• 締切済み

【歓送迎会】神戸三宮付近で落ち着いた居酒屋

会社の方10名ほどで歓送迎会を行う予定で,お店を探しています。 年齢は20代から60代まで幅広いのですが,上司の方々が楽しんでいただけるお店をさがしています。日本酒があり,できれば飲放題付いて5000-5500円前後でチェーン店以外がよいのですが。いいお店はありませんでしょうか。 ネタ切れで困っています… よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.1

ゑびす屋 飲み放題がネックになりますね。 飲み放題が無いなら せんごく とか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋 栄で歓送迎会

    名古屋で歓送迎会を行うことになりました。名古屋はあまり詳しくなくってお店選び困っています。よいお店を教えたください。 できれば食べ物が美味しかったところ、もしくは飲み放題にお酒の種類がたくさんあるところを探しています。 宜しくお願いします。

  • 歓送迎会の疑問点

    こんにちは。よろしくお願いします。 分からないことがあり、質問をさせていただきます。 4月という時期もあり、会社に新入社員が入社しました。 また他部署への移動(職場は同じフロアです)された方もいるので、 歓送迎会をすることになり、私が幹事を任されました。 コース料理+飲み放題で社外のお店を予約して2時間程度です。 今回、他部署に移動される方が2名、新入社員が3名の計5名です。 そこで質問をさせてください。 ・会の途中で、5名から一人ずつ何かしらご挨拶(言葉)を頂くのは普通ですよね?  (新人さんは既にあちこちで挨拶をしているというのもあり、   またかと思われそうですが。。。) ・今回のような歓送迎会の場合、5名のことを”主賓”と呼ぶのは  適切でしょうか。どのような呼び方が正しいのか調べましたが  よく分かりませんでした。 その他、何かアドバイス等ございましたらぜひお聞きしたいです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 大阪駅周辺で歓送迎会。

    歓送迎会の幹事になってしまいました。。。 大阪キタ(できれは芝田・茶屋町・東通り)で18~25名で宴会できるオススメのお店教えてください。 できれば (1)日曜日の仕事終了後、22時くらいからスタートするので1時ぐらいまで開いてる。 (2)コース料理+飲み放題で3~4千円。 いいお店があれば教えてください。

  • 思い出に残る歓送迎会のアイデアを教えてください。

    年度末なこの季節、歓送迎会など職場の飲み会が何かと多いですよね。今年は私が幹事に任命されたのですが店選びに困ってます。今まで皆さんが行った飲食店で特に感動したサービスって、何かありませんか? 最近はどのお店も、安い値段で飲み放題+コース料理(中には幹事様分の料金は無料なんてお店も)。ビンゴにゲーム、プロジェクター、マイク貸し出しなどオプションは多く揃っているのですが、どれもありきたりで、他には無い特別なサービスや、変わった仕掛けがあるお店を探しています。もし近所にそのようなお店が無かったとしても、知り合いのお店に頼んで特別なお別れ会を主催出来たらと考えてます。歓送迎会に限らず、忘年会、新年会、女子会等々、どんなシチュエーションでも構いませんので知恵をお貸しください!どうぞ宜しく御願い致します。

  • 門前仲町、木場、茅場町付近で会社の女性の送別会で使う居酒屋を探しており

    門前仲町、木場、茅場町付近で会社の女性の送別会で使う居酒屋を探しております。 人数15名前後で個室(半個室)、4000~4500円くらいの御値段で良いお店ご存知でしたら、 教えて頂けますか?? 女性の年齢は20代後半ですが上司が50代なので、どの年代にもウケルようなお店でしたら助かります。 皆様宜しくお願い申し上げます。

  • 水道橋付近の居酒屋について

    15人くらいで飲み会を開くのですが 予算4000以下で ●座敷の店 ●料理がおいしい ●飲み放題 ●できればメジャーなチェーン店以外希望 以上の条件に当てはまるオススメのお店があれば教えてください。

  • 歓送迎会の進め方について教えてください

    6月下旬~7月上旬の予定で歓送迎会が行われるのですが、親しい後輩がその幹事となってしまい色々相談を受けています。私自身、あまり幹事の経験が無いのですが、できるだけ後輩を助けてあげたいと思っておりますので、どうかご助言よろしくお願い致します。 迎える方は4名、送る方は3名(内、一番偉い方がご栄転)です。 場所は送られる人が好きな居酒屋で、人数は50名程度です。 今のところ後輩と話している進行内容は次の通りです。 1.まずは幹事から開会します、という宣言 2.1番偉い方が出られるので、2番目に偉い方に乾杯の挨拶をしてもらう(ここで、送迎者への挨拶と、歓迎者への歓迎の言葉と簡単な紹介を頂けるようにお願いしようと思っています。) 3.歓談(30分) 4.歓迎者自己紹介 5.歓談(30分) 6.送迎者挨拶 7.送迎者へのプレゼント 8.中締め(3番目に偉い人) このような流れで考えていますが、いかがでしょうか? また、少し気になる点について質問させてください。 ・いつも悩むのですが、中締めをしてもらった後、どのように解散すればよいか、です。3番目に偉い人に話して頂いた後、なりゆきで解散ならよいのですが・・・幹事として動くべきこと、言うべき言葉、幹事としてすべき挨拶などあったら教えてください。 ・上のような流れの場合、乾杯の挨拶をお願いする人、中締めをお願いする人、にはあらかじめ挨拶のお願いに行くべきかと思いますが、歓送迎される方々にはあらかじめ言っておく必要はありますか?

  • 梅田にある食べ飲み放題の居酒屋探してます

    3月20日を予定している飲み会の幹事をすることなりました。 場所は梅田。人数は8名の予定。 そこで、食べ放題と飲み放題のお店を探してます。 高校生が2名参加するので、チェーン店(甘太郎・魚民・白木屋など)だと 高校生以外の成人もお酒が飲めなくなると友人から聞きました。 チェーン店の各店には、これからこの件について聞いてみる予定です。 どなたか、梅田にある居酒屋で詳しい方がおられたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 職場の歓送迎会 初幹事

    職場で初めて歓送迎会の幹事を初めて任されました。 退職される人一人(年齢近い)とインターンの学生さん一人がゲストです。 私自身、年齢は30を超えているのですが、いわゆる飲み会には数年に1回しか出たことがありません(いわゆる下戸です)。いい経験になるから、といわれましたが、少々気後れしています。 いろいろな手配方法がネットや本で出ていますが、不慣れな人で本人が気づきにくい起こりがちなミスはどのようなことがありますか。 会場に、チェーン店を選択するひとと個人のお店を選択する人がいますが、どのような理由で選択していますか。 また、メニュー選びなどは事前に隠れて食事に行くなどして下調べはみなさんされているのでしょうか。 以上、どうかよろしくお願いいたします。

  • 歓送迎会、2次会不参加の新人

    こんばんは。私は26才女性・新社会人です。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。 先日配属された課の歓送迎会がありました。1次会は最初から参加したのですが、2次会のカラオケは断って帰ってきてしまいました…。 はじめての社会人生活、研修や業務引継で疲れていたせいか、お酒を飲んだ後頭痛が始まったためです。体調管理が甘かったことは反省しています。 新人である私が2次会不参加ということだけでも大問題ですが(課長や班長、パートさんも参加しました)、実は「不参加の理由」をはっきり説明しないまま抜けてしまったんです。 課の方々がカラオケに行くぞー!と盛り上がっているのに、体調が悪くて…と言い出すと雰囲気が壊れてしまうと思って、言い出すタイミングを逃してしまいました。 「カラオケ行けない人ー?」の問いかけに「ごめんなさい、私これで失礼します」と言って、周りの人たちに今後よろしくお願いします等もう一度挨拶をして帰りました。 皆さんにこやかに挨拶に応じて下さいましたが、まだ電車は通っている時間だったので、だいぶ印象を悪くしてしまったと思います。 自業自得とはいえ、このことが気になって気分が晴れません。 -------------------- 状況説明が長くなりましたが、ここで皆様に質問です。 来週月曜日は研修後、課にも顔を出す予定なのですが、その際どう振る舞うのがよいでしょうか。おそらく課長を含め、皆さん残業でいらっしゃると思います。 部屋に入ったとき、 (1) みんなの前で歓送迎会のお礼を言い、2次会に参加できなかった理由を説明する。 (2) みんなの前で歓送迎会のお礼は言うが、2次会不参加のことはあえて言及しない。 (3) みんなの前では歓送迎会のお礼のみを言い、一番年の近い先輩に2次会不参加の理由をそれとなく伝える。 (4) みんなの前で歓送迎会のお礼を言って、2次会に参加できなくてすみませんでした、次は行きます等言う。(理由は特に言わない) 初めての飲みの席で自分からトラブルの元を作ってしまってとても反省しており、このつまずきを週明けにどうフォローすれば良いか悩んでいます。 社会人の先輩方のご意見を頂ければ本当にありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J925Nで年賀葉書を印刷すると背面で詰まる問題が発生しています。背面の紙詰まり解除カバーを開けると給紙トレイから出た葉書が印刷部に吸い込まれず丸まってしまうため、マニュアルどおりローラーを清掃しましたが改善されません。
  • DCP-J925Nを使用して年賀葉書を印刷する際、背面で詰まる問題が発生しています。背面の紙詰まり解除カバーを開けると給紙トレイから出た葉書が印刷部に吸い込まれず丸まってしまうため、マニュアルに沿ってローラーを清掃しましたが改善されません。
  • DCP-J925Nで年賀葉書を印刷する際に背面で詰まる問題があります。背面の紙詰まり解除カバーを開けると給紙トレイから出た葉書が印刷部に吸い込まれず丸まってしまいます。マニュアルに従ってローラーを清掃しましたが改善されないため、解決策を教えてください。
回答を見る