• ベストアンサー

LED交換不可の照明器具

家の新築に伴い、照明器具を検討していますが、ハウスメーカーから提案されている器具は多くがLED交換不可のものでした。 大体5万時間はもつようなのですが、1日12時間使用すると11年くらいで寿命になる計算です。 こういった器具は、寿命になったら器具ごと交換になると思いますので、将来かなりの出費になるのではと思っています。 (1)交換不可の器具が多い理由は何でしょうか? (2)コストパフォーマンスを考えると、交換可能な器具を頑張って探すか、通常の電球の器具を付けてLED電球に付け替えるようなこともアリでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

電球は光らせるために特別の回路は要らないのですが、LEDはむしろ回路の一部にLEDという部品がついて全体として機能する電子機器なのです。LEDそのものよりもその他の部品の方が寿命が短いのでLEDの寿命だけでは機械全体の寿命は言えないのが実際です。 蛍光灯もやはり100Vをそのままつないでも使えず、安定器だとかを介さないと点かないということでは同じですが、蛍光管以外の部品の方が長持ちするので管を取り換えられるように作っているのです。 LEDという新しい素材をを住宅などの照明に使うにあたっては灯具の専業メーカーは形や性能だけを考えて回路をユーザーが交換できるようには設計しませんでした。灯具のガワを使い捨てにするのはもったいないからLED発光の回路をユニットとして交換可能に作ってはどうだろうかというアイデアは当然ありえたわけですが、設計当初はそんなにコンパクトにするとかえってコスト高になると思ったのでしょうし、将来にわたって互換性を保証する発光ユニットなど無理だと思ったのでしょう。しかし電球型というのが今のように発達していろいろバリエーションが作られるようになったのを見ると、そちらを採用した方が合理的のように私は思います。 蛍光灯も特殊な口金を使う灯具はやはりメジャーな物にはならなかったように思います。 ダウンライトに関して言えば電球型蛍光灯よりLEDの方が少ない電力で済むと私は判断しております。 ダクトレールなどを使えば灯具の増減も比較的簡単にできますから必要な所を集中的に明るくするような使い方に向いているように思います。ペンダントも使えますし。また電球型蛍光灯との併用も当面は考えられるのではないでしょうか。LED電球の性能はまだ向上する可能性が大いにあると思います。 2に関しては、電球用の灯具+電球型LEDがまさにそれにあたる物だと思います。ただし密閉型灯具で使えるLEDはまだ少し高いので開放型の灯具を選んだ方が良いと思います。 ダクトレール以外では昔ながらのタングステン電球用のダウンライトがいちばん安そうに思います。

tanucojp
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Aki6220
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.5

町の電気屋です。 技術的なことは先に回答された諸氏をご参考にしてください。 お伝えしたいことは保証期間のことです。 一般に家電製品は保証期間は1年ですが LED照明器具の主要部分は3~5年あります。 保証書という立派なものはありませんが、取扱説明書に印刷されていますので 大切に保存なさってください。 紛失もしくは受け取っていないときは 領収書等購入を証明する書面を保証書として扱ってくれるメーカーもあります。 ご参考になれば幸いです。

tanucojp
質問者

お礼

ありがとうございます、必ず保存するようにします。

noname#214300
noname#214300
回答No.4

ちと別の方向からの回答になるのでご参考程度に。 現状の家庭用照明でLEDの場合、商品カテゴリが出たばかりで進化の過程にあると言うこと(つまり来年にはもっと安くなって明るくなる)、インバータ式蛍光灯と比べて省電力性能にほとんどメリットが無いのに値段が異様に高いなど、まだまだコストパフォーマンスを論じる土俵には上がっていないと思います。 (LED電球も最初は暗いのが5000円とかしましたが、今では明るくても980円で売っています) よほどこだわりがあるとか、趣味だとか、機器の寿命まで使ってもLEDで安くなった電気代で高い機器の値段を回収「出来なくても」良いというならLED照明もありかと思います。 しかし、今回は、 ・補助照明(ダウンライトとかトイレとか玄関とか風呂場)は普通のLED電球 ・メイン照明(部屋の天井の真ん中に設置する物)はインバータ式蛍光灯 で設置してみてはいかがでしょうか。 所詮家電は10年経てば、壊れるか機能が陳腐化して器具毎交換です。 10年後には、より高性能で安くてカッコイイLED照明がいくらでも手に入ると思いますので、現状は技術的に円熟していて安定し、かつ値段の安く省電力性能に優れた蛍光灯をお勧めします。 ちなみに、変に壁や天井に埋め込んだ物を使うと後の交換で工事が発生して本当に費用が高く付きます。 格好は代わり映えがしませんが、なるべく汎用品(引っかけシーリング)を設置して貰った方が、後々交換するときに楽に出来ます。また、調光器も下手に付けると後で互換性の問題が出ますので、なるべくなら付けない方が良いです。(または将来簡単に付けられるように、スイッチボックスを大きい物にしておいて貰う程度で) >(1)交換不可の器具が多い理由は何でしょうか? LEDが蛍光灯のように規格化されていないこと、LEDの進化が激しく10年前の器具に対応した部品を作るのはメーカーが全く採算取れないこと、そもそも10年使えば器具毎交換になるためでしょう。 >(2)コストパフォーマンスを考えると、交換可能な器具を頑張って探すか、通常の電球の器具を付けてLED電球に付け替えるようなこともアリでしょうか? 交換可能な器具は多分存在しません。 また補助照明はLED電球で十分ですが、例えばリビングの照明としてLED電球を使うとだいたい部屋が暗くなります。もう普通の電球は生産しなくなって久しく、今の凝った形をした電球用器具は安い汎用のLED電球が付けられない特殊な電球(レフランプとか。対応するLEDもありますが高いです)を利用する物になっているかも知れません。 今一度、ハウスメーカーに普通の蛍光灯で見積もりを取って見てはいかがでしょうか。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.2

(1)LEDの性能を充分発揮して長時間寿命とするためにはLEDの特性に合わせた電気回路を組み込む必要があり、また将来はLEDも同じ特性のものが存続する可能性がわからないことや、高性能化する可能性が大でLEDだけ交換の優位性が無いからです。 (2)通常の電球の器具を付けてLED電球に付け替えることもアリです。 現段階でLED照明を使用する目的は経済性というより、交換の手間が減ることと、節電目的と考えた方が良いです。 全体として電力供給量を減らし原発稼動を止めさせるために非常に効果かありますし、LED照明は下は明るいのですが天井は今までより暗くなりますが節電目的であれば多少の不満は我慢できます。

回答No.1

こんにちわ。 LED交換不可の理由は、LEDがコストカットのために、基盤に取り付けられているためです。 また、交換可能としても、大きなLED照明を交換可能にすると、かなりコストがかかってしまうのと、 照明装置自体が、場合によってはLEDより早くダメになってしまう可能性があるためです http://m.e-kodate.com/thread/342930/1/ http://www.odelic.co.jp/support/faq/faq.html こちらでも、LED自体は1日10時間点灯して、10年で寿命になると書かれていますが、照明器具本体も8年~10年で点検、交換をすすめるようかかれています。 以下おまけ・・・ うちも、変にせこい気持ちで、より電気代を節約しようとして、 LEDの個数を半分にして、照明をつけようかとも模索したのですが、 変に高くつきそうなのが、感じなのが現状です。 (いってしまえば、これは、現在蛍光灯を続けていますが、LED照明で半分ぐらいまで節約照明をしても LEDが物理的に取り外せないために、この蛍光灯よりも使用ワット数が増えてしまう計算みたいです・・・)

関連するQ&A

  • LED光源の照明器具について

    LED光源の照明器具について質問をしたいので宜しくお願い致します。 浴室や玄関前の照明器具の表面のカバーがガラスのカバーで、本体自体も古くなってきているので交換を考えております。そこで、光源がLEDのタイプのものを検討しております。 色々と検索してみると、本体にLEDの光源が埋め込まれている一体型と言うタイプと、照明器具本体に別途LED電球や、電球型蛍光灯を取り付けられるタイプとあるようです。 LEDの光源の寿命は40,000時間と良く聞きますが、光源が切れた事を考えると、一体型だと本体ごと交換しなければならないとか、電球をつけられるタイプだと電球だけを交換できる可能性もあるとか・・・・・ どちらも、具体的な内容や、技術的な事は分かりませんが、どちらもきっと一長一短あるとは思いますが、色々と考えているとどうも、答えが出ません。 このような内容ではありますが、どなた様かご教示頂きます様宜しくお願い致します。

  • LED電球はすべての照明器具に使えますか?

    8年前に大手ハウスメーカーで家を建て、照明器具はすべてハウスメーカーで選定してもらいました。階段・玄関・リビングにはコイズミ電機製の照明器具 AUE450982、DWP32948が取り付けられています。 今はLED電球が主流ですが当時はそんなものはありませんでした。 最近、従来の電球からLED電球へ移行する動きがあり、我が家も節電のためにLED電球を買ったのですがLED電球をセットしても電気がつきません。 電機量販店に電話したら「考えられない。つくはずなんですが・・・」と言われました。 なぜつかないのでしょうか? 教えてください。

  • 交換不可タイプのLED照明

    LEDの交換が不可な照明器具↓↓↓ http://www.akarinohiroba.com/detail.php?gd_cd=DDL-8248YW 例えば20年後にLEDが切れた場合、器具ごと交換することになるのですが、 この交換は素人でも出来るのでしょうか? それとも電気屋に依頼??

  • LED照明について

    みなさんこんにちは。 LED照明に関する質問です。 会社の照明器具をLED化したいのですが、LED球が見つかりません。 現状の照明器具はダウンライトで東芝のユーラインシリーズがついています。 普通の電球だと球交換だけすれば済むと聞いたのですが、このシリーズは器具を交換しないとだめですか?この器具に適合するLED球はないのでしょうか?教えてください。

  • 白熱60W用照明器具で使えるLED電球

    電気について全くの無知ですので、どなたか教えてください。 このたび自宅を新築したのですが、照明が思ったより暗いので困ってます。 以前知人に「白熱60Wの照明器具に60W以上の電球をつけるとショートしちゃうから気をつけて」と言われました。 ではこの照明器具にLED電球や電球型蛍光灯(一応器具は対応しています)を取り付けたとき、「100W相当」という商品を選んで取り付けても大丈夫なのでしょうか? ようは今取り付けてある照明器具で部屋が明るくなればいいので、何か違う方法があるならそちらも教えていただければ助かります。 お恥ずかしい質問で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう

    LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう LED照明の効率はせいぜい80lm/w 蛍光灯だと130lm/wなんて高効率のものもあります 同じ明るさだとLEDは蛍光灯よりも1.6倍も電力が必要です これは、LEDそのものが電気エネルギーを光エネルギーに変換する効率が悪いからなのでしょうか? あるいは、ACをDCに変換する効率が悪い? あるいはその両方? 寿命は確かにLEDは4万時間とか長寿命ですが、蛍光灯も16000時間など、LEDには適わないものの、けっこう長寿命です 電球交換の頻度を入れても省電力な蛍光灯の方がランニングコストは安いです LEDがイマイチ省電力ではないのは、何がネックになっているのでしょう?

  • 浴室に使用する照明器具について

    浴室に使用する照明器具について質問をしたいので宜しくお願いします。 現在使用している照明器具が古くなってきたので交換を検討しております。現在付いている照明は丸型の太いタイプの蛍光灯が付いています。 現在の照明器具には丸型の細い蛍光灯を入れるタイプや(FHCというのでしょうか?)、電球型蛍光灯(ネオボール等)や、更には下記のようなLED電球も付けられるタイプもあるようです。→BFG23883ZWEN  詳しい事は良く分かりませんが、今後は白熱電球は無くなる事を聞きました。 ■今後の事を考えると電球型蛍光灯(ネオボール等)やLED電球を付けられるタイプのものが良いのか、細い丸型の蛍光灯を付けられるタイプのものが良いのか考えておりますがいかがなものでしょうか? ■仮に電球型蛍光灯(ネオボール等)、LED電球も付けられる東芝製の照明器具と仮定した場合電球が切れた場合には、東芝製の電球型蛍光灯しか付けられないのでしょうか? ■また、LED電球を付けられるタイプもあるようですが、その際浴室や湿気のあるところに付ける場合には、LED電球でも付けられるタイプと付けられないタイプがあるともお聞きしますがそういったものなのでしょうか? ■また、電球型蛍光灯はスイッチを入れて点灯した際、直ぐに明るくならないとお聞きしますがそういった物なのでしょうか? ■電球の寿命や経済的な部分はいかがなものでしょうか? ■浴室に付ける照明器具で、オススメな照明器具がありましたらご教示頂けませんでしょうか? 現在付いてる照明器具の直径は約32cm程ありますが、28cmぐらいから30cm程あれば良いと思っております。 電球にも様々なものがあるようですが、全く無知でよく分かっておりません。 どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

  • 階段に設置する照明器具で

    こんばんは 二階建ての建物で、階段に照明器具がついているのですが、古くなったこともあり買い換えたいと考えています そこで教えていただきたいことなんですが・・・ 階段の天井から引っかけローゼットで現在はつるしています ただ、高い場所にあり、また狭いこともあり、電球が切れたときの交換がめんどくさいです そこで、照明器具がリモコンかなんかで降りてきたりして、電球交換ができるようなものがないでしょうか? 電球の寿命が長いものを使用するとかでなく、照明器具そのものについて教えてください

  • 白熱灯ダウンライト、LED電球に交換できない?!

    新築し、ほとんどの部屋の照明が白熱灯ダウンライトです。 電気代があまりに高いので、少しずつLED電球に交換していこうと思い、 照明器具のメーカーに問い合わせたところ、 「このタイプは白熱灯しか使用できません」 「当社で実験した結果、LEDや電球型蛍光灯では不具合がおきる可能性 があります」 との事でした。 照明器具は「山田照明」の「DE-2596」です。 家の設計時に建築家に「将来的にLEDに交換できるようにしておいて 下さい」とお願いしていたのに・・・ショックです。 LED電球のメーカーのHPには「断熱施工天井」には使用できないとあり ますが、それにも該当しないので、どうして交換できないのかわかりません。 LED電球が普及する前に建築されたお宅は、みなさんどうされているの でしょうか?照明器具ごと交換されているのでしょうか? それとも、不具合を承知の上、LED電球を取付されているのでしょうか?

  • LED照明器具の頻繁なオンオフによる寿命減は

    頻繁にオンオフする箇所の照明をLED蛍光灯・LED電球に切り替えてます。 蛍光灯からLED蛍光灯に交換したところは多分大幅に寿命が延びると思うのですが、しかしLED照明には「電源部」がありますので、その電源部には頻繁なオンオフによる寿命減はないのですかね。 ネットに散在する色々な解説記事を見ますと、その多くが同文同内容でLEDは頻繁なオンオフには強いと書かれてますが、LEDそれ自体はそうなんでしょうがその電源部は白熱電球並みにオンオフに強いのですか? 調子に乗って必要以上にオンオフしてても全くOK?