• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Android4.1.2アップデート後)

Android4.1.2アップデート後になくなったタスクマネージャー

XBGの回答

  • XBG
  • ベストアンサー率60% (493/820)
回答No.1

アップデート後は現行機種と同じでタスクマネージャが削除されています。 同等の機能はメーカー純正アプリでしか要求できない権限が必要なため実質不可能です(ただし、Playストア上にはプロセスのみを終了するアプリが多数存在するため真似事をするのは可能です)。 現在は最近使用したアプリの一覧を、左右にスワイプして消去することでアプリを終了する形になります。

nakkikki
質問者

補足

簡潔で分かりやすい回答、ありがとうございます。 確かにこの方法でアプリを終了できるようですが、ブラウザに関してはここで終了しても次回ブラウザを開いた時に前回のページが残っています。 これは、裏で起動しているのではなく履歴として残っているだけと思ってよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • android ホームボタンの挙動

    androidでホームボタンを押すと起動中のアプリがバックグラウンドに移ると思いますが この動作を長押しに変更することはできないのでしょうか?

  • ドコモF-06Eでタスクマネージャのような機能

    ドコモF-05Dのタスクマネージャのような機能はF-06Eにはないのでしょうか? F-05Dでホームボタンを長押しするとまずは最近使用したアプリの一覧が表示され 画面の下にある「タスクマネージャ」を押すと現在起動しているアプリの一覧が出ます。 F-06Eもホームボタンを長押しすると最近使用したアプリの一覧は表示されますが タスクマネージャのボタンが無いため現在起動しているアプリがわかりません。 F-06Eで現在起動しているアプリの一覧を確認する方法は無いのでしょうか?

  • アプリの終了?

    私はf-05dを使用し、アプリの終了はホームボタン長押しのタスクマネージャーで行なっておりました。 しかし、バッテリー管理というアプリを入れてアプリの使用状況を確認すると、タスクマネージャーには表示されていない使用中のアプリが15個程もありました(起動した覚えのないもの)。 そこで、一括終了しても、数分後にはまた15個程のアプリが使用中の表示できりがありません。 おそらくバッテリー減少の要因の一つだと思いますが、対処法などどなたか教えてくださいm(_ _;)m

  • Android アプリについて

    Android端末を使っているのですが、戻るボタンやホームボタンの部分にアプリを置く事ができる(その機能は有料)というアプリの名前を忘れてしまいました。Google検索などで調べてみたのですが全然見つかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願い致します。

  • Androidメモリ管理について質問です。

    Androidのアプリは立ち上げたら最後、メモリに常駐し続けるのは何故なのでしょう? HOME長押しで起動中のアプリ一覧からアプリを終了させても、アプリのメニューから終了を選んでもタスクは残ったままメモリに居座り続けます。 WEBで調べてみても「メモリを解放すると動作快適に!!」みたいな記事は有るのになんでそんな仕様なのかについては全く触れられてません。 エクスプローラみたいな機能も標準では付いて無いし、アプリを終了させるにも専用にソフトが居るのは何故こんな仕様なのでしょうか? スペックが低くてもWinCEベースのW-ZERO3とかの方が遙かに使いやすく高速に動きます。 私の使っている端末はNECのN04Cなのですが、不具合多いですし、もしかしてハードウェア由来の物なのでしょうか? でもアプリで終了させれる訳ですからARMのメモリプロテクション関連の不具合でも無いでしょうし・・・。 うーん。

  • Android

    xperia xz1を使っています。 ホームボタンを押すと絶対ホームアプリを選択といって画面に表示されホームに一回で戻ってくれません。昨日アプリの最適化みたいなやつをやってからこのように なってしまい後悔しています 前みたいに戻ることはできますか?選択する場合どれを選べばいいですか? あと、ホームボタン長押しでグーグルアシスタントがでますがこれは設定でなくなりませんか?

  • アンドロイドのメモリー管理

    先般よりドコモのT-01Cを使い始めたスマートフォン初心者です。 使い始めて気がついたのは、アンドロイドOSが基本的にはアプリを終了させないことです。 各所HPではタスクキラーソフトを用いての使用済みアプリの管理する方法が述べられており、 これを参考に Advanced Task Manager を試しているところです。 この一方でアンドロイドではメモリーが不足すると、OSが自動的にアプリに占有されている メモリーを開放し、システムを安定化させるような事が述べられていました。 この自動でのメモリー開放プロセスについて質問です。 メモリー不足でアプリを終了させる際、アンドロイドOSはどのような基準で終了させるアプリ を決めているのでしょうか? 又、特定のアプリを保護する、或いは終了に際して優先順位 を付けることは可能でしょうか? メモリー管理を怠った際に、SPモードや着信制御アプリのような常駐型のアプリが終了して しまうことを心配しての質問です。 回答宜しくお願いします。

  • Androidアプリにつて

    アプリ「Advanced Task Manager」について、お尋ねします。 本体:富士通 301F   OS:Android Ver4.2.2 アプリのヴァージョン:5.1.0 beta1 アプリを立ち上げても、「Kill Selected」の様なボタンが見当たりません。 表示されているアプリを終了させるには、どうすれば良いんでしょうか。 当方初心者ですので、簡単に説明お願いいたします。

  • androidのアプリ起動中にホームボタン

    android初心者です。 androidのアプリ起動中にホームボタンを押すと、ホームボタンをおすと、 デスクトップになりますが、 アプリは終了したわけでは無いですよね。 (本体設定→アプリケーション→実行中のサービスで見ると残っています) いったいどうやったら、実行中のアプリの画面に戻れるのでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみにスマートフォンはドコモのSO-03Dを使っています。

  • アンドロイドが立ち上がらないので何とかしたい

    このコミュニティに初めてご相談します。 Ymobileの507SH(android one)を使用中です。 電源が10%以下になったのでに電源OFFにし充電しました。 1時間後、どれだけ回復したか確認の為、 充電中に電源を入れましたが SHARPのロゴを表示後、暗転しANDROIDロゴが表示されず 再びSHARPのロゴを表示します。 それを繰り返しループ状態になりアンドロイドが立ち上がりません。 その後、電源ボタン長押しで強制的に電源OFFにして、 電源ボタンやボリュームボタン(-)長押しなどし リブート画面を出してやってみました。 しかし、アンドロイドが立ち上がらなくて困っています。 原因がわからず可能性を考えると ホーム画面の着せ替えアプリくらいしかわかりません。 セーフティ画面とかする方法とか、ございましたら 教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。