• ベストアンサー

百人一首大会

joshua01の回答

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.3

こんにちは。いっしょうけんめいお取り組みのようですね。 百人一首は、文学としてもスポーツとしても奥が深いですが、ひとまず興味を持たれたので、次のような方法をおすすめしておきましょう。 ポイントは、「春、夏、秋(冬はなし)の5枚のカードだけは取れるようにしてみる」  さて、スポーツ(ゲーム)としての百人一首のルールは簡単です。基本的には子供のカルタ。  ただし、子供のカルタが、読み上げる言葉の最初の文字(と関係する絵)でカードを拾うのですが、 百人一首は、読み上げられる和歌の31文字に対して、取り札(拾うカード)には最後の14文字(下の句)しか書いてありません。(古いカナ使いである点と濁点は書かない点に注意。)  それでも31文字すべてが原則として2回読み上げられるので、読み上げられてから探してもよいのですが、しかし・・・。  百人一首のスポーツとしての楽しみは、やはり上の句だけを読み終わる前に下の句のカードを取れるような「暗記と反応」です。  しかし、実は句を覚えるだけでも大変ですし、相当たくさん覚えたとしても、普通は頭の中で先読みができず、結局、読み手と一緒に反復してしまうのでなかなか反応できません(笑)。  そこで、いくつかの句だけを無理に反応させる手法をとってみることをお勧めしましょう。 他の方のアドバイスにもあるように、いろいろな方法があるのですが、私からのお勧めのキーワードは、ずばり、「季節」。  カード(取り札)の前に座ったら、ただちに、次の文字から始まる5枚カードを探し、場所を確認します。 「かひ」「ころも」「くも」「わかころもてはつゆ」「もれいつる」 事前に行う暗記は次のとおり。 はるのよ・かひ はるすぎて・ころも なつ・くも あきのた・わかころもてはつゆ あきかぜ・もれいつる  この5首は後述しますが、実はむしろ句は暗記せず(読み手にあわせない)、上記の呪文だけ暗記します。  そして、もし、百人一首のカードが手元にあるなら、この5枚を含めた10枚程度の取り札を並べ、自分で季節を思い浮かべたらこの5枚だけはすぐに手が出るようにして練習してみます。少なくともこの5枚は誰よりも早く取れるようになるでしょう。 (なお、「我が衣手・・」には次に「露・・」と「雪・・」がありますので区別する必要があります)  さて、この方法では、スポーツとしての百人一首は理解できたことになり、ちょっとしたヒーローになれますが、中学での本当の意義である和歌の暗誦としては意味がなくなりますね。 先生には申し訳ないですが、逆に真面目に暗記した他の生徒さんはスポーツとしての理解ができないことが多いので、どっちもどっちかな。  その意味では、上記のほかに、「この句は好きだ」という意識での暗記を行う句を2~3個持っていればいいでしょう。 (私(おじさんです)は、中学生時代には「天津風雲の通ひ路吹き閉ぢよ乙女の姿しばしとどめむ」や「しのぶれど色に出でにけりわが恋はものや思ふと人の問ふまで」が好きになりましたが、これを覚えて味わってしまうと「あまつ・をとめ」「しのぶ・ものや」はできなくなってしまいました(苦笑)。)  なお、「好きでしっかり覚える句」は2~3句あれば十分ですが、「好きな句」を探すためには100句にひととおり目を通すことになるので、ほかが覚えられなくても意義は十分にあるかと。 (それでも、できれば10個くらいはお気に入りにして覚えておくと、その後の人生にちょっとした楽しみと自信を追加できます。) さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょうか。 お役に立てば幸いです。(当然、クラスのほかの人には教えないでね(笑)) 以下 「季節」で始まる句のご参考です。 ・春の夜の夢ばかりなる手枕に 甲斐なくたたん名こそおしけれ ・春すぎて夏来にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山 ・夏の夜はまだよひながら明ぬるを 雲のいづこに月やどるらん ・秋の田のかりほのいほのとまをあらみ 我が衣手は露にぬれつつ ・秋風にたなびく雲のたえまより もれいづる月のかげのさやけさ

関連するQ&A

  • 幼児の百人一首大会

    幼稚園児の息子が、百人一首に興味を持ち、順次覚えています。せっかくなので、百人一首大会があれば出したいのですが(本人も乗り気です)、首都圏でそういった大会があれば教えていただけますでしょうか。参加資格幼児のみでなくて例えば小学生まで等でも結構です。

  • 百人一首の覚え方を教えてください

    今学校で百人一首の宿題を出されています。1月10日に学校で百人一首大会があるのですが覚えることができません。去年も大会はあって最初はとれたのに後半になったらお手付きばっかりしてしまっています>< 簡単に覚える方法を教えていただけると光栄です。 お願いします。

  • ヤフーの百人一首大会って?

    こんばんは。 今、YAHOO!のイベントで125日から2006年1月31日まで開催されている、百人一首タイピング大会というのがあるのですが、これは無料なのでしょうか? 無料と書いているのですが、百人一首タイピング大会に参加するを押すと、受験者登録の画面にいきそこの インターネット検定ご契約の条件を読むと有料と書いています。 いったいどちらなのでしょうか? 知っている方、もしよければ回答宜しくお願い致します。

  • 百人一首

    2月に百人一首大会があります。 6人VS6人で25枚の列を4つ縦に並べます。 今私は10枚程度しか取れません(50枚中) 百人一首のコツ(裏技・アドバイス・勝利方法) を教えてください

  • 百人一首の覚え方

    僕が通っている中学校では、百人一首大会というのが毎年1月にあります 寒い体育館で行うので最初は文句を言っている人でも5分もたてばすっかり戦闘モードに突入してしまいます 今年も例年通り百人一首大会があるのですが、今年こそは一旗上げようと思っています しかし、今僕が覚えている句は6句だけ、、 なみいる強豪の中には、79句覚えているというやつまでいます(これは事実で、去年ダントツ優勝&成績優秀なやつです) 何か効率よく覚える方法はないでしょうか? 教えてください

  • 百人一首

    今度友達と百人一首の初心者級で大会に参加する予定なのですが 百人一首の半分くらい語呂覚えたのですが. 百人一首って下の句しか札にかかれてないですよね? それをみるととっても覚えている札でも 上の句なんだっけってなって結局5枚くらいしか 完璧に下の句見ただけで上の句がでないんです(^_^;) だからはやくとれるのが少なくて; 百人一首を友達としても上の句が読まれながら 「あ、この下の句は...」って って頭の中で下の句を出して札を探すから わかっても探すのに時間がかかるのです・・・ 百人一首が得意というかた、どのようにすればはやくとれたりしますか? 練習あるのみなのでしょうか。 せっかく百人一首覚えても 下の句だけの札をみると上の句がでません;

  • 百人一首

    母が百人一首をやるのですが公式ルールなどくわしいルールが解らないのですか誰か解る方いますか? また忙しいので返事が出来ません。だから今ここで書きます。 書いてくださった方ご返答ありがとうございます。参考にさせて頂きます

  • 百人一首をはじめてみたい。

    22の専業主婦です。 育児中で自宅でもできる資格や新しい趣味を、はじめてみたいと思いました。 そこでいくつか考えて、小学生の頃少しかじったことのある百人一首を もう一度挑戦したいと思うのですが右も左も分りません。 ルール、こういうかるたがオススメなどありましたら 教えて下さい。 CDが付いている物も助かります。 百人一首についての情報など、なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 百人一首について教えてください。

    ご覧いただきありがとうございます。 (1)百人一首のCDを探しています。 (今まで見つけたものには全てBGMが入っていました。) 歌を詠む声だけのものをご存じの方がいらっしゃいましたら、 タイトル、出版社など教えていただけると幸いです。 (2)百人一首の大会(クイーン戦など)のTV放送日をご存じの方がいらっしゃいましたら、 こちらも教えていただけると幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 百人一首の読み手について

    学校で百人一首大会があるのですが、友達と2人で百人一首をやるには読み手がいません。 そこで、ウォークマンに入れようと思いついたのですが、何かいい動画はないでしょうか? ちなみにCraving Explorer をダウンロードしてあります。答えていただけたら幸いです。