• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows8.1にアップデートしたら、)

Windows8.1にアップデートしてWEBサイトやアプリがなくなったらどうすればいい?

FUJITSUWAFUJITUの回答

回答No.1

アンインストールされた訳ではないので、再設定すれば利用可能です。

tautaurin
質問者

お礼

インターネット初心者なので、パソコン用語が難しくなかなか理解できません。再設定の方法は、どこかに掲載されてますか・

関連するQ&A

  • スタートメニューでの 「Windows Update」 のことで

    1. 「スタート」ボタンをクリックした時の選択画面の左上に、 「Windows Update」という項目があります。 2. 一方、 スタート>「すべてのプログラム」 を開いた選択画面の左上にも、「Windows Update」というのが あったんですが、同じものはいらないだろうと思って、 こちらは削除してしまいました。 ---- 多分、「2.」の削除のせいだろうと思うんですが、 「1.」の「Windows Update」のところのアイコンが変わってしまい、 そこを選択しても、   「Windows Update.lnk を探しています。・・・」 となって、使えなくなってしまいました。 できれば、この「1.」のところを元のように直しておきたいんですが、 方法はありますでしょうか? --

  • Windows8のすべてのアプリが表示されない。

    Windows8のスタート画面から、右クリック→すべてのアプリをクリックしても何も表示されない。適当にキーを押すと、検索画面が表示される。すべてのアプリを表示するのはどうしたら良いのでしょうか?

  • Windows8スタート画面のタイル名称を変えたい

    Windows8スタート画面の特定のタイル(あるいはすべてのアプリ中の特定アプリ)の名称を変えたいです。 手順を教えてください。

  • Windows8を使用しています。

    Windows8のスタート画面からディスプレイのアプリが消えました、戻し方を教えて下さい。

  • Windows8.1の不具合について

    Windows8.1を安く運用したいので、手持ちのWindows8(便宜上8.0とする)をアップグレード したところ、新規にインストールしたアプリ(モダンUIアプリ、デスクトップUIアプリとも)が スタート画面のタイルに登録されない症状が出ています。 何度Windowsをセットアップしても結果は変わりません。 なお、8.0では正しく動作します。 原因としては何が考えられるでしょうか。 ・「手動でスタート画面にピン止めすればいいの?」というふざけた回答はしないように。

  • Windows8.1 突然画面が切り替わる

    Windows8.1で、なにも操作をしていないのですが、突然画面が「メール」の画面に切り替わってしまいます。 「メール」の画面とは、Windows8で新たに導入された「スタート」画面から立ち上げるアプリのことです。 対応方法をご存知の方よろしくお願いいたします。

  • Windows8.1のスタート画面上で

    Windows8をさっそくWindows8.1にアップデートしましたところ次のような不具合が出ました。 Windows8.1のスタート画面上にアプリを起動した後、画面の左中央に「アプリの切り替え...」と矢印の入った窓が現れる。その後この窓がずっと残り邪魔になるが、この窓和消去する方法がわからない。再起動するといったんは消えるが、再度スタート画面からアプリを起動すると同様なことが発生する。 起動後デスクトップ画面にすると、デスクトップ上ではこの窓は現れないが、再度スタート画面にし。アプリを起動するとこの窓が現れる。 どなたかこのような現象の解消方法をご存じであれば教えてください。

  • Windows8で電卓のキー入力は出来ない?

    Windows8です。 電卓を使おうとしたら、キーボードのキー入力が出来ませんでした。 これは、仕様なのか、それとも、設定の問題なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けますと幸いです。 Windows8ですが、アプリ(スタート)画面ではなく、基本的にはデスクトップ仕様の画面を利用しています。

  • Windows8で電卓はキー入力出来ない?

    Windows8です。 電卓を使おうとしたら、キーボードから数字が入力出来ませんでした。 これは、仕様なのか、それとも、設定の問題なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けますと幸いです。 Windows8ですが、アプリ(スタート)画面ではなく、基本的にはデスクトップ仕様の画面を利用しています。

  • Windows8は使いにくい?

    Windows8をタッチパネルではない普通のデスクトップPCで使っていますが、 モダンとアプリが使いにくいように思います。 ウィンドウサイズを自由に変えて複数のウィンドウを同時に扱えるのがWindowsの良さだと思っていました。 操作方法も画面の隅をポイントなどボタンが表示されていなくて使いにくいです。 デスクトップモードはスタートボタンが無い意外はほぼ従来通りですので、 仕方なくスタートボタンソフトをインストールして使っています。 デスクトップモードで画像を表示したら使いにくいアプリモードになってしまうのには呆れました。 モダンやアプリが注目されていますが使いにくいのでソフトで封印してしまおうかとさえ思います。 タブレットを使わないのならWindows7やそれ以前の形がいいのではないでしょうか? 皆さんはWindows8は使いにくいと思いませんか? デスクトップモードよりもモダンがいいところやアプリが優れているところはどんな部分なのでしょうか? それともWindows8よりWindows7のほうがいいでしょうか?