• 締切済み

鼓膜チューブについて

1歳1ヵ月の男児です。生後2ヵ月から中耳炎となり、急性・滲出性どちらもなって右耳数回切開しました。少しでも鼻水が出始めると、念のため耳鼻科受診するとすでに水がたまっている状態に。切開までいかなくとも毎月のように耳鼻科へ通い、完治も1か月以上かかるときもありました。先週も鼻かぜで小児科からの抗生物質飲んでますが、一向に良くならず。耳鼻科の先生にはチューブの話は何回もされていましたが、小児科の先生は切開やチューブは進めないと言われ。その時の理由が月齢が1歳未満であること。切開により、抗生物質も飲み続けているため、薬に対して耐性ができてしまう点などからです。処方される薬も耳鼻科のは強いということで毎回小児科→耳鼻科のはしごしています。逆に耳鼻科では小児科の薬が弱すぎるから治りが遅くなると言われ。。。親としては、今後難聴のリスクが心配です。この場合、(1)中耳炎は繰り返しているという部類にはいるのか(2)チューブを入れた後の痛みが1歳児でも耐えられるのかを教えていただきたいです。

みんなの回答

  • wizz_saya
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.1

うちのこは滲出性中耳炎で、先日チューブを留置してもらいました。 (もともと口蓋裂があって、その合併症によるものなので、質問者さんとはちょっと違いますが。) 1歳になって口蓋裂の手術をしたので、その時ついでに一緒に留置してもらいました。 術後は、口の手術の痕は数日間だいぶ痛そうでしたが、耳の方は全く気にしていませんでしたよ。 子どもが小さくても、あまり問題なく出来るのではないでしょうか。(実は機会があれば、3ヶ月の頃にする予定もありました。) 但し、おそらく全身麻酔になるでしょうから、そちらのリスクとの兼ね合いも考えるでしょう。 小児科の先生と、耳鼻科の先生と、方針が異なるのですね。その先生方の間で、行ったり来たり、だと、中途半端な治療になってしまうのではないかと気になります。小児科の先生にもお話しは伺いつつ、でも、耳のことは耳鼻科の先生に一本化して責任をもって治療してもらったほうがよいのではないでしょうか。 また、もしチューブを入れるとしたら、具体的にはどのようになるのか聞いてみてもいいかもしれませんね。その先生のところで処置してもらえるのでしょうか?他の病院などで処置することになるのであれば、一度そちらの先生の話を聞かせていただく、というのも一法かもしれません。 滲出性中耳炎はしつこいですから、気長に見てもらってくださいな。1~2ヶ月で完治・・・上出来じゃないですか。 おこさんは毎回診察してもらっているから中耳炎になっているのが分かるようですが、気づかないうちに中耳炎になっている子って、実はいっぱいいるらしいですよ。 チューブ以外に、予防する手段として、お鼻の吸引を頑張ってみる、というのもいいかもしれません。電動鼻吸引器について調べていたら、使い始めて、中耳炎が減った!っていう体験談も載っていました。ちょっとおねだんは張りますが、試してみてもいいかもしれません。一応、先生に相談してからのほうがいいかな?吸引管は、オリーブ管(ガラス管か、シリコンなら、「みえーる」)がお勧めです。 あとは、こんなところを読んでみると、ちょっと参考になるかもしれません。 http://www.atoms.gr.jp/general/index.html 取り留めもなく書きました。 少しでも参考になれば幸いです。

ice-berg28
質問者

お礼

返答ありがとうございます。その後、自分自身ももやもやしていてチューブについて話を聞きに耳鼻科に行ってきました。説明を聞いて、迷いがなくなりチューブをする方向で気持ちは固まりました。今かかりつけの耳鼻科の先生への信頼もあり、留置するとしても日帰りで同じ先生にやってもらえることも前向きになれた要因です。現在も毎週耳鼻科へ通院していますが、次回の水の溜まり具合でチューブをするか決めることになりました。全く不安がないわけではないですが、チューブをすることで少しでもいい方向にいければと思っています。鼻水は、毎日家でも保育園でも吸ってもらってます(保育園には鼻吸い器を渡してあります)根気よく続けていこうと思います。わかりやすく、経験に基づいたアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう