• ベストアンサー

タスクバーにショートカットを表示する

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

> bardfishさんが言われるようにクイック起動というやつです。 それなら最初からクイック起動と書かないと正しく意味が通じませんよ。 今回は分かってくれた回答者がいたようで良かったですけど。

toruthan
質問者

補足

ごめんなさい。birdfishさんの回答を見て初めてクイック起動という言葉を知ったもので。。 質問をしたときはタスクバーに表示するとしか思っていなかったので。。

関連するQ&A

  • タスクバー上のショートカット

    タスクバーのスタートボタンの右側にショートカットアイコンをドラッグすると、普通は,スタートボタンのすぐ右横にショートカットができますよね? 最近,人から中古のパソコンをもらったのですが、そのパソコンはタスクバーにショートカットアイコンをドラッグすると、ずっと右側、つまり時計表示や常駐ソフトのアイコンが並んでいるすぐ左側にアイコンが設定されるんです。 並び方を順に言うと、たとえばワードを立ち上げた場合,タスクバーには, スタートボタン--ワードのウインドウ--ショートカットボタン(クイック起動など)--常駐ソフトアイコン--時計表示 と言う順番です。 なんだか慣れなくて使いにくいのですが,従来どおり、スタートボタンのすぐ右横にショートカットが並ぶように設定するにはどうすればよいのですか?

  • ドライブのショートカットをタスクバーに表示させる

    タイトルの件、質問いたします。 自分のマイコンピューターの中には、Cドライブ、Mドライブ、Fドライブと3つあります。 その内、Mドライブのショートカットをタスクバーに表示させたいのですが、うまくできません。 ショートカットをデスクトップには作成できます。それをタスクバーに表示させていのですが。 ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

  • タスクバーのショートカットが有効になりません

    一部のショートカットがタスクバーにピン留めしても有効にならず画像のようなメッセージが表示されます。デスクトップ上では有効なのですが、タスクバーにピン留めすると効かなくなります。OSはWin10です。

  • Google カレンダーのショートカット法

    グーグルカレンダーをデスクトップ上に ショートカットで作りたいのですが お願いいたします。 OCNのカレンダー機能が中止に成ったのでグーグルクロームのカレンダー機能を使う様薦められ 使用開始しました。 Google Chrome のショートカットはデスクトップ上に表示されているのですが 右上の9個の四角をクリックするといろいろアイコンが出てきてこの中からカレンダーを選択して 使用し始めております。 現在まだ他の機能は使用していないのでデスクトップからショートカットでカレンダーが表示させる機能が有りましたらご指導お願いいたします。

  • タスクバーにショートカットを表示したい。

    98seからxpにosがかわりました。 98seのようにタスクバーの左隅(スタートの横)にショートカットを表示する方法を教えてください。 表示したいのは自分でインストールしたデジカメのドライバに付属していたMGIという画像処理ソフトです。

  • タスクバーのフォルダショートカットのまとめ表示

    タスクバーのフォルダショートカットのまとめ表示について タスクバーにフォルダのショートカットを表示して利用していますが、複数のフォルダを登録すると、アイコンが複数でて、開くたびにマウスを合わせ、フォルダ選択に間違いがないかを確認して開いています。 質問としては、この場合、タスクバー上に表示されるフォルダを一つにして、そこをクリックすれば、ショートカット登録されているフォルダの選択肢が横に表示されるようには出来ないのでしょうか。 つたない説明でわかりづらいかもしれませんが、ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • 「デスクトップの表示」をタスクバーに移動すると…

    「デスクトップの表示」というコマンド(絵で表現されてます)がデスクトップにあります。これをクリックすると当たり前ですが、デスクトップが表示されるのですが、これ、デスクトップにあったら何の意味もありませんよね。 そこでこれをクリックし、タスクバーに移動し、元のコマンドをゴミ箱に移動しました。 その後タスクバーに移した方の上に、矢印を持っていくと「デスクトップの表示へのショートカット」となり、これをクリックすると、「ショートカットの検索」となります。 これおかしいです。 タスクバーに「デスクトップの表示」と素直に出ればいいものを「デスクトップの表示へのショートカット」です。 だとすると、オリジナルの「デスクトップの表示」を削除してしまうと、この機能は完全に消えてしまうのでは? 正しい「デスクトップの表示」のタスクバーへの入れ方について教えてください。

  • タスクバーのショートカットアイコンが大きくなってしまいました

     操作を間違ったのかタスクバーにあるショートカットのアイコンが大きくなってしまいました。  これまではマークだけだったんですが、マークの後に「デスクトップの表示」など文字も表示されるようになってしまいました。  これを改善するにはどうしたらいいでしょうか?

  • Googleカレンダーのアイコン、ショートカット

    Windows8 Googleを使用しています。Googleカレンダーのアイコンについてお尋ねします。 いろいろなアプリを使っている中で、Googleカレンダーを使いたいときにすぐに使えるよう、タスクバーに入れたいのですが、うまくいきません。IEのアイコンとなってしまいます。 Googleカレンダーのショートカットを作成すると、デスクトップ等にカレンダーのアイコンとして作ることはできますが、タスクバーには反映されません。 また、アプリを切り替えるときAlt+Tabを押していくときもIEのアイコンとなっているのでわかりづらいです。 スタートメニュー(Start Menu 8を使っています)にも入れたいのですが、できません。 私としてはWordやExcelのアイコンと並んでカレンダーのアイコンが入ってほしいのですが。 Word、Excelのように、独立したアプリとして扱うことはできないのでしょうか。 私のGoogleカレンダーの理解が足りないのだと思いますが、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 「デスクトップの表示」ショートカットを作りたい

    Windows XP home を使っています。 「デスクトップの表示」というショートカットの 作り方がわからないでいます。 「デスクトップの表示」とはデスクトップ画面 そのものの表示のことです。  Windows2000ではタスクバーに置いて使って います。 Windows XP home の「ショートカットの作成」では 「デスクトップに置いてあるファイル等の一覧」の ショートカットは作れたのですが、 「デスクトップ画面」そのもののショートカットの 作り方がわかりません。 よろしくお願いします。