• 締切済み

スペースキーを押すたびに正方形の図が表示される

Word文書作成中にて、スペースキーを押すたびに、その後に正方形の図がどんどん表示されます。 煩わしいので、この表示をなくす方法があればお教えください。よろしくお願いいたします。 1.Office2007を使用しています。 2.どこかで誤操作したと思います。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

全角スペースを表示しているのだと思います。半角スペースを打ち込むとどうなりますか?? ただ、全角スペースやタブ、半角スペースは、どうせ印刷はされませんが、編集時は表示させておくほうが良いです。  というのは、全角スペース、半角スペース、タブなどは、外見は同じでも意味は全く異なります。そのため、他に流用する場合に大きな問題になる事があります。

q3a2z5
質問者

お礼

今、Word文章を開いてヘルプで検索しました。Officeボタンから表示をクリックして、「すべての編集記号を外す」のチェックを外せば正常(?)に戻りました。 どうも、 有難う御座いました。

q3a2z5
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 早速半角で打ち込むと、今度は…で表示されました。 また、今まで正方形が現れなかったので、何となく不愉快です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6680/9477)
回答No.2

スペース(空白)や、改行マーク、タブ記号など、「印刷はされないけれど、編集上あると便利なので表示している」記号を、「編集記号」と呼びます。 全角スペースと半角スペースは幅が違いますし、タブを押すと一定間隔、又は、タブ設定した場所に揃えたり出来るので、見えた方が便利なんですが。 これが鬱陶しい場合は、非表示にも出来ます。 >Word2007(ワード2007)基本講座:編集記号の表示/非表示 >http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/word2007-hensyukigou.html 上記ページにあるように、リボン内のボタン一つで、切り替えられます。(改行マークと→印が一つになっているボタン) 誤操作でオプションメニューの中まではいじっていないと思いますが…、ボタンで消えない場合は、そちらも見てみてください。(オプションを開いて、「常に画面に表示する」内の各チェックを外す。)

q3a2z5
質問者

お礼

解決しました。忙しい中、大変有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

空白が編集記号として表示されてるんだと思います。 こちらの設定を確認してみて下さい。 編集記号を表示または非表示にする - Word - Office.com http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA010370559.aspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペースキーで削除できなくなりました

    ワードで作成した文書で、 以前なら、削除する箇所を指定して、スペースキーを1度押せばすぐに削除できたんですが、 どこかのキーを押してしまったために、スペースキーを押したら、変換か空白って出るようになってしまいました。 どこのキーを間違っておしてしまったんでしょうか? また、どうすれば元に戻りますか? よろしくお願いします。

  • ワード2010スペースキーを押すと□になってしまう

    お世話になります ウインドウズ7 で ワード2010を使用しています なぜか スペースキーを押すと   文字の間隔が空くのではなく □が表示されます たとえば3回スペースキーを押すと  □□□ となってしまいます また ほかのPCで作成したワードの文章の 行間(スペースキーを使用した場所)も  私のPCで開いてみると 行間に □が表示されます 正常に戻すにはどうすればよろしいのでしょうか? なぜ このようになってしまったか きっかけは覚えていません 以上よろしくお願いいたします

  • office2003のWordで、スペースキーをおすと、□が表示されます。

    office2003のWordで、入力中にスペースキーをおすと、□が表示されます。印刷すると、□は表示されません。どこかに、チェックが入って いるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • イラレで正方形が描けなくなった。

    イラレCS3を使っています。 正方形にする時、shiftキーを押しながら長方形ツールを使えば正方形が描けていたのに さきほど同じ方法で正方形を描こうとしたらできませんでした。 何か設定をいじってしまったのかと思い色々調べてみましたが分かりません。 イラレに詳しいかた、直す方法ご存知の方教えて下さい。 パソコンはMacを使っています。

  • OpenOfficeのライター(ワープロ)での文章入力で「スペースキー表示」について

    OpenOfficeのライター(ワープロ)で、文章を入力していく際に 全角『スペースキー』を文章中に表示させるのはどうしたらいいでしょうか? 今まで、ワードを使用していたときは、四角のスペースキーを文章中に表示させることができ、文章を打つ際は、いつもスペースキー表示で打つ習慣でした。 OpenOfficeで文章入力して、 (1)メニューバーの『表示』の所で編集ボタンを押しても変な同じ記号がたくさん文章中に出て、スペースキーが表示されないし、 又は(2)『ツール』の『オプション』で『Open Office.org Writer』で『書式サポート』に行き、『印刷されない文字や記号を表示・非表示』の所で、スペースにチェックボタンを入れてOKボタンをしても、 スペースを入力しても、スペースキーが表示されないし、ワードの文章(スペースキー表示)のファイルも、スペースキーが消えて表示されます。 パソコン初心者で恥ずかしい質問ですが、スペース表示させる方法が解る方お願いします。 もし、(2)の方法で表示されるなら、私のOpen Office.org Writerがおかしいのでしょうか?

  • バックスペース・スペースキーが変になった。。

    ワードの文書を使用しています。文字を削除するためバックスペースキーを押すと、文字の真中に赤線が出て文字自体も赤くなります。スペースキーを押すと赤の下線になります。通常のように戻したいのですが、やり方が分かりません。教えてください。

  • エクセル グラフのプロットエリアを正方形にする方法

    エクセル2003を使用しております。 散布図グラフを作成しておりますが、そのプロットエリアを正確に正方形にする方法を教えてください。 現在は、シフトキーを押しながら45度傾斜の直線を描き、それが対角線になるようにプロットエリアをマウスでドラッグして調節していますが、微妙にずれてしまいます。 どこかの設定を変更すれば、正確に正方形のプロットエリアを作成することができるのでしょうか?

  • 正方形の紙を正三角形にするには?

    正方形の紙を、定規やコンパス、分度器などの道具を使わずに、折って正三角形にする方法を教えて下さい。 一応、自分でも考えてみました。 正方形の角度を3等分にして、60度で両端折って正三角形を作ったのですが、それは正方形に限らず、どんな四角でも出来るので、違うかな、と思いました。 解答お願い致します。

  • 正方形

    図のように.同じ大きさの正方形を6個ならべるとき.次の問いに答えてください・・・ (同じ大きさではないのですみませんw自分が下手すぎて・・・) (1)△ACD≡△JDKを証明してください. (2)∠KCF=∠a. ∠GDK=∠bとするとき.∠a+∠bは何度ですか? 自分はすぐに証明をあきらめてしまうので全くわかりません・・・ この2問わかるかた教えてください 力を貸してください

  • word 2003のスペースキーで上書き消去

    XP、Office2003、ATOK15の環境下で仕事をしています。困っていることはワードの文字列をす選択(ハイライト)しておいて訂正文字列を入力すると上書きされずに選択文字列の先頭に挿入されます。また選択文字列をスペースキー(バックスペースキーではなく)で消去もできなくなりました。これまで長い間これらの操作を慣れ親しんできました。別ののPCの同じ環境ではできています。 INSERTキーで挿入-上書きを切り替えても事態は変わりません。Office 2003をコントロールパネルから完全削除して再インストールしても改善されません。Office2010をインストールしてこの操作をするとスペースキーで上書き消去できます。なお、他のOfficeアプリ、IEでは以前と同様にこの上書き消去ができています。どこかのミス操作が原因で設定が変わってしまったのでしょうか。 Office2010はわかりにくく扱いづらいので使用したくはありません。どなたかお助け下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターで発見された帯状のスポンジの部品についてご質問です。
  • 飼い猫によってプリンター内から出てきた帯状のスポンジの部品が気になります。
  • 三原色のインクが染み込んだ帯状のスポンジ部品の正体をご存知の方はいらっしゃいますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう