• 締切済み

高校の推薦について

もし、その学校の偏差値には届いてなくても、推薦でとってくれることってあるのですか? また、面接のときにされる、意外な質問があったら教えて下さい!

みんなの回答

  • done1386
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.3

推薦において自分の偏差値と学校の偏差値はあまり関係ない場合があります 内申点が高ければ高校の推薦は有利になりますし、高校推薦での面接の質問はあまり突飛なものではないので はきはきと言えるようにしましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.2

公立なら内申が少々足りなくても、各種検定や入賞歴などの特記事項なんかがあれば、多少変わる事もありますよ。 ただ、学力が足りてない自覚があるなら、入学後に授業に着いて行けなかったり、宿題に追われて余裕のない高校生活になる可能性があります。 私立の場合は募集要項の基準に達していなければ、推薦は受けられません。

hatinosuke
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姫路工業高校 推薦入試について

    初めまして。 来月推薦入試で姫路工業高校を入試します。 入試は面接と小論文があるのですが、今まで受けられた人がいましたら・・・面接の内容や小論文の課題を教えて頂きたいのです。 それと偏差値はどれくらいあればいいのか教えて下さい。 デザイン科志望です。 中学校ではデータ-がなく解らないと言われました。 宜しくお願いします。

  • 高校入試 ~グループ推薦って??~

    はじめまして。 私は受験生で、学校長に推薦してもらう事がました。 その学校では面接官3人に対し、受験生6人で受けるグループ面接を行っているらしいのです。しかし、私はそれが良く解かりません。グループ推薦について教えてください。また宜しければ小論文の書き方、要点のまとめ方についても教えてください。お願いします。

  • 東工大付属科学技術高校の推薦入試について

    東工大の推薦入試まで後1ヶ月になっやのですが全く情報がないので3つ質問します。 (1)数学と理科の第一分野の小テストは混合問題ですか?それとも別々ですか? (2)小テストの難易度は偏差値で言うとどれくらいですか? (3)面接ではどのようなことを聞かれましたか?(ほかの学校で聞かれないような質問はありましたか?)

  • 高校の推薦入学について

    娘が、公立高校の音楽科の推薦入試を検討していますが 仕組みを理解していないので教えてください。 1 出身中学校の校長が偏差値や内申書の基準を判断して推薦するようですが という事は、出身中学校の校長(実際は担任)が、ある程度の合否を 決められるという事でしょうか? (出身中学では、多少の上乗せはあるのでは?) 2 その学校では、募集人数の約半数が推薦のようです。 推薦以外で入試する方も半数いますが なぜ、その方達は推薦ではなく一般入試を受けるのでしょうか? 推薦で不合格になったからですか? 3 推薦入試の時期は、およそ何時頃ですか もし推薦がダメで一般入試を選ぶとすると 推薦入試の合否は、一般入試の何日前程度でしょうか? 4 ある同級生のピアノの先生は、その高校の非常勤講師をしているそうです。 その先生は、推薦枠を持っている様な話を聞きます。(噂ですが) その先生からピアノを習っている生徒は、入試に有利でしょうか? 5 偏差値は当然ですが、内申書が重要との話もありますが本当ですか?

  • 東工大附属高校の推薦受験について・・・

    自分は東工大附属の推薦受験をひかえているのですが・・・ (1)小テストの難易度(偏差値的に) (2)面接の質問等 (3)合格の決め手や線引き(ボーダーライン)について の3つについて教えていただきたく思っています。

  • 推薦

    推薦って真面目に学校に来れば簡単にもらえるんですか? また、推薦の場合、有名な大学でも私大なら 面接と作文だけで簡単に合格するのでしょうか? そもそも推薦ってどれぐらいの厚底(下駄)になるんですか? ※ 質問内容にスポーツ推薦とかは含みません

  • 高校推薦面接が答えられなかった

    高校の推薦試験が緊張して答えられませんでした。 中学3年生です! 私は今日推薦の試験がありました。 そこで面接を二回したのですが、どっちとの質問にも詰まってしまって言ってることが意味わかんなくなりました。 「昨日はよく眠れましたか?」という質問にも「え、あ、は..はい!」とテンパって答えてしまって.....。 視線はずっと面接官の方から動かなかったと思います。 きちんと答えられたのは、自己PRと将来の夢くらいです...。 他の質問は5秒くらい「わ、私は..」と言い続けてました。 質問された内容は、事前に完璧に覚えていたのに頭が真っ白になってしまって上手く答えることがでしませんでした。。。 倍率は1.8倍。推薦で合格はあり得ないと思いますか..?

  • 都立高校の推薦選抜方法って?

    都立推薦落ちて、今は一般入試に向けてがんばってますが… 都立高校の推薦試験(当方の学校は面接のみ)の 合格者選抜は、内申点や調査書が自分よりも低くても 面接点が高かったり、話の受けが良かったりすると逆転合格も あり得るんですね? 私の友人は内申が私より3低かった(9科素点計) のですが見事合格! その友人いわく、福祉のことを絡めて面接に望んだそうです。 (もちろん簡単なボランティア活動も3年時に行っていた) ん・・・思うに時代は福祉活動を積極的に行っているのが有利な ポイントなのでしょうか? わからんなぁ、面接の選考基準は。 各校基準が違うのかな?(高、中、低偏差値校によって) 皆さんどう思いますか?

  • 大学推薦について

     今、私は高校2年生で都内の偏差値70の高校に通っています。私の通っている学校は、推薦というものにさほど力を入れておらず、結構評定などもシビアで、妥協というものはありません。ですが、私は推薦も1つの大事な手段として考えています。ここで、一つ思ったことがあるのですが、偏差値70の高校と偏差値50の高校での評定の実力というものは、当然ながら、話が変わってくると思うのですが、大学側は、推薦の出願を受けとる際に、偏差値70の高校の学生から出願された評定と偏差値50の高校の学生から出願された評定が、仮に同じ値だったとしても、同じ価値を置くのでしょうか?もし、仮にそうだとしたら、偏差値のある程度低い学校で高い評定をもらった方が、推薦を希望する学生からすれば断然良いことになりますが……  ぜひ、お詳しい方がいらっしゃいました、ご返答のほどお願い致します。

  • 指定校推薦で

    指定校推薦を先日受けました。 面接と書類審査だったのですが。 面接でのことで、 私は緊張しまくっていてそれは県大会ですか? と聞かれ、本当は地区大会だったのですが、間違えて はい、そうですと答えてしまいました。 メモはとってなかったです。 この場合指定校推薦でも落ちますか? あとは何事もなく答えることができました。 ちなみに、偏差値は50ないぐらいです。 3年間指定校推薦は誰も落ちていません。 不安です。回答お願いします。