• 締切済み

NECノートPCハードディスク自己交換

moon-123の回答

  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.1

http://blogs.yahoo.co.jp/tioga24ft/33796157.html ↑↑↑↑↑を参考にしてください HDDはノート用2.5インチの500GB(ギガバイト)ぐらいのものが8000円ぐらいで売られています

関連するQ&A

  • PCのハードディスク交換について

    長年使用してきたNECのLaVie(PC-LL3509D)のハードディスクが故障したらしく、起動しなくなりました。これを機に、新しいハードディスクに交換しようと思っています。私自身、素人なので交換は業者さんに依頼しようかと思いますが、物は自分で購入したいです。 今入っているメーカーとかはわからないのですが、UltraATA/100 40GBらしいというのはわかりました。この規格?に当てはまるものだったら、どのメーカーでもいいのでしょうか?また容量は大きくしても問題ないのでしょうか? 足らない点があるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換について

    現在、NECのLaVie LL750/9を使用してるんですが、使用中にハードディスクが壊れる可能性がありますとでました。 どうしたらいいでしょう? また、自分で交換するのは難しいですか? ハードディスクは何を購入すればよろしいですか? まったくのど素人でわかりません。 教えてください。

  • NECノートパソコンのハードディスクの交換方法

    LaVie LL700/VG6Wを使用していますが、電源を入れると、 SMART機能でエラーが検出されました。O: TOSHIBA MK5055GSX-(PM) 警告:すぐにデータをバックアップして、交換してください。 ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。 〈F1〉キーを押すと、継続します。 と、メッセージが表示されました。 メーカーに問い合わせるとハードディスクの故障ということで、修理費用に53,000円かかるといわれました。 そこで、自分でハードディスクを交換しようと考えていますが、市販のハードディスクにはOSが入っていないようなことを言われましたが、どのようにしたら交換できるのでしょうか? 今までメモリーとデスクトップパソコンの内蔵ハードディスクの増設の経験はあります。 もし、交換などが無理なようでしたら、このままお蔵入りにするのももったいないので、何か活用法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • NECノートパソコン PC-LL900/9 のキーボードの交換

    「LL900/9」という型番のLavieを5年ほど使用しています。 一度、誤ってキーボードにジュースをこぼしてしまったことがあり、キーボードがときたま押しにくかったりねまったりしてました。 なんとか使用していましたが、特定のキーが連打されるようになり、困っているので修理に出すか、自分で交換したいなと思っております。 ネットで色々検索してみたのですが、新しくパーツとして購入すべきキーボードの型番がはっきり分からず、どういった型番で検索したらいいのか悩んでいます。 分かる方おられましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。 ※パーツ交換等初心者で、静電気等キケンも多いと覚悟の上でいます。。。

  • ノートPCのHD交換について

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 職場で使用していたノートPC(NEC、Lavie、PC-LL550/3D)のHDDから異音し起動しなくなりました。NECのサポートセンターでも交換しかないと言われました。 そこで、自分でHDDを購入して交換したいと思っておりますが、HDのバックアップも出来ない状態なので、自分で交換するときに、どのようにしたらようのか・・・ご回答、宜しくお願い致します。

  • NEC製ノートパソコンのハードディスク交換方法

    NECのLavie GタイプS(具体的にはPC-GL22SM5AH )のハードディスクを新しいものに交換したいと思っているのですがうまく解体できません。 この機種のハードディスクの交換方法を教えてください。

  • ノートPCのハードディスク交換について

    windows vista のノートPCを使ってました。ハードディスクが一部破損をしてしまい新しいPCを購入しました。ついでに、壊れたPCのハードディスク交換をチャレンジしたいと思い調べてみましたが、適合機種がわかりません。 相性の問題があると聞いたことがあり、選択の基準がわかりません。 教えてください。

  • ノートPCのハードディスクの交換について

    富士通のFMV-BIBLO NF40TのノートPCを使っていましたが、ハードディスクが壊れました。新しいPCを購入したのですが、ハードディスクを交換すればまだ使えそうなので、今後のため勉強がてら自分でハードディスク交換を試したいと思っています。(ちなみに今までのデータは復元を依頼するかあきらめるか迷っていますが、たぶんあきらめます) そこで、ハードディスクは調べると 日立IBM http://kakaku.com/spec/05360410349/ 富士通 http://kakaku.com/item/05360210289/ http://kakaku.com/spec/05360210289/ が、いいようなのですが、今の80GBから120GBに上がりますが、メモリーはそのままの512MBで問題はないのでしょうか? PCをみていただいた際に、お店で「ハードディスクが壊れているので直すなら、ハードディスクとメモリーの交換が必要です」と言われました。たぶんハードディスクの容量が上がるからだと思うのですが、どれくらいのものに上がるかは聞きませんでした。 「こわれた原因はメモリーがいっぱいでハードディスクが壊れた」ようなことを言ってました。 友人に聞いたら、「それなら、CPUもいっぱいいっぱいだろう」とも言われました。 ハードディスクの交換だけでは無理なのでしょうか? また、今は処分も大変なので、予備的に使えればとも思っているので、120GBにしなくても80GBでもいいような気がしますが、どうなのでしょう?80GBのハードディスクでいいのはあるのでしょうか?

  • NEC製PCのハードディスク交換について

    こんばんは。NECのVALUESTAR PC-VL800R85Dを使っています。 MEがプレインストールされているモデルなのですが XPにアップグレードして使用していました。 XPが起動しなくなったのでMEから再インストールすることにしましたが 再インストール中にエラーになる、リブートするなど ハードディスクが原因なんじゃないかと思い サポートセンタに連絡したところ53000円以上かかるとの回答でした。 この際メーカのサポート対象となるのを覚悟で ハードディスク交換を考えておりますが 気になることが・・・ このPCは通常のMEでなく専用のMEがプレインストールされていて 通常のMEを入れることができないとあります。 ハードディスクの一部に特殊な情報が書き込まれていて、 この情報がないと 通常のハードディスク交換だけでは起動しない? そんな情報をネットで見つけたので気になって質問した次第です。 Q1:やはり、自分で交換することは難しいのでしょうか? Q2:NECの専用の再セットアップディスクと通常のMEのディスクとはどう違うのでしょう? お分かりになる方よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換

    現在使用しているノートパソコン(Lavie LL9507)のハードディスクを交換しようと考えています。外付けHDDは持っていません。 以下の手順でOSも含めデータを全て移行することはできますか? 1、新HDDをケースにいれてPCに接続 2、AcronisTrueImageLEで旧HDDから新HDDにデータをバックアップ 3、旧HDDと新HDDを交換 この方法ではできないようでしたら、正しい方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。