• ベストアンサー

エクセルでの標準誤差の求め方を教えてください

教えてgooで検索したところ、以下のような質問をなさった方がいらっしゃったのですが、この質問に対する回答のURLを見たところ存在しないとの事でした。 標準誤差(Standard Error; SE)の計算が必要になったのですが、なんとExcelの関数の中にSEが無いことに気が付きました。いや正確には"STEYX"と称するものがあることはあるのですが、これはどうも少し違うようで平均や標準偏差(SD)でするように1列(行)のデータから計算しようとするとエラーが出てうまく行きません。本当にExcelではSEが計算出来ないのでしょうか?それとも前述の"STEYX"から計算出来るものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 1eb
  • お礼率36% (26/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hyoutan
  • ベストアンサー率25% (69/266)
回答No.1

標準偏差/(標本数の平方根)が標準誤差なのでSTEYXは違います.STDEV/sqrt(標本数) で求めるしかないのでは?(Macroを使わないなら)

1eb
質問者

お礼

早急にお返事くださって有難うございます。標準誤差付きのグラフを書くことができました。感謝しています。

その他の回答 (1)

  • googoo900
  • ベストアンサー率44% (82/184)
回答No.2

標準誤差=標準偏差/√標本数ですね。 詳しくは、URLを参照してください。 割とわかりやすく書いてあります。

参考URL:
http://www2.ttcn.ne.jp/~t.shimba/tsfiles/Comments.html
1eb
質問者

お礼

No.1の方に標準誤差=標準偏差/√標本数の式を教えていただき、式の意味の理解はできなかったものの(馬鹿ですいません。。)地道に出したものと同じ答えになったので楽な方法があって良かった~という感じでした。ホームページまで教えてくださり理解できそうです。有難うございます。

関連するQ&A

  • Excelでは標準誤差の計算が出来ない??

    研究で標準誤差(Standard Error; SE)の計算が必要になったのですが、なんとExcelの関数の中にSEが無いことに気が付きました。いや正確には"STEYX"と称するものがあることはあるのですが、これはどうも少し違うようで平均や標準偏差(SD)でするように1列(行)のデータから計算しようとするとエラーが出てうまく行きません。本当にExcelではSEが計算出来ないのでしょうか?それとも前述の"STEYX"から計算出来るものなのでしょうか?あるいは(都合で英語版の2000を使っているのですが)日本語版では出来るのでしょうか?

  • 標準誤差の式について

    標準誤差を求める式、SE = SD / √nについて質問がございます。 現在、標準誤差を勉強しております。 標準誤差が標本平均の標準偏差だと知り、 下記母集団を単純な例にして標準誤差を求めました。 ■1 母集団「2,3,4」 標本集団「2,3」「3,4」「2,4」 ■2 母平均:μ=3 母標準偏差:σ=√[{(2-3)^2 + (3-3)^2 + (4-3)^2} / 3] = √(2/3) ■3 標本平均:μ1=2.5、μ2=3.5、μ3=3 標本平均の平均:x=3 標本平均の標準偏差(標準誤差): s=√[{(2.5-3)^2 + (3.5-3)^2 + (3-3)^2} / 3] = √(1/6) ■4 標準誤差の式にあてはめ SE = SD / √n =√(2/3) / √3 =√(2/9) 3は標準偏差の公式に当てはめました。 4は標準誤差の公式に当てはめました。 計算間違いあるいは値の代入間違いでなければ、 3の標準誤差と4の標準誤差は同じになるはずだと思うのですが、 なっておりません。 何故なのでしょうか? 3の計算方法が間違っているのでしょうか? お教えていただければ幸いです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 標準誤差の求め方について

    生物実験において例えば 1回の実験につき3つのデータを取り、同じ実験を3回繰り返して 以下のようなデータが出たとします。 実験1回目)120, 130, 110 実験2回目)75, 80, 70 実験3回目)105, 120, 90 それぞれの実験の平均値は以下の値です。 実験1回目)120 実験2回目)75 実験3回目)105 この実験から母集団の平均値のありそうな範囲を求めたいので 標準誤差(SE)を出すと思うのですが、 SE=標準偏差/√データ数 ということから、 平均値mは実験1~3)の平均値から m=(120+75+105)/3 =100 標準偏差σは σ=√Σ(m-それぞれの実験の平均値)^2/(標本数-1) =√[{(100-120)^2 + (100-75)^2 + (100-105)^2}/(3-1)] =√(1050/2) (分母は標本数なのかもしれませんが) よって SE=√(1050/2)/√3 でいいのでしょうか? 以下に書いてあるように、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1514110 「平均値の標準偏差」が「平均値の標準誤差」ということなら、 SE=√(1050/2) なのかなとも思っていまして。誤解していたらすみません。 標準誤差についての説明は多く見受けられましたが、 具体的な計算方法が載っているものがほとんどなかったので (探せられなかっただけかもしれません)質問させて 頂きました。上記の計算方法が間違っていたら、 ご指摘くださいますようよろしくお願いいたします。

  • 標準誤差と標準偏差の違いは何?

    誤っているのはどれか? 1. 算術平均値とは対象群のすべての変量の総和をその対象群の総数で徐したものをいう 2. 2集団の平均値が同じであっても2集団を構成する標本の分布が等しいとはいえない 3. 集団の標本が正規分布している場合、平均値±標準偏差の範囲には標本中の約68.27%が抱合される 4. 集団における平均誤差の絶対値は常に標準誤差の絶対値より大きい 5. 正規分布する標本数の等しい2集団において、標準偏差の絶対値が等しければ平均誤差の絶対値も等しい ――――-―――――――------------------------------------- このような問題を考えています。 自分なりに答えを出すと・・・・・・ 1. 算術平均値とは対象群のすべての変量の総和をその対象群の総数で徐したものをいう →(○)正しい。  定義どおりだと思います。 小学校で習った平均値ですね。 2. 2集団の平均値が同じであっても2集団を構成する標本の分布が等しいとはいえない →(○)正しい。 極端な例が混ざれば平均値は同じでも、バラツキがちがう 3. 集団の標本が正規分布している場合、平均値±標準偏差の範囲には標本中の約68.27%が抱合される   →(○)正しい。 そのとおり標準偏差(SD)のSD±1は68.27%である。 SD±2はたいか95%くらいでしたっけ。 SD±3は99.9%くらいだね。 つまりバラツキの度合いに占めるパーセンテージだと。 4. 集団における平均誤差の絶対値は常に標準誤差の絶対値より大きい →(○)正しい。 これがうさんくさい。 でも、私の持論によると・・・・・ ■SEχ(標準偏差の平均値)=σ/ √n     σは標準偏差です。 ■SDχ(標準誤差の平均値)=s/ √n      sは限られたサンプルより抽出した標準偏差の「予想値」です。                          そしてnはサンプルのサイズ(数)です。 つまり、標準偏差(SD)は国勢調査などで「全員」の数が把握できている場合であり、標準誤差(SE)は、大阪のミナミの繁華街の商店街の「全員」ということで つまり、 ■SEχ(標準偏差の平均値)=σ/ √n          →σ/ √日本の総人口 ■SDχ(標準誤差の平均値)=s/ √n          →s/ √大阪ミナミの商店街の人口 ・・・・ということで分母が小さくなりますから、 1/1000 と 1/10 では、1/10がおおきいですね。 つまり、調査の数が少ないと、誤差も大きくなるとそういうわけで、 誤差の絶対値は標準偏差よりも高くなるというわけです。 ですから一見この選択肢が誤りに見えますが、実は正しいのだと思います。 間違っていればどこがまちがっているか教えてください! 5. 正規分布する標本数の等しい2集団において、標準偏差の絶対値が等しければ平均誤差の絶対値も等しい →(○)正しい。 そのとおり。 本物と同じだから誤差も無い

  • 誤算の伝搬式から求まる標準誤差について

    3つの集団A,B,Cがあります。それぞれの集団の平均値(標本平均)をxa,xb,xcとします。その集団の標準偏差をそれぞれΔxa,Δxb,Δxcとします。 3つの標本平均xa,xb,xcの標準誤差(SE)は誤差の伝搬式から SE=√(Δxa^2+Δxb^2+Δxc^2)/3 となります。 しかし、Δxa=Δxb=Δxc=SDとなり SE=SD/√3 となる事がイマイチ理解できません。 なぜ、別々の集団A,B,Cの標準偏差が全て等しくみなせるのでしょうか?

  • 標準偏差と誤差

    初めて質問します。 一般に標準偏差の計算は,母集団=標本集団とすると (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数で割ったものの平方根だと思います。 (EXCELのSTDEVP関数もこの計算をしているようです。) ところで,大学のときに習った平均自乗誤差は, 母集団=標本集団の場合 (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数の2乗で割ったものの平方根 ただし,母集団>標本集団の場合は, (測定値-平均値)の2乗の和を (データ数*データ数-1)で割ったものの平方根 以上のように習いました。 そこで質問です。 1.分母が標準偏差は1乗で,平均自乗誤差は2乗なのはなぜでしょうか? 2.母集団>標本集団の場合は,(データ数*データ数-1)になるのはなぜでしょうか? 3.EXCELには母集団=標本集団のSTDEVP関数と 母集団>標本集団のSTDEV関数がありますが,母集団>標本集団の場合の標準偏差の計算というのはどんな計算をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 物理学実験における標準偏差、標準誤差について。

    物理学実験における標準偏差、標準誤差について。質問お願いします。統計学かもしれません。 正規分布をするグラフにおいて、平均値、標準偏差と、標準誤差をもとめました その場合、平均値±標準誤差、平均値±標準偏差のそれぞれの2つの範囲の意味を説明しなさいという問題です。 私の考えでは、平均値-標準偏差~平均値+標準偏差の範囲は測定値のばらつきがこの範囲に68.3パーセントを占める。 平均値-標準誤差~平均値+標準誤差の範囲の意味は平均値のありそうな幅の推定でこの範囲に68,3パーセントを占める であってますでしょうか

  • 平均値の標準誤差について説明したいんですが、標準誤差=標準偏差÷√nと

    平均値の標準誤差について説明したいんですが、標準誤差=標準偏差÷√nという関係式はわかったのですが、この式を使ってどうやって標準誤差について説明したらいいのですか。 調べても詳しくのってなかったので質問しました。わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 平均値の標準誤差について説明したいんですが、標準誤差=標準偏差÷√nと

    平均値の標準誤差について説明したいんですが、標準誤差=標準偏差÷√nという関係式はわかったのですが、この式を使ってどうやって標準誤差について説明したらいいのですか。 調べても詳しくのってなかったので質問しました。わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • エクセルで、棒グラフに標準偏差を誤差線で表す

    Excel2010です。 タイトル通りのことがしたいのですが、ネットで調べてなんとかできたものの、一つだけわからないので質問します。 標準偏差は関数を使って計算してあるので、グラフを選択して、レイアウト→誤差範囲→その他の誤差範囲オプション→ユーザー設定でその計算した値を選択して表示できました。 が、誤差線を、棒グラフの上部に突き出るようにするのではなく、棒グラフの先端を誤差線の中央として上下に表示したいのですが、「両方向」を選択しても、上部に誤差線が出てしまいます。ちなみに、「負方向」を選択すると、誤差線はつぶれてしまいます。 よろしくお願いします。