• ベストアンサー

人間の行動や心理を学びたいのですが。

daizunoreiの回答

回答No.2

東北大学文学部の行動科学研究室はその分野では日本でいちにを争うらしいです。調べてみてくださいな。

sese329ayaka
質問者

お礼

東北大学ですか…私の住んでいるところからは遠いのですが、調べてみたいと思います。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 学部選び、心理学科について

    質問です>< 現在高校2年生で、以前から私立大学の文系という大まかな進路は決めていたものの、学部を決めるのに踏み切れずにいます。 中学の頃から心理系統に興味があって、一時は心理学科を目指していたのですが、心理学科は就職先がなかなか見つからないという話も聞き不安を覚えました。 また、私は数学が苦手なので実験心理学はちょっと…。 数学が苦手でも学べる心理学ってありますか? どの学校がどの系統で発達しているのかもよくわからず、志望校が決まりません。 でもやはり、ずっと志してきた学科なので、よい学校があれば心理学科に行きたいです! 私立大学の心理学科の情報など、教えていただけないでしょうか? なるべく首都圏で、レベルは中堅~滑り止めまで知りたいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 心理学と民俗学

    閲覧ありがとうございます。 大学受験をひかえているのですが、進路で迷ってます。 行きたい大学、学部までは決まっているのですが、学科がまだ決まっていません。   心理学系の学科に行くか、民俗学のコースがある学科に行くか・・ ずっと人の行動と心理の関係とかには興味があったのですが、高校で倫理を学ぶうちに日本文化について調べてみたいとも思うようになりました。神道とか、日本の習俗がどうやって作られたのかとか。 宗教や日本の国民性について調べるのも好きです。 しかし、民俗学のコースを選ぶと興味のない地理まで勉強しなければならないらしく・・・・とれる資格も心理学の学科のほうが多いです。 宗教や国民性を本質から学ぶんだったらやっぱり心理学?とも思います。 心理学、民俗学を学んだときのそれぞれの面白さ、社会に出たときに役立つ場面はあるのか、を教えてください。

  • 心理学について

    私は来年大学で人間学を勉強する予定です。 心理学の授業が中心となると思うのですが、以前心理学では確立や統計など数学の分野も必要となるという話を聞きました。 私は数学が苦手なので、できるならば今からやっておこうと思います。 確立と統計以外に心理学を学ぶうえで必要な数学の分野を教えて下さい。 ちなみに中学や高校で学ぶ数学の知識があればよいのでしょうか。

  • 心理学を学びたい。

    僕は今年大学受験を控えるものです。 今年の夏になってから心理学関係の学部に入りたいと思うようになりました。 そこで質問が3つあります。 1つは心理学を学ぶにおいて、何がおもしろいのかどうか。 次に心理学を学ぶにおいて、どこの大学がいいのか(都内限定)。 最後に、日本大学の場合、評判は全般的に良くないと聞くけど     文理の心理学科はどうなのだろうか。 ということです。 ご回答お待ちしています!!m(_ _ )m

  • 心理学をやりたいのですが・・・・・・。

    大学で心理学をやりたいのですが、家庭の問題から『文学部』『教育学部』と名の付いた学部の中にある学科には行かせてもらえません。また、『心理学科』と名の付いた所にも、就職の問題から、行かせてはもらえません。 そこで、どこか国公立で、上の条件を満たし、心理学を学べる大学はないでしょうか? 今のところ、 京都大学 総合人間学部 大阪大学 人間科学部 は知っています。 『ここはそれっぽい名前だけれど、実態は異なる』とかの意見でもかまわないので、ご回答くださると助かります。

  • 心理学を学べる大学について

    私は今年受験を控える高三生です。 心理学に興味があり、心理学が学べる大学へ進みたいな、と考えています。 教育心理、とかそういうものではなく人間の本質を学ぶ、とか、人間の心理の進行などについて(言葉に表しにくいですが…)のようなものを希望しています。 しかしいろいろ調べてみたところほとんど私学で、国公立大学ではほんのわずかであることがわかりました。(しかも私が学びたいと思っている学科内容と違うものばかりです) 文系というのも重なり、いける学科が少なく、なかなか本当に受けたいと思える大学が見つかりません。 今高校は私立の進学校へ通っており、なかなか経済状況的にも学校の方針的にも私立に通うのは難しく、また、受けたいとも思っていません。 国公立でなおかつ文系でも大丈夫だという大学を教えていただけませんか?地域的には近畿圏のほうが嬉しいです。 つたない文章を読んでいただきありがとうございました。 誤字脱字などあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 東工大院社会理工学研究科人間行動システム専攻

    今年高校一年生になった者です。 高校のほうから進路希望についての紙を提出するように言われたのですが、必要な学部がわからないので質問させていただきます。 自分には現在題名にあるとおり、東工大の大学院のほうにある社会理工学研究科人間行動システム専攻の人間開発科学か、行動システムのほうに進みたいと考えています。 しかし、そこに進むために行くべき学部と学科がわからないので、教えていただければと思い…。 よろしくお願いします。

  • 臨床心理士になるには

    臨床心理士になるには指定大学院を修了する必要があるようですが、これは指定大学院にさえ入れて修了できれば、大学や大学の学部は指定がないということでしょうか? 例えば南山大学大学院は臨床心理士指定にはなっていないのですが、南山大学人文学部心理人間学科から臨床心理士1種指定になっている中京大学大学院に進学したとして、修了すれば受験資格は得られるのでしょうか? 臨床心理士指定大学院のある大学を卒業しなければならないというのを耳にしたのですが本当ですか?

  • 実験系心理を大学で勉強したい

    私は大学で心理学を勉強しようと思っています。 臨床、カウンセリング、社会心理などではなく、 認知心理、行動など実験系?に興味を持っています。 生物学、物理学、医学などに少し近い事が学びたいと思っていて、 数学(統計学)や動物実験などもきちんと行いたいです。 調べてみたのですが、あまりよく分からなかったので質問させていただきます。 早稲田大学 人間科学部 健康福祉科 は理系受験もありますし、医学や生物学に近い事が勉強できると思っていて、 第一志望にしていたのですが、臨床心理が強いと聞き、 認知系などはあまり学べないのかと思い、迷っています。 早稲田という名への憧れで選んだのではなく、学べる内容で選びました。 私はとにかく自分の学びたい事が勉強したいです。 関東の私大で、私の学びたい事が学べそうな大学を教えてください! あと高3なので理転は考えていません。

  • 大学で心理学

    私はやりたいことが特になかったので 自分が行ける中で1番良い大学に行こうと考えました。 そして、学部学科を調べているうちに心理学がいいなと思いました。 大学院まで行かないとカウンセラーなどになれないから意味がないんじゃないかと友人に言われたのですが…どうなんでしょうか? 私は心理学をいかした職業につきたいとは思ってないです。 人間について知りたいと思い心理学がいいなと考えました。 この4年間は無駄でしょうか? 就職に不利なのでしょうか? 就職に有利な学部があったら文系の学部で教えて下さい! 行きたい大学は関大ですが 学校からは産近甲龍あたりが妥当だと言われています… 文章まとまってなくてすみません。 回答おねがいします!!