  • 前田慶次(花の慶次)について歴史の詳しい方・直江兼継ドラマ見てた方へ

    花の慶次という漫画がとても好きで、それがきっかけで原作の本も読みましたし、戦国時代の歴史にとても興味ひかれるようになりました。 そこで前から疑問に思っていてふと今思い出したのでちょっと聞いてみようと思ったのですが、花の慶次の最後の方に関ヶ原の合戦後、上杉家から徳川家との和平交渉で上杉家より前田慶次が使者として徳川家に出向き和平成功させたと描かれているのですが、本当に前田慶次が使者として出向いたのかなと疑問に思っています。 歴史物を見ても大抵和平成立した時の会見の場はよく登場したりしますが、そこにいたるまでの過程はあまり登場する事は少なく当時難しかったであろう上杉・武田の和平の過程なんかもそういや知らないなと少々興味そそられるけどまた今度で良いかと今思ったりもするんですが、前田慶次の場合は大変感動的に描かれており涙した場面でしたので・・・ 自分の中の直江兼継像を崩されるのが嫌で大河ドラマ見てなかったんですが、ひょっとしたら大河ドラマでそういう場面あったんじゃないかなと思い宜しければ教えてください。 書いてる途中で楽しくなってきて長文駄文になってしまってすみません(^^;)

  • 大河ドラマで妄想

    大河ドラマで あなたが キャストの権利を握ってるとして 信長 濃姫 秀吉 寧々 家康 光秀 ガラシャ 道三 前田利家 前田慶次 黒田官兵衛 蜂須賀小六 竹中半兵衛 柴田勝家 丹羽長秀 毛利家 一同(吉川 小早川 安国寺 清水 等) 上杉家 一同(謙信 景勝 直江兼続 等) 千利休 今井宗達 茶屋四郎次郎 石田三成 等 他に自分が コイツがキーポイントなるキャラ を今の役者に割り振るなら誰?

  • 花の慶次 斬 継続率のすごさ

    花の慶次 斬を打っています。ぱちんこ初心者です。今日の戦モードはすごかったです。累計とスタートともに550回 当たり0回の台をみつけ座りました。50回くらい回していたらかぶきものチャレンジで襖しまりボタンを連打 襖開いてふんべん者で大当たりを引き上アタッカで当たりました。その後戦モードで赤軍が負けて時短転落でした。時短を回してすぐにふんべん者マントがでてきて戦モード復活でした。その後は200回や100回の感覚で16Rの大当たりを11回くらい引きました。その間一度も殿転落はなく赤軍が勝ち続けました。まわしている間に直江が何度も登場して「もちこたえたぞ」というセリフでそろいません。 他の3人がそろって最後に直江で4人揃いました。百万国もとってうちわみたなマークのラウンドもとりました。その後13連勝で殿落ち 赤かぶきロゴ セグは確認できませんでした。 捨丸爆弾でも2回敵が全滅できず、95回目あたりからいわべいが「もしかして」のセリフを繰り返し99回目で慶次が登場し横一文字に画面を切り裂きましたがだめでした。その後通常落ちで雅かぶきゾーンやかぶきゾーンを繰り返し90回目で赤のかぶきロゴが落ちてきても2Rランプはついてませんでした。カウンター0にもどりすぐにキセルきましたがだめでした。七霧モードにはいりましたが予定とおり一箱ながしたのでそのまま辞めました。これは潜伏確変なんでしょうか?それと今回の戦モードの赤軍の強さは何なんでしょうか?一回しか殿モードに落ちていません。みなさんの意見を聞かせてください。