• ベストアンサー

作詞家・岩谷時子さんが死去~印象的な歌といえば?

岩谷時子さんが先週金曜日に亡くなったと報道発表されました。 印象に残る岩谷さんの作品を教えてください。 私はやっぱりこれです。 フランスギャルが歌ったこの詞は、 オーディオプレーヤーに入っています。 http://j-lyric.net/artist/a05471c/l02347d.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「アメイジング・グレイス」 本田美奈子さんとボイスレコーダーでやり取りをしていたのが最も印象に残っています (同じ病院に入院した)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

なんといっても ミュージカルナンバーです ドリーミング 青い鳥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185818
noname#185818
回答No.2

男の子女の子 郷ひろみ アイドルは気持ち悪いと感じた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドウズメディアプレイヤーが開かない

    わが家ではパソコンは全くの素人集団が使っています。メール、インターネットを見る、そして音楽を取り込むというだけです。先週の金曜日までは普通に音楽をオーディオプレイヤーに取り込んでいたのですが、次の日にウインドウズメディアプレイヤーをクリックしても開かないのです。あれ?と思いもう一度クリッククリック・・・しても開きません。何もどこもさわってないのですが。これはなにか考えられる原因がありますか?お詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 作詞・歌の

    男性と女性が作詞家で歌い手も男性・女性の場合でそれぞれ感じ方が違うと思います。女性が男性の歌詞を歌うのが難しいと思うのですけど。どうなのでしょうか。

  • 外国の歌で日本の作品と思われているもの(難問注意)

    タイトルのとおり、日本以外のよその国で作られた、もしくはよその国が発祥である歌で、 現在の日本では「日本で作られた歌だ」「日本に昔から伝わる歌だ」と認識もしくは誤解されている事例の多い歌曲を教えてください。 但し、回答に以下の情報(1)~(7)を含めてくださることを条件と致します。特に(1)(2)(3)(4)は必須とします。実際に外国の音楽作品であるかどうかを明確にするためと、回答者の皆さんによる著作権の侵害を未然に防ぐためです。 (この質問の下のほうに回答例を書いてみました。必要な要素が述べられていれば、同じ形式である必要はありません。) (1) 題名:原題と日本語題の両方。  原題はできるだけその原語表記で。すなわちたとえば英語の歌なら英語、ロシア語の歌ならロシア語でというふうにお願いします。原題に相当しそうな題名が複数の言語で存在する場合はなるべくそのすべてを記してください(たとえば「百万本のバラ」なんかはその好例ですね)。  日本語題は、書いてなければどの歌か判別しようがありませんから当然っちゃ当然です…。 (2) 原曲の作曲者:このOKWaveで音楽に関連する質問を読んでいますと、歌手ばかり述べ立てて作曲者を誤魔化している回答者が多すぎます。必ず書いて下さい。カタカナ(漢字語圏なら漢字)のフルネームでお願いします。原語表記を添えても構いませんが、原語表記だけでよいと許容するとただコピペするだけの回答者が続出しますから。 (3) 原詞の作詞者:こちらも誤魔化して表記しない回答者が多すぎます。必ず書いてください。作曲者と同様、カタカナもしくは漢字(原語表記を添えるのは許容範囲内)でお願いします。 (4) 日本語詞の作詞者:これすら書き記そうとしない回答者が多すぎます。必ず書いて下さい。 ※(2)(3)(4)について、ペンネームで作品を発表している作曲者・作詞者はペンネームでも構いません。 ※原曲の作詞者・作曲者については、民謡であるなどの理由でどうしても不明の場合は表記しなくても構いませんが、その時は必ず「作者不詳である旨」を書き添えてください。 ※民謡といえば、日本ではこの21世紀の情報化社会になっても「カチューシャ」や「ポーリュシカ・ポーレ」などのロシアの歌謡曲(しかも著作権がまだ存続しているにもかかわらず)を「民謡である」とまるで作者不詳で勝手に用いてもよいかのように主張するやからがいます。そのような捏造行為は厳に慎むようお願いします。 (5) オリジナルはどこの国の歌であるかもできるだけ表記してください。  ヨーロッパにおける民謡のように国境を越えて広がっている場合は別として、ポピュラー音楽のばあいはどこの国で作られたかがだいたいはっきりしているものです。もちろん、海外に移住した作曲家が新たな地で作品を発表した場合、「その楽曲はどこの国のものか」という議論は生じそうですし、旧ソ連や旧ユーゴスラビアのように国がどんどん分立した事例ではどう措置すべきかという悩みどころはありますけれど。 (6) できれば、日本に紹介されたのがいつ頃であるかも回答してくださるとありがたく存じます。歌は作られた後ならばいつでも歌うことができますので、楽曲が作られた時期と、ある歌手がその歌を歌った時期とが、かなり離れていてもおかしくはないからです。 (7) まれに、日本に導入されるときに編曲されることがあります。もし編曲者の氏名が分かればそちらも教えてくださるとありがたいです。 (注1) 歌のジャンルは問いません。つまりさまざまなジャンルの歌の情報を知りたいのです。  「ジャンルを問わない」ということは「ひとつのジャンルに偏向していてもよい」という意味ではなく、「いろんなジャンルの歌について教えてほしい」ということです。唱歌や童謡から歌謡曲やロック、クラシックなどの芸術歌曲に至るまで、幅広いジャンルの楽曲について「日本のものだと受け止められている歌」にはどんなものがあるかを知りたいのです。 (注2) 歌手についての情報は必須ではありません。  誰がまたはどんなバンドが演奏したか、誰の持ち歌なのかを書いてくださっても構いませんし、同名異曲がある場合には歌手名で弁別する必要性もあるでしょうが、そもそも歌は歌手のものではなくその作り手のものです(シンガーソングライターである場合も含め)。また童謡のように、老若男女プロアマを問わず歌えるように作られた歌では、特定の歌手の持ち歌にされていない(してはいけない?)こともあります。したがって歌手に関する情報は基本的に不要です。特定の歌手しか歌ってはいけない歌なんておかしいでしょう。 【ご回答例】(要素さえきちんと押さえていれば、この例のように表記する必要はありません) ******************* 「百万本のバラ」 原題 ラトビア語:Dāvāja Māriņa / ロシア語:Миллион роз 作曲者:ライモンズ・パウルス 作詞者 ラトビア語:レオンス・ブリアディス / ロシア語:アンドレイ・ヴォズネセンスキー 日本語詞作詞者:松山善三/岩谷時子/加藤登紀子/イリーナ島田/間六三/山川啓介  オリジナルはラトビア(当時は旧ソビエト連邦の一部)の歌で1981年に紹介されたものだが、そののち1982年にロシア(当時はやはりソ連)でロシア語版が発表された。 ・日本語詞作品の発表時期  松山:1983年/岩谷:1984年/加藤:1987年/島田:1991年/間:1995年/山川:2002年 ・編曲者は多数いますのでウィキペディア日本語版をご参考に。   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%B8%87%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%A9#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.AA.9E.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E3.82.AB.E3.83.90.E3.83.BC **************** (ちなみに上記の内容はウィキペディア日本語版の「百万本のバラ」の記事から引用してきたものです。) 全く急ぐ質問ではありませんので、ご回答のご意思をお持ちの方はゆっくり調べていただいて構いません。即時的だがちゃらんぽらんなご回答よりも、多少遅くても内容のしっかりしたご回答をお待ちしております。

  • 有名な作詞家・印象に残ってる歌詞

    掲題の通りですが、 有名な作詞家といえば 誰が思いつきますか? また、印象に残っている歌詞はありますか? 印象にのこっているのはなぜですか?

  • 歌は、作詞と作曲だったら、どっちが大事?

    いろんな歌があって、歌詞があって、作曲・メロディラインがありますが、皆さんが歌を聞く時、作詞と作曲だったら、どっちが大事だと思いますか? どちらか一方を、お願いします。 それを実感した曲があったら、教えて下さい。

  • 岩谷のカセットガスボンベ

    カセットガスボンベはいくつもの会社から発売されていて、安いものでは1本(250g) 100円 ぐらいからあります。 そのなかでイワタニ製のボンベは1本200円ぐらいしますが内容が 違うのでしょうか。  そんなの高いものでもないので夫々買って、自分で試せばいいじゃないか、 と言われればそれまでですが、どなたか事情通の方教えてください。

  • たかじん氏が死去~番組で印象深い場面は?

    たかじん氏の死去が発表されました。 同氏の最も印象に残っている番組名と 一番記憶に甦るシーンは何ですか?

  • 印象に残ってる、歌の一部分って......

    古い歌などで、よく、テレビの演出の一部として、 使われる歌の一部分ってあるじゃないですか?? そのほかにも、今の子でも誰もが知ってる、有名な歌の一部分みたいなもの、、 例えば、 「UFO!!」とか「恋する女は奇麗さー」とか「つっぱることが男のたった一つの勲章ー」とか、「俺の、俺の、俺の話を聞けぇぇ」 みたいな感じのものです。。 こういうもので、他に思い当たるもの無いですか?? 携帯電話のメール着信音にしたくて、探してるんですけど・・・。。 もし宜しかったらご協力ください<m(__)m>

  • KANが作詞作曲した歌

    KANが好きなのですが、最近移住?したとかで、活動していないのが寂しい限りです。 KANが作詞・作曲等して他のアーティストに提供した曲などを知っていたら教えてください! たまに、ちらっとみるのですが・・・全く覚えておりません。 また、KAN好きの方で、この人もいいよ~とおすすめがあれば、よろしくおねがいします! 私は、他にはCHARAが好きです。

  • 作詞するのが高度な歌&造語の引用

    すごい共感できる・分かる、でもこれってどうしたら書けるんだろうみたいな歌(主に例え系?)ってありますけどどうしたら書けるようになるんでしょうか?(作詞者の才能もちろんあると思います)    例のとしてスガシカオ『黄金の月』の一部より(下 記↓)歌詞   ♪知らない間にぼくらは 真夏の午後を通りすぎ     ※後、よく歌詞に『涙色』などの造語が出てきます が、これら造語の意味も深く分からないのに、引用することがどうしても出来ないんですがどうしたらいいんでしょうか?(ニュアンスは分かるんですが)                      皆さんは自分で造語を作ったりするんでしょうか?