• 締切済み

windows7でフォルダにアイコンを自由に配置し

aozakana_dhaの回答

回答No.2

タスクバーを右クリックして「新規ツールバー」で追加したフォルダのアイコンは ドラッグして順番を変えることができます。 タスクバーを画面下に置いてアイコンをたくさん並べるとタスクバーが窮屈になってしまいますが、 タスクバーを左側に置いた場合はそれほど邪魔にはなりません。

deodo3
質問者

お礼

ありがとうございます。 タスクバーから、新規ツールバーとやってみたのですが、多分私の意図するものと違うみたいです。 フォルダの表示を「小アイコン」にして(中でも大でもいいですが)、アイコンを表示にさせ、そのアイコンの位置を自由に変えたいということなんです。windowsXPでは普通にできてたんですよ・・・。 イメージとしては以下のような感じです。 http://lh3.ggpht.com/-6turXdZWCTk/UM7X5vriQRI/AAAAAAAAIhs/OSXYc9DaOs8/s1600-h/Image.jpg

関連するQ&A

  • アイコンを自由に配置する方法をご存じですか?

    アイコンを自由に配置する方法をご存じですか? Windows 7のデスクトップやフォルダーで、アイコンを自由に配置し、整理したいのですが、XPまで可能だったアイコンの自由配置ができなくなっているようなのです。 例えばデスクトップに、仕事のファイルは左上に、プライベートなファイルは右上に、アプリのショートカットアイコンは左下にといったように、自分にとって見やすく配置したいのですが、この方法をご存じのかたいらっしゃいましたら、ご教授ください。 Windows 7からはできなくなっている場合、もしそれを補ううようなツールがありましたら、これも是非ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • アイコンを自由に配置できるように設定するには?

    ご存知の方がおりましたら教えてください。 OSは、Windows7を使用しています。WindowsXPを使用していた時、フォルダーを開きフォルダー内の ファイルなどのアイコンを自由に配置できるようにするため、画面の空きスペースを右クリックし「アイコンの整列」を選択し、「アイコンの自動整列(A)」のチェックをはずすと実現できたのですが、Windows7の場合はうまくいきません。 何か方法があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Windows XP SP3のデスクトップのアイコンの自由配置の設定が戻ってしまいます。

    当方、Dell Inspiron mini 12で Windows XP SP3を使用しています。デスクトップの画面で右クリックをしアイコンの整列を選び、「アイコンの自動整列」のチェックマークを外してアイコンの自由な配置に設定しても、一度ログアウトし、再度ログインをするとアイコンの自動整列にチェックマークが入って設定したアイコンの自由な配置が出来ず、もとに戻ってしまいます。同じ機種では自由な配置ができます。 自由な配置が出来ないミニ12には驚速for windows XPがインストールされており、他の同機種には驚速がインストールされていません。 たぶん、このせいだと思いますが、どなたか、この問題の解決策を教えていただけないでしょうか?

  • Win2000で、デスクトップのアイコンの配置が突然変わってしまいます。。。

    Win2000で、デスクトップのアイコンの配置が突然変わってしまいます。。。 Win2000で壁紙を写真(jpg)を使用しています。再起動を数十回行うと、突然デスクトップの アイコンが左揃いになってしまいます。再び、私の好みの配置にし直すとしばらくは良いのですが、 またそのうちに左揃いになってしまい大変不便に感じてます。。。 デスクトップのプロパティで、アイコンに自動整列にはチェックを入れておりません。 アクティブディスクトップは有効になってます(壁紙を使用しているので) どなたか、対策方法をご存知の方は、ご教授の程、お願い申し上げます。

  • win7フォルダ内アイコンを自由に並べる方法

    WIN7のフォルダー内のアイコンや フォルダーが自由に並べることが出来ていたのですが 突然並べられなくなりました。 フォルダー内のフォルダ-- のアイコンは以前のように自由に 並べられるので「表示」をクリックしたら 「自郵整列」等間隔整列」の項目があってチェックが 外れていました。 今回自由に並べられないフォルダーの「表示」には 「自郵整列」等間隔整列」の項目が消えています。 直前の操作は画像フォルダーのファイルがサムネイルが出ないので 整理から入って操作してサムネイルが出るようにしたので それが原因かも知れません。 解決方法をお教え下さい。

  • アイコン、ショートカット配置について

    デスクトップに配置したアイコン、ショートカットが記憶されません。 自分で整理してもPCを再起動させると整理した前の状態やメチャクチャな配置になってしまいます。 アイコン、ショートカット配置の保存はうまく出来ないのですか? ちなみに自作PCで最近OSをインストールしたばかりです。

  • デスクトップのショートカットアイコンについて

    1)デスクトップのショートカットアイコンを(小)に変更しても、次回起動するとまた元の大きさに戻ってしまいます。   アイコンの大きさを(小)のまま設定保持する方法を教えてください。 2)デスクトップのショートカットアイコンを好きな位置に配列しても、次回起動時になるといつも右側に整列しています。  自分が好きな位置にデスクトップのショートアイコンを固定することは出来るのでしょうか?

  • 小さいアイコンでフリー配置

    以前Win98やMeのとき、フォルダに「小さいアイコン」という表示形式があり、自動整列を外してフォルダにたくさんのアイコンを並べて運用していました。(ちなみにMacでも同様の表示形式があります) これですとファイルの名前や種類などの属性に関係なく、ユーザーの好きなようにファイルやフォルダをまとめて並べられる上、一度に大量のアイコンを表示できるのですが、XPではその表示ができません。 分かりやすく言えば、XPの「一覧」表示のアイコンで「自動整列」や「等間隔に整列」を効かさずフリー配置できるようにならないものか、と思っています。 (「アイコン」表示ではフリー配置ができるのですが・・・) 何か裏技や、そういうユーティリティのようなものは無いものでしょうか。 OSは、Win XPpro SP2です。

  • Windows XP でデスクトップのアイコンが勝手に移動してしまう

    質問タイトルそのものです。  Windows XP のデスクトップでアイコンの自動整列の設定を有効にしていません。 それなのに、使い易いようにと移動しておいたアイコンが再起動するといつのまにか左へしかも同じ配列で勝手に並んでしまいます。

  • デスクトップアイコンの配置について

     Windows XP HomeEdition SP3をノートPCで利用しています。  デスクトップによく使うショートカットなどを並べていますが,使い勝手に応じて配置しています。  搭載ディスプレーは,通常は1280×800pixで使っていますが,プレゼンなどの時に,プロジェクターに接続する時は,プロジェクターの仕様によっては解像度を下げざるを得ず,800×600pixなどに下げなければならないことがあります。  しかし,画面解像度を変えると,表示エリアが狭くなってしまうために,アイコンの配列が変わってしまうでしょう。  そうなると,プレゼンを終えて,家に持ち帰ってからは,搭載ディスプレーでの作業の際になるので,また解像度を800×600pixから1280×800pixに戻すのですが,使い勝手に応じて配置したアイコンがバラバラのままになりますよね。  Windowsの仕様なのでしょうがないとは思いますが,環境に応じてデスクトップのアイコン配列をコントロールする方法はないでしょうか?  つまり,プレゼンのために解像度を下げた場合にはアイコン配列はバラバラになっても構わないのですが,プレゼンを終えて搭載ディスプレーに切り替えて解像度を元に戻した時,つまりpix数を広げた際に元の配列順に簡単に戻す方法はないでしょうか?  何かの設定ファイルがあって,それをバックアップしておいて置き換えるとか,画面解像度に応じた配列設定を保存したり切り替えたりするようなユーティリティーなどはないでしょうか? (ユーティリティーはVectorで探した限りは見つけられなかったのですが)  配列をし直すのは,正直面倒な作業ではあるので,簡便に切り替えたり復旧できたりすると便利なのですが,そう言うことができる方法をお教え願いたいと思います。