• 締切済み

緊急質問!! それでもLineをやりたいの?

moon-123の回答

  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.7

いつの時代でも新しい機器が登場すると、人々はそれに踊らされます 特に日本人は・・・(笑) テレビの普及時代、ゲーム機の普及時代、ケイタイの普及時代、それぞれ色々な問題が出てきました ちょっと事件や事故があると、すぐに「ヤメロ」という意見がありますが、使い慣れてくると便利なものになります たまたまそういうものに絡んだ事件がありましたが、それは何百万件、何千万件のうちの1件であり、それをもってすべて「悪い」とするのは早急だと思います 最近でこそ車内で大声でケイタイする人は少なくなりましたが、出た頃は我も我もと飛びつき、瞬く間に普及しました 当時は、右も左も大声で話す人ばかりで、大変迷惑したものです 新しいものには必ず抵抗があり、何年かして慣れてくると、それが当たり前になってくる 世の中はそんな事を繰り返して進んでいくのではないでしょうか ちょっと視点が違いますが、クルマの事故が多いので、「クルマを廃止しよう」と言う声はありません 事故はいまだに多いですが、それが当たり前になってきて、それでも便利なクルマを使い続けています ちなみに自分はフェイスブックもラインもやっておりません ケイタイもスマホではなく、昔ながらのケイタイ電話です まだまだ言い足りませんが、このへんで・・・

oozora2000
質問者

お礼

いつの時代でも新しい機器が登場すると、人々はそれに踊らされます。 しかし、そこで、私は、何でもかんでも「やめろ」とは言いません。 既に動き出してしまった製品やサービスは、もうやめようがないからです。 それに、弊害もある一方で、それ以上に、新しい技術には便利さがあり、それを生かさない手はないからです。 ただ、弊害が大きい時、それを克服する努力は必要です。 私は、LineやFacebook などSNSの弊害が何百万件、何千万件のうちの1件だけだとは思いません。 確かに、犯罪につながることは、或いはそのくらいの確率かもしれませんが、その裏にはゴマンと 犯罪一歩手前の事例があったのではないでしょうか? そうでなければ、NHKの番組などで特集する必要はないでしょう。 どうしてそう確信できるかと言えば、NHKの番組でも言っていた通り、 (1)Lineには「既読」かどうかわかってしまうシステムがあり、一人だけ「既読無視」すると皆から仲間はずれにされるのでは、という強迫観念のために、四六時中返信をし続けるために、自分の大事な時間が失われたり、いじめに発展することがある、と言う点と (2)参加しているグループメンバーの誰かから、第三者に文章や画像やプライバシーの流出の恐れがあり、犯罪に巻き込まれる可能性がある。 という2点が事実としてあるからです。 解決法として、実は「LINEを相手に既読表示させずに読む方法」 http://matome.naver.jp/odai/2137057221420929001 http://matome.naver.jp/odai/2135764703726929001 もあるようであり、こうしたカスタマイズや利用に当たってルールを作ったりすることで、 克服は可能なようですから、こうした解決法を実行せず、やみくもに「新しいから」、 「友達が皆やってるから」ということで放任することは、やはりよくない、と思うのです。 違いますか?

関連するQ&A

  • 好きな人とのLINE

    同じ部活に好きな人がいます バレンタインに袋に入れてチョコを机においておきました。 それから放課後友達とタッパーに入れたチョコをあげに行きました。 その人はあまり自分からLINEを送らない人なのですが、私だけにお礼のLINEがきました。 やはり袋に入れたからお礼が来たのでしょうか? それと男性は「照れる」や「そう言われると嬉しい」などとよく言うのでしょうか?

  • LINE

    LINEについて 自分と友人の会話は本人たちにしかわかりませんよね? 知らない人を「友達追加」するというのも出来てしまうんですか? もし友達追加されたら拒否…というよりブロック?すれば問題ないでしょうか。

  • ラインで友達と喧嘩にどうやって収拾できるのか

    年賀状に高校生時代のともだちから連絡欲しいとメールアドレスが書いてありました。 早速連絡してラインやろうというのでもう一人加えてラインをはじめました。 最初の頃は結構会話も弾んでいたのですが1週間語『ネガティブな愚痴は聴きたくない』と書き残して 連絡は途絶えました。私はネガティブな愚痴はこぼしていないので、もう一人の友達に連絡いれましたが3日間携帯忘れたとかで連絡つかず。 私が投稿しても読むだけで返信はなし。何だかバカバカしくなってグループ退会してしまいました。 その後ともだちから謝りのメールがきたけど私には会いたくないとのと。私が一体何をしたのか。 そのメールには連絡欲しいとのことだったので1週間後連絡をいれたら、『いい加減にしろ!』 とかいてありました。『こっちは土日も働いてんだぞ。お前相手のこと考えたことあんのか!』 連絡くれって言うから連絡したのに土日に返信できるか?っていうこと。 でも以前平日にラインはする暇無いって言っていた。だったらなんでラインなんか誘ったの、自分で始めたことなのに人に文句ばっかりつけて険悪になってなんだかバカみたい。 ラインって結構トラブル多いんですよね?どうしたら回復出来るでしょうか?

  • 中学生のLineについて

    自分は中学校二年生の男子です。自分はタブレットを持っているのですが最近何人かの友達にLineをしようと誘われています。親はラインはダメとかはとくに行ってないのですが親にLineをやりたいというのが怖いです。理由としては親に反対されたら怖いからです。2週間くらい前に誘われたのですがずっと今交渉中だとか入れ方がわからないとかいろいろ言い訳を友達にしています。友達は優しく教えてくれるのでとても辛いです。どうやったら親に言う勇気がでますか。またどういえばLineを入れさせてもらえると思いますか?教えてください

  • 男性の方に質問です

    高校一年・女です。 私は他校に好きな人がいます! この前勇気を出してLINEを送ってみたんです。 で、送ってみたはいいものの話す内容が分からず友達に相談してみたら 『好きな人とか聞いちゃえ!』と言われたので当って砕けろ精神で聞いてみました。 《LINEでの会話》 ・ ・ ・ 私『そういえば彼女とかできたのー?笑』 相手『おれ?笑 できてないよ』 私『そうなのかー気になってる人とかは?(*゜-゜)』 相手『それはいるよ笑』 私『それは聞いても…?笑』 相手『だめだよ!?笑』 私『はーい笑』 相手『きいてどうするの?笑』 私『(ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪ってなる…?笑』 相手『笑 知らない人だからね』 ・ ・ ・ 会話はこんな感じです… 最後の文がきたとき私は『あ。これは終わった。』と思いました。 何人かの友達にこのことを言ってみたところある友達が『まだいけるじゃーん!』と言ったんです。その人が言うには 『知らない人っていうのはただの照れ隠しであなたかもしれないよ!本当にその知らない人が好きかどうかわからないし!』 と言っていて…確かにまだ彼女がいないというのはチャンスでもあるんですが、 この文章は照れ隠しで打ったものじゃないでしょう…。ということなんです… ということで、照れ隠しであの文章はあるんでしょうか…?(^ω^;)

  • LINEをやってみたが、置いていかれる。どうしたら

     会話下手の男性です。  今、世間でいうLINEなるものありますね。私は、知り合いからお誘いがなく、ひとりでアプリを端末にインストールしました。  待っていても、お誘いがなさそうなので、仕方がないので、ネットでグループチャットに入れてもらえるところを時間をかけて探しましたら、「コミュ障同士でグルチャしましょう」というのがありまして、そこに入れてもらいました。  ですが、その趣旨のグループでもスピードについていけず、グループを何回も再編されていく途中で、外されてしまいました。  それからまた別の私と同じ趣味(野球)のグルチャになんとかいれてもらって、若干やりとりできたものの、私のタイムラインの投稿に会社の同僚や学生時代の友人のやり取りが表示されていないので、「ああ、この人友達いない→付き合いにくいひと」とLINEのひとに思われていると感じて、あまり投稿できません。  世間で言う「ぼっち」「コミュ障」「非リア充」というワードが私にあてはめられるのが現実と思うのですが、人と接する中で、そのようなものを持っている自分を晒すのが恥ずかしく、さも友達が沢山いるかのように話を誇張して見栄を張ってふるまってしまいます。  おそらくですが、周囲からはかなり「痛いヤツ」に見られていると思います。  就寝前などにはとても孤独感が走ります。  電車などでLINEをしている人をみるととても羨ましくなるのですが、やっているひとの言う、「どうせやっても面倒くさいだけ」と自分に言い聞かせて諦めるしかないでしょうか?  

  • LINE

    私はまだガラケーでLINEやってないんですけど、近々スマホにするので、やろうと思ってます 友達はみんなやってて、やってない私はかなりの時代遅れです ですが気になる点があります 自分の電話帳に入ってる人がLINEをやってると自動的に友達欄にでるんですよね? 私は友達が少なくて、さっき数えたら26人しか電話帳入ってなかったです 私の友達欄は、他人からみることも可能なんでしょうか? 26人、みんなLINEをやってるわけではないと思うし、さらに人数は減ると思います 正直、私は機械オンチだし面倒なことに巻き込まれたくありませんが、友達にまだやってないの?とかメールいちいちするの面倒だからLINEやりなよって言われて、やろうと思いました… LINEやってる方、注意する点とか、色々教えてください!

  • ラインの切り出し方2

    この質問の前にバイト先の女の子でその子が辞めてから半年以上連絡を取ってない人で全然会話が続かない女の子と会って食事するためのラインの切り出す方法について質問させていただいて自分なりに解答参考にしてメッセ勇気出して送ったんですけどもう一個質問です。 その子が彼氏持ちか確認する方法ってありますか? 恋愛経験なくてわからないことだらけなんですけど頑張るのでアドバイスお願いします!

  • 片想い相手とのLINEについて。

    昨日勇気を振り絞って、 好きな人にLINEを送りました。 友達追加した時以来送ってなかったので、緊張しました。 そして私が送った内容は、 誤送してしまったスタンプについて 「あ!間違えた!汗」…と言う、 うっかりミスでした。← 何やってんだ自分、って思いました。 暫く返信が来なくて焦っていたら、 日付変更30分くらいに返信が来ました。 まずその誤送スタンプについて問われて、 私がそれについて返信したら、 向こうは返信くれないと思っていたのですが、 向こうから会話を続けてくれました。 それから10分位LINEしたのですが、 内容は結構いい感じでした。 「w」も偶に使ってくれました。 …ここからが本題です。 最後に「まだ話したいけどもう寝るわ。」→「おやすみなさい」 的な感じで会話が終わったのですが、 その人の本心がわかりません。 「まだ話したいけど」は、 誰にでも言うのでしょうか? 社交辞令てきな感じですか? その人はB型男子です。 よく目が合います。 なんかもう完璧に近い優しい人なのですが、 私にはまだその人の深い部分が読み取れません。 因みに話の内容の一つが、 「明日テスト返ってくるね」 …っていう内容だったのですが、 またLINEしても大丈夫ですか? よくわからないことを聞いてしまってごめんなさい。 恋愛の先輩方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • LINEで脅された

    友達募集のアプリをやっていて、LINEに返事が来ました。共通の趣味があり、楽しく会話ができそうだったのでお互いに写メを交換しました。 するといきなり、アプリやってたこと友達にバラしていい?写メあるから簡単にバラせるよ。と言い始め、嫌なら言うこと聞けと言われました。LINEの返事をしないでいると、言うこと聞くの?どうなの?バラすよ?というLINEが何件も来ました。 何をバラすんだろと思いながらも少し怖かったので内容を聞いてみると、下着の写真を送れとのことでした。 LINEブロックしたらすぐ分かるからな、そしたら写真バラまくからな!とちょくちょく脅してきます。 軽い気持ちでアプリや写メを送ってしまった自分も悪いのですが、これはどうしたら良いのでしょうか?