• ベストアンサー

ウィルスチェックの領域がどうしてCだけなの?

業者の「安心だネット」でウィルスチェックをしています。MyFirewall と MyAntivirus を使っているようです。 自分でパソコンのウィルスチェックをする時に、チェックがローカルディスク(C)だけにチェックが入っていて、(D)には入っていないのはなぜでしょうか?普通はアプリケーションソフトが(C)に入っているので、業者が(C)だけに設定しているのでしょうか?自分はチェックを(C)と(D)の両方に入れたのですが、これでいいのでしょうか?OSはWindowsXPです。 ご教授願えませんか?

  • greeen
  • お礼率94% (284/300)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.2

「一番最初ぐらいはディスク全体をウィルスチェックすべきではないでしょうか?」 それは当然ですが、パソコンの構成をソフト会社が予め把握するのは不可能です。あなたは私のパソコンのG:ドライブが何だか分かりますか? C:ドライブは必ず存在しますし、ウィルスの作者も必ず存在するものとしてターゲットとします。 ですので、C:ドライブをウィルスチェックの対象にするのは当然です。 ですが、他のドライブは存在するかどうかもわかりませんので、予め対象に入れておくのは難しいかと思います。 ウィルスチェックの対象は自分で設定するものと思っておきましょう。 常時監視型とはいえ、最初だけチェックすればいいというものではありません。 過去に在ったウィルスの特徴をデータとして持っており、それと照らし合わせてウィルスかどうかを判定していますので、 新しく現れたウィルスは検知されないことも考えられます。 時々はすべてのHDDのチェックをしましょう。

greeen
質問者

お礼

>C:ドライブをウィルスチェックの対象にするのは当然です。ですが、他のドライブは存在するかどうかもわかりませんので、予め対象に入れておくのは難しいかと思います。 なるほど。よく分かりました。 >常時監視型とはいえ、最初だけチェックすればいいというものではありません。過去に在ったウィルスの特徴をデータとして持っており、それと照らし合わせてウィルスかどうかを判定していますので、新しく現れたウィルスは検知されないことも考えられます。時々はすべてのHDDのチェックをしましょう。 なるほど、なるほど。分かり易い説明をいただき助かりました。 再度回答を頂き誠にありがとうございました。

greeen
質問者

補足

失礼しました。(#1の方にもお詫びいたします。)早とちりで、てっきり#1の方が再度回答を下さったと勘違いしていました。ごめんなさい。

その他の回答 (1)

  • Good-S15
  • ベストアンサー率33% (149/439)
回答No.1

こんにちは。 推測ですが。。。 システムブート(OSのあるBOOT)がデフォルト(初期状態)がC:であり、かつ、メールのデータもデフォルトがC:であることから、D:にはウィルスチェック必要ないだろう。。。という甘い考えなのかも。 それとも、初期画面のバグ(本来ならば、全ドライブ<FD、CD/DVD除く>にチェックがつくべき)ではないでしょうか? いずれにせよ、CとDにチェックを入れていて、それ以外のドライブ(<FD、CD/DVD除く>)がなければ、それでイイでしょう。 しかし、常時監視型のアンチウィルスソフトでない限り、こまめな自己チェックが必要ではないでしょうか。

greeen
質問者

補足

>システムブート(OSのあるBOOT)がデフォルト(初期状態)がC:であり、かつ、メールのデータもデフォルトがC:であることから、D:にはウィルスチェック必要ないだろう。。。という甘い考えなのかも。 なるほど、分かりました。でも、一番最初ぐらいはディスク全体をウィルスチェックすべきではないでしょうか? >いずれにせよ、CとDにチェックを入れていて、それ以外のドライブがなければ、それでイイでしょう。 私のやり方でいいのですね。安心しました。 >しかし、常時監視型のアンチウィルスソフトでない限り、こまめな自己チェックが必要ではないでしょうか。 常時監視型です。ですから、最初だけきちんとチェックしておけばいいのかなと思いましたが・・・。 以上の私のコメントに対して、それでいいかどうか、もう一度回答を頂けませんでしょうか?お願いします。ご回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローカルディスクの空き領域

    ノートパソコン2003年製 OSはXPです。 ハードディスク80GBです。 ローカルディスクCは空き領域がほとんどありません。 ローカルディスクDは空き領域が十分あります。 ローカルディスクCの空き領域を増やす方法を教えてください。  例えば、アプリケーションソフト(大百科)2639MBが  Cディスクに入っていますが、Dディスクに移動はできますか。 宜しくお願い致します。

  • ローカルディスクCの空き領域が0

    ローカルディスクCの空き領域がほぼ0です、なのにDはまだぜんぜん入ります。 Cにファイルがたくさんあるというわけではないのですが、ソフトなどの使用によって負荷が集中して かかっている気がします。 どうにかしてCとDをうまく調節できないでしょうか?

  • 空き領域の増やし方(ローカルデイスク(C)

    ハードデイスクドライブの内、 ローカルデイスク(C)は全領域49.9GBの内、2.18GBしか空き領域が残ってません。 方や、ローカルデイスク(D)は235GBの領域に対し230GBの空き領域があります。 ローカルデイスク(C)の表示欄が赤色のグラフに変わってます。 質問 1)ローカルデイスク(C)の空き領域を増やす方法が知りたい 2)また、ローカルデイスク(D)の空き領域にローカルデイスク(C)の一部を移すこと可能でしょうか? 上記1)及び2)について初心者でも可能なように教えて頂けると大変嬉しいのですが、よろしくお願いします。

  • ウィルスチェックしたのですが・・・・・

    ご質問します。OSがWindowsXpのディスクトップパソコンで、つい先日までルーターなしでモデムに直接LANケーブルをさして、インターネットを使用していたのですが、大量にウィルスが入ってきて、最近パソコンの動作が鈍く、ウィルスバスターでウィルスチェックをしたのですが、まったくウィルスが検索できません。パソコンの動作はとても遅くスタートメニューなどだすのに5分がぐらい時間が掛かります。どうすればパソコンをスムーズに使用できるようにできるでしょうか?

  • 空き領域不足C

    初心者です。空き領域不足とコメントが出たので見てみると、ローカルディスクCはほぼいっぱいで、ローカルディスクDはほぼゼロの状態でした。黄色いマークのWindowsやWindows10upgradeをCからDへ安易に移動させてしまいました。異動後Cにあるものを消そうとしても消せないので、最初の状態に戻そうとしても出来ず元に戻らなかなってしまいましたが操作方法を教えていただけますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ウィルスチェックについて

    ダウンロードしたソフトをウィルスチェックをする方法がわかる方ご教授お願いします。 ほとんど初心者なので出来ればわかりやすく回答してもらえれば助かります。 ちなみにPCは東芝のダイナブックでOSは7、SP1です。

  • ローカルディスクCを増やすには?

    ★WindowsXP→7にしましたけど、ローカルディスクCの容量を増加させるにはローカルディスクD容量を減少させたら、単純にローカルディスクC が自動的にその分増加するのでしょうか?そうでは無いのでしょうか?

  • Cドライブの空き領域

    Cディスクの空き領域が少なくなっていますとのメッセージが出たのでマイコンピュータのCドライブを右クリックして、ディスクのクリーンアップやプログラムの追加と削除でいらないアプリケーションをできるかぎり削除し、またデフラグ、チェックディスクなども一応やってみましたが解決しません。またマイドキュメントのワード、エクセル文書、マイピクチャーもDドライブに移動しましたがだめでプロバティの円グラフはすべて青色でした。空きをふやすには、ほかにどうすればいいですか??

  • ローカルディスクが領域不足でパソコンが動かない。(:C)から(:D)にしたい。

    WindowsXPなんですが、ハードディスクドライブがローカルディスクのCとDがあり、 Cが一杯になって動きません。 コレを解決する方法はないのでしょうか。 クリーンアップや出来る限りのデータの削除はしたのですが。 パソコン初心者なので出来る限り 詳しく簡単にお願いします。 宜しくお願いします。

  • ローカルディスク(C)の容量

    ローカルディスク(C)の容量が急に少なくなってしまったのでローカルディスク(D)にビデオ関連のダウンロード先を移動しようと操作しました。すると、ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)の両方にダウンロード先「realplayer downlords」が存在してしまい両方の容量が使われてしまいます。ローカルディスク(D)にのみダウンロードしたいのですがどうしたら良いでしょうか?お教えください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

専門家に質問してみよう