• ベストアンサー

子供のトイレの躾について

今年で5才になる男の子ですがいまだに小と大のほうをパンツに漏らしてしまいます。(幼稚園にも行ってます) 一応口をすっぱくして母親は言い聞かせているのですが本人はまだピントきておらず理解できていないような気がします。 一番気になるのが何も子供のほうから言ってくれないのが 難です。たまに言ってくれる時もあるのですが言わないほうが多いので困っています。 逆に体の病気なのかと考えてしまう事があります。もし病院に行かなければならないとしたら何系にいかなければならないのでしょうか? 男の子なので小学校にあがるまでは直したいと思っています。同じ経験の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9652
noname#9652
回答No.2

うちの三男がそうでした。 小2になった今、ほとんどなくなりましたが、まだ、ごくまれに・・・ とはいってもうちは、ジャーともらすというより、湿る程度なので、パンツをはくのが早すぎるのか、逆に脱ぐのが遅いかという感じでしたが。いつも、においでこちらが気づいてパンツをかえていました。 「大」の方もたびたび少し出てから慌ててトイレに行く事が多かったですね。本人いわく、おならだと思ったと。 確かに、機能的に問題があってできないというケースもあるようなので、一度病院(小児科?泌尿器科?わかりませんが)で調べてもらうのもいいかもしれません。 その上で何も問題はないのなら、気長に見守ってあげてください。うちも「小学校までには何とかしなくては」と思っていましたが叶わず。でも最近はほとんどなくなりました。私も、このままだったらどうしようと思っていましたが、何とかなったみたいです。

a01za555
質問者

お礼

そうですね 家も「小」は湿る程度です。「大」はにおいですぐ分かるので気がつきます。本人の自覚を信じてもう少し見守っていこうと思います。機能的に鈍いのであれば病院ですが...ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#7430
noname#7430
回答No.1

私の妹が小さい頃そうでした。 ただその頃は家庭が荒れてて穏やかな日々など皆無でした。 何度言い聞かせても、おしりをたたかれても無駄でした。 でも家庭が落ち着いてきて母の表情にもゆとりが出てきて いいかんじになってきたら自然となくなりましたよ。 排泄機能だけでなく環境要因もあると思うので お子様にはガタガタ言わずに見守ってあげてください。 排泄機能や、ご本人に問題があるようでしたら 一度大きな病院で検査されてみるのも一つかもしれません。 精神的なものも大きいでしょうね・・・。

a01za555
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 家庭が荒れてるという感じでは私はないと思っていますが...(親の見解ですが)ただ叱られた後はきちんと言ってくれる時もあるのでもう少し見守っていこうと思います。 どうしてもであれば病院に行こうと思います。

関連するQ&A

  • トイレのしつけ

    こんにちは。 10ヶ月になるミニチュワダックスを飼っています。 家に来た当初からトイレのしつけには、気を使って たのですが、今だに特定の場所で出来ません。 (大)のほうは、ほとんど大丈夫なのですが、(小)のほうが家の廊下中したい放題です。いつも気を使って、してる最中をみつけてトイレに連れていこうと 持ち上げた瞬間に止めてしまいます。だからトイレマットにするという感覚を教えてあげられません。 たまたまトイレにした時、おもいっきりホメテあげるのですが、まったく続きません。いろんな方法を 調べたり、聞いたりしてがんばってるのですが、 いっこうに直りません。廊下はカーペットで臭いが つくしで、本当に困ってます。もうプロに頼んだほう がいいのでしょうか?出来るなら自分たちの力で、 しつけしたいのですが、なにかいいアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子供のしつけ

    小学校の子を持つ母親です。何でも無いちょっとした当たり前の事なのですが「靴を揃える」「開けた戸は閉める「出した物は片付ける」「宿題などやらなければいけないものは早めに済ます」等など、口うるさく言ってはいけないと解っていても目に付くと言ってしまいます。言うと「解ってる」「言われるとやる気無くす」等の返事が返って来ます。「解っているならさっさとしろ!」と成ります。解りやすく単純に言うと目の前だけを見て進んで行くタイプの男の子です。今までを振り向いたらきっと「何もかもが放り出しっぱなし」と言った状態です。酷い時はカバンも持たず学校へ行きかけると言った冗談みたいな子です(T_T)。旦那の言葉で言うと「将来大物に・・」ですが、成らなかったらただの自分勝手な信用の無い「アホ」でしかないのでは・・(>_<)?この様な場合の口を出すタイミング(どこまで掘って置き見ている)やまた心理的な面から見てどの様な気持ちで居り接して行けば良いのでしょうか。確かに男の子ですからあまり細かく言うのもいけないのでしょうけど、やはりあまりにも気にしな過ぎる為、経験豊富な方や専門的な方などからアドバイス頂けたら嬉しいです。何かとバタバタとしておりますのですぐにお返事が出来ないかもしれませんが、どうぞ宜しく。

  • トイレが近い原因は?

    何度もトイレに行きます。大というより、小、頻尿?でしょうか? 一般より、トイレが近いです。トイレがない移動手段が考えられません。 これは病気でしょうか? 以前トイレを我慢し過ぎた習慣があり、それが病気の原因になってる気がします。

  • 水洗トイレの「小レバー」って、どんな時に使う?

    いつも不思議に思うのですが、水洗トイレですが、水を流すレバー(スイッチ)が「大」と「小」に分かれている時があって、大は勢いよく水が流れていいのですが、小の方はレバーを引いている時だけ水がチョロチョロ流れるような気がします。 私はいつも、用足しが小であれ大であれ、使うのは「大」のレバーですが、「小」はどんな時に使うのでしょうか? 皆さんの使い方を教えて下さい。

  • トイレのしつけについて

    5ヶ月になるヨーキー(男の子)のトイレについて悩んでいます。 2ヶ月でブリーダーさんのところから引き取った時から既に、ケージ内では別室のトイレで大も小もきちんとできる状態だったので、ケージ内のトイレには全く苦労しませんでした。 ケージの外に出すようになり、隣の部屋へのドアがあるところ付近が暗くて、せまくてトイレと認識したようだったので、そこに簡易のトイレを作ってしまいました。 ケージは置いたままにするので、いつかケージのトイレを使ってくれるようになるまでの一時的なトイレのつもりだったのですが、いくらご褒美でつっても、その部屋の隅の一時的なトイレでするのを止めないので、そちらのスペースに行けない様にバリケードを作ってみました。 そしたら、ほぼ100%近く、ケージのトイレでできるようになりました。 でも、いつまでも部屋にバリケードを置いておくのはみっともないし、人間がまたぐのがめんどくさいので、バリケードをはずしてみました。 バリケードを作ってから1ヶ月ぐらい経つので、もうケージトイレ習慣はついているだろうと期待していたのに、目を離すと昔の一時トイレのところでしてしまいます。 ケージトイレにするとまだごほうびをあげるようにしているにも関わらず、一時トイレのあった場所で阻喪です。 バリケードをはずすと、十中八九、一時トイレでしてしまいます。泣。 ドアの前だし、そんなところにトイレは作れないから、何とかしつけをしようとしているのですが、どうやったらいいかわかりません。 思わず、「あ~!」と声をあげると、ものすごい勢いのダッシュで逃げるので、ダメなことだとわかっている気もするんですが、こういう場合でもやはり、阻喪した直後に叱るのはダメなのでしょうか? 現行犯の場合にはOKと書いてある本もあるのですが、トイレを隠れてするようになられてはかなわない、と踏み切れないでいます。 このような場合、どのようにしてしつけをしたらいいでしょう? アドバイスいただけましたら幸いです。

    • 締切済み
  • トイレトレーニングについて

    私は2児のママで、上が11月に4才になる息子がいるんですが、トイレトレーニングについて悩んでいます… 昼間はパンツで過ごしてるので小はトイレでするのですが、大がしたくなると、わざわざ下の娘(来月で2才になります)のおむつにはきかえて、おむつでするんです(;^_^A『トイレでしてみよか?』と言っても『イヤ』の一点張りで‥どうやったらトイレでしてくれるようになるんでしょうか?1回できたら自信もついてトイレでする気になると思うんですけどね。 おむつ卒業したお母さんがおられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • ワンちゃんのマーキングの躾について

    ポメラニアンの男の子7歳と、女の子2歳と室内で暮らしています。男の子は自由にさせていて 女の子は、ゲージの中で生活し、一日のうち3~5時間位ゲージから出し自由にさせていました。  下の子は赤ちゃんの時に来て、この3月に初めて本格的な生理になりました。体が小さめ(2kg位)なので、動物病院の先生から接触させないように言われていますので、パンツをはかせ、気をつけて生活させています。 問題は男の方なんですが、生理が始まるまでは、トイレ(大・小)共にトレーの中できちっとする子 だったのですが、女の子を追い回したり、マーキングを所かまわず、あちこちでする始末です。 こういった事は、一時的なものなのでしょうか?続くとすれば、直す方法はあるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 又、男の子の方は、一年中腰を振っています。女の子が生理の時以外は、パンツを履かせなくても 大丈夫なのでしょうか?こちらもアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • こどものしつけ

    2歳の娘のしつけで行き詰まり質問しました。 娘がよくすることを止めたいのです。 それは、食事中にわざとコップを逆さにしてお茶をこぼすことです。 マグ(ストローがついたもの)を振ってこぼすこともあります。 本人は楽しいからしているのですが、してはいけないと教えたいのです。 最近では2度程強く叱りました。(叱るのを我慢することの方が多いです。) しかし、本人は怒られたことも怒られた理由も全く理解していません。 で、強く叱ったことは失敗だと気が付きました。 でも、どうしたら「いけないこと」と教えられるのでしょうか? 本人はお茶がこぼれた状態を楽しみたい、マグを逆さに振ると中身がポタポタと落ち、周りを濡らすことを観察しているのだと思います。 この観察という行為はいいとは思うのですが、それは別のことでお願いしたいのが親の気持ちです。 同じ状況を経験した方、または、それがいけないことと教えることが出来た方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 子犬のトイレしつけ

    子犬のトイレのしつけで困っています。 この類の質問は多数あり参考にさせて頂いてますが、 自分の例にて教えて教えて頂きたくて質問させて頂きます。 2ヶ月になる室内犬を飼い始めて2週間になります。 基本的にはサークル内で飼っており、トイレもサークル内に置いています。 トイレの場所はトイレシートのあるところでするんだと幾分認識しているようなのですが、 どうしてもトイレシートに乗る前にシートの縁の臭いを嗅いでそのまま、おしっこをしてしまうため、 トイレシートの中ではなく周りに敷いている新聞紙に小(おしっこ)をしてしまいます。 大の方は、きちんとシート内で出来るのに。 シート内におしっこの臭い付けや前回失敗した場所の臭い消しをやっても効果がありません。 また、こちらが誘導しておしっこをシート内でさせた場合の後の大(うんこ)を目を離した隙にしてた時は 決まってシート内ではなく周りにしてしまっています(当然シートを新しく替えていますが)。 成功した時には褒めてあげるのとご褒美におやつをあげ、失敗した時にはひたすら無視し片付けています。 生後2ヶ月の赤ちゃんなので、出来なくても当然と長い目で見ているつもりですが、 子犬の気持ちを理解しようとしても理解が難しいのと、私のしつけが間違っているのではないかと不安です。 みなさんの経験等を教えて下さい。

    • 締切済み
  • 子どものしつけについて

    今月で2歳になる息子がいます。私は「ほめて育てる」「怒らず叱る、言い聞かせる」をポリシーにしていまして、完璧に実践できているわけではないですがいつも頭の中にこれがあります。逆に夫は自分がそう育てられたためか、しつけの口調は厳しく手も出します。口で言い聞かせるというよりは思いきり泣かせるとかは泣かせておいて、あとでだっこしたりフォローしたりする直球型です。これで夫婦がお互いのやり方に納得していればいいのですが夫いわく「おまえ(私)のやり方は甘過ぎる。今わからせなくちゃいけないこと、たとえばけがにつながるかもしれないようなことは泣かしてでもたたいてでも今わからせないといけない!」といいます。私も、自分のやり方だとやんチャ盛りの息子がのびのびできてはいるものの、けがの可能性があったりで夫の指摘も半分は当たってると思い、夫の前では少し厳しめになってしまっています。私にとってはいやいや厳しくしているつもりでも、息子にしてみたらママといるときと、ママパパといるときとで怒られる基準がちがうのはやはりおかしいと感じると思います。夫婦のしつけ観は、話し合ってまったく同じにしておかないとやはり後々おかしなことになるでしょうか?あとひとつ気になるのが、そんな私達夫婦を見て私の母が「うるさく叱るのは母親の役目。小さな子にとって母親は特別だから、多少手厳しく叱ってもこじれない。あなたたちの場合は、役目が反対になっている。父親はいちいち叱らずにドンとかまえているべき」と言います。、あまり小さい時に父親にがみがみ言われるのは子どもに恐怖心を与えるだけだから母親がその役目をするのが当然、らしいです。私達夫婦のしつけそれぞれに関して、また夫婦共通のしつけ観に関して、母の考えに関して、または我が家ではこうしつけてるなどありましたら小さなことでもけっこうです。ご助言よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう