- ベストアンサー
エレアコとアンプに関して。
エレアコをアンプにつなぐ際の手順なのですが、 1.エレアコ側のボリュームを最大にする 2.アンプの電源を入れる 3.アンプのボリュームを上げ、ゲインを歪まないところまで上げて、最後にボリュームで欲しい音量に調節する という流れでよいのでしょうか? 個人的には、エレアコ側のボリュームを最大にすることに抵抗があるのですが、エレキではそのようにしているとお聞きしたので・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
使用楽器に関わらず 電源は入っていても良い。 AmpのVolume(Master付きならMaster)を最小にして差し替えるのが一つの基本です。 持ち替え以外の接触性障害対処等にもこの処置を知っておくことが必要です。 普段の取り扱い知識と行動において問題の有無を確認しておいてください。 いじる所が何処でその下流への影響を与えない処置ということで回路的に思考して行動します。 「楽器側のVolumeをMaxでセットアップ開始」はケーブル等の接触性問題も含め上流信号が確実にアンプに到達していることを確認してしまい次の行動に進む為です。
その他の回答 (3)
- kawa-175
- ベストアンサー率52% (38/72)
温色 ; ギターアンプ代用時はMidを絞りエッジ感を得ます。 エレキギターアンプは原音の針金音を出さないよう丸みと艶のある音色にする為のギターアンプ用スピーカーが採用されています。 アコースティックアンプに使われているスピーカーは原音に忠実で広帯域再生、対極的な違いが有ります。 身近な機器ではオーディオコンポのAUX利用が適切です。 関連 ; http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13100526688 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1467556824 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114806161 鉄弦は生がベスト、PU検出時点で鈍ってしまいますので過度な深追い無用、生音を聴きながら出来るだけ近似する音色または効果的な音色(これが重要、思考を切り替えて新しい楽器音として積極的に刺激的に活用)が得られる様に工夫します。 スピーカーもツイーター付き等、広帯域対応が向いています。 そう言う意味でPA利用が適しているのです。 普段、家等ではオーディオコンポを利用して音色追求しておくとステージでも戸惑いがありません。
お礼
回答ありがとうございます。 アコギの音を上手く再現するのに困っていたので、目から鱗でした。 今後も試行錯誤しながら、理想の音色を目指していきます。
- yotawan
- ベストアンサー率46% (104/222)
こんにちは。 エレアコのボリュームは半分くらいでOKです。 マスターボリュームを0にしたアンプの「電源を入れる前」に シールドをインプットに差して、最後に電源を入れるクセを つけてください。 また、ライブやコンサートではエレアコは通常アンプではなく、 ステージ上のダイレクトボックスなどを介し、PAに送ることが ほとんどです。 その際にもPAに「エレアコにシールドを差していいか」、抜く ときには「抜いていいか」を必ず確認してください。
お礼
回答ありがとうございます。 ご指摘の通りに、今まで以上にセッティングに気を使っていきたいと思います。
- sisising
- ベストアンサー率0% (0/1)
大体はその手順でいいと思います。アンプをオンにする前にアンプのツマミを上げているとスピーカーを痛める事があるようで、その点に注意すれば大丈夫です。 エレアコは無理にフルボリュームにしなくてもいいです。私の場合、エレキの演奏中にも結構ボリュームをいじりますよ。(バックに回った時とソロを弾く時などで)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >エレアコは無理にフルボリュームにしなくてもいいです。私の場合、エレキの演奏中にも結構ボリュームをいじりますよ。 これを聞いて安心しました、ボリュームはじぶんの好みで変えていきたいと思います。 ここでさらに質問になってしまうのですが、 一つのアンプを演奏会で使いまわす時に頻繁にギターが変わるのですが、 このとき、シールドを抜く前に毎回アンプの電源を切るべきでしょうか? アンプのボリュームとゲインを最小にして、電源はつけたままで抜く、ではまずいでしょうか? よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 基礎的な内容にも関わらず、丁寧に答えていただけたので助かりました。 二度も回答していただき、本当にありがとうございました。