• ベストアンサー

質問内容を読んでいたらだんだん腹が立ってきた

Reosoulの回答

  • Reosoul
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.10

humandesuさん あなたの質問には、不快感はありませんよ! 随分とグチグチと言われムカついた事もあったのでは? 良い人も多いのですが、中には人前では 直接相手の目を見て文句も言えない安全なパソコンの前の住人もいますから。 不快感の質問とは 相手の考えが見えない質問ですね  私はどうしたらいいのですか? 相手はどう思っているのでしょうか? 脈はありまうか? 疑問文で終わられると そこまで アンタと親しくないし。。。 クリスマス前で浮かれた子達の質問てこんなんばっかですよ!

humandesu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 別に普通に質問しているだけなのに、回答する方が感情的になり、攻撃的になる。そんな回答状況を見かけることがあったので、ネット上のルールみたいなのがあるのかなと疑問に思い、質問した次第です。また、ネット歴も短いので、好奇心も含めて質問しました。

関連するQ&A

  • まったく同じ内容の質問を見かけました

    同じ人物が、翌日に全く同じ内容の質問をしているのを見かけました。 最初の質問には、私も含めて5件の回答があるのですが、その人はそちらを締め切りにして、別カテゴリーにまったく同じ文章で質問をしているんです。 しかもその質問内容は、「ご利用のお願い」にある【質問ではない】の[雑談目的][議論目的][意見表明目的]に該当すると思われる内容でした。 ですので私は、その点を指摘する内容を含めて回答させていただきましたが、返事もなく締め切られており、改めてまた同じ質問を発見したときには、とても不快な気分になりました。 また、回答がなかった場合でも再掲載する場合には、二週間おくようにとのルールがありますよね。 こういったマナー違反とも思える質問は、削除対象になりうるでしょうか。

  • 非常に気になります

    このサイトを見ていていつも思うのですが、誤字・脱字が気になります。 酷いときには質問の意味自体がわからないこともあります。 (原因は誤字脱字以外にも文章力にも問題が・・・) 質問に対しての回答ももっともなことを言っているのだけれど、誤字脱字で説得力なし。 このことは相手に不快感を与えるなどのことから、このことはネットでのモラル、所謂『ネチケットに反している』のではないのでしょうか? 一応自分としては、質問・回答の際には自分の入力した文章を再確認して投稿します。 そんなにシビアにならなくてもよいかとは思いますが、非常に不快感を感じます。イライラ

  • 非常に気になります

    このサイトを見ていていつも思うのですが、誤字・脱字が気になります。 酷いときには質問の意味自体がわからないこともあります。 (原因は誤字脱字以外にも文章力にも問題が・・・) 質問に対しての回答ももっともなことを言っているのだけれど、誤字脱字で説得力なし。 相手に不快感を与えるなどのことから、このことはネットでのモラル、所謂『ネチケットに反している』のではないのでしょうか? 一応自分としては、質問・回答の際には自分の入力した文章を再確認して投稿します。 そんなにシビアにならなくてもよいかとは思いますが、非常に不快感を感じます。イライラ

  • 質問文の内容を書き間違えて投稿した場合・・・

    ある質問を投稿したあとで、間違いに気付いた場合のことですが (私の場合は書きたかったことを入れ忘れていました)、 回答をしてくださる方がいて、その方にきちんとお礼をして、 その質問をすぐに締め切ってすぐにまた同じカテゴリーで同じ内容での質問をすることも伝えて(もちろん、間違いがあったからということも伝えて)、きちんと謝罪もして、 そして前述のとおり質問を締め切って再度同じ質問(訂正したもの)を投稿することは、回答者様に対して失礼でしょうか? 文章が多少わかりづらいかもしれませんが、ごめんなさい。

  • 粘着質な質問者(?)様について

    傍から見ていて不快な、質問ともいえない投稿がされているのを見かけます。 そのような場合の対処法は皆様はどうされますか? 私は基本的に「不愉快だけど無視」です。あまりのしつこさに「運営者に通報」するようになりました。一貫して回答はしていません。 このアンケート自体が削除対応な内容だとしたら申し訳ありません。 ちょっと目に余る内容だったもので、つい…。

  • 回答のついてしまった質問を消して、同内容でまた質問しなおしたいのですが

    回答のついてしまった質問を消して、同内容でまた質問しなおしたいのですが・・・ 質問を投稿してから、長文の改行ができていないことに気付きました>< 長文だったし、すぐにでも回答がほしかったので、 「長文で改行できていないと読みづらいから、ほかの人に見てもらえないのでは・・・」と思いました。 改行できていないほうの質問は、回答が1個ついてしまい、消去することができません>< そこで、改行できていない質問を消して、 同内容で新たに質問をしなおしたいのですが、そうすることはできますか? また、どうすればできますか?(回答をくれた人に失礼でしょうか・・・?) 文章がわかりにくくてすいません(++;) よろしくお願いします。

  • Yahoo!知恵袋の質問・回答内容

    こんばんわ。 私は最近、このOKWaveとYahoo!知恵袋の2種類のサイトをよく利用しています。 最近、Yahoo!知恵袋の投稿内容を見ていてとても残念な気持ちになることがあります。Yahoo!知恵袋は、OKWaveに比べて馬鹿馬鹿しい質問や、アホらしい回答、そして人を傷つけるような回答がたくさん投稿されているのです。同じ質問サイトなのに、この違いは何なんでしょうか? 私も何度かYahoo!知恵袋で質問を投稿したことがあるのですが、親切に丁寧に答えてくれる方もいれば、私の質問内容を馬鹿にするような回答を投稿してくる人もいました。おかげで、何度も傷つきました。 また、質問内容には知恵袋を掲示板と勘違いして投稿している人も多いです(特にジャニーズ系の内容)。知恵袋本来の意味を無視している人ばかりで、すごく悲しくなります。 OKWaveの投稿者はすごく親切な方たちばかりなのに、どうしてYahoo!知恵袋の投稿者はこういうアホばかりなのでしょうか? 文章めちゃくちゃになっちゃってすいません(+_+)。皆さんの率直な意見を、聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

  • 毎日同様な内容を繰り返し投稿している質問

    違反質問と思われる長文の内容を繰り返し投稿していることがあります。 IDは異なる場合もありますが内容が似ているため同じ投稿者とも思われます。 トップページをみてるとかなり目立つのですが思ったより削除に時間がかかるようです。 私としては一見しただけで明らかに違反質問と思われると思っているのですが 意外に削除に時間がかかるのはどのような理由なのでしょうか? 私としての考えは下記ですがどうなのでしょうか 1.晒しておいても 回答がつかないので そのうち諦めるだろうと 管理者が考えた 2.削除しても何度も投稿するので面倒 3.質問者に襲われるといけないので削除できない 4.長文の内容を真剣に審査してるため時間がかかる

  • 悲惨なので質問すべきで無いというような回答

    とある古い質問に書いてあるのを見つけたのですが、それは悲惨なことだから簡単に質問していいことではない・・・子どもも見ている・・・(前者と後者は別の回答者によるもの)というような回答が書かれていました。 質問内容としては国際情勢と今後に関係するものです。 私は不快感を覚える内容、悲惨な内容ならそれこそ納得いくまで質問すべきだと思いました。 現に質問者は、悲惨な状況を回避するための質問であるという風に言っています。 作家の井沢元彦は、日本人には言霊という精神があり、不吉なもの、嫌なものを言いたがらないというようなことを言っていました。 質問内容が国際情勢ではなくて、「下記のような質問が実際に書かれていたとしたらどう思いますか?」というものなら、不快だというのも回答になると思います。 (何故不快に感じるかは別の問題として) 国際情勢の質問なのに、聞くべきでないと、こういうのはありなのでしょうか?

  • 質問執筆中にBSを押すと内容が消されます

    文字をBSで消す時に問答無用で前ページに移動され、執筆中の質問を消されることが多発しています。 私はパソコン入力なのですが、この状況にはほとほと参って呆れ不快感を抱えています。 たまに「ページを移動してもいいですか?内容は保護されません」の警告が出ますが、 殆どはその文面にOKしていなくてもページ移動され、 完成直前の質問でも問答無用で移動され削除されています。 しかも、この警告がどのタイミングで発動するかもバラバラなんですよ。 BSを1回押しただけでも発動しますし、連続で押してもならない時はならない。 OKWABEの手落ちだと思います。 OKWABEは、この点を改善する気はないようですね。 同じような体験で不快感を感じた方はおられますか?