• ベストアンサー

プロバイダ=YBBのままで有線光並みのネット環境

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.2

「回線事業者」と「プロバイダ」の違いは、ご存じな訳ですよね?。 ご質問のケースでは、光ケーブル回線(FTTH: Fiber To The Home)の提供者であるNTT東日本が「回線事業者」で、YahooBBが「プロバイダ」です。 一般的には、「回線」即ち、ご質問のケースでは、Bフレッツ回線だけを変更し、プロバイダを変更しなければ、アドレスはプロバイダの管轄ですから、変わらないでしょう。 ただ、ADSLからFTTHに「回線」を変更すると、プロバイダのDNSサーバが変わってしまって、アドレスが変わるプロバイダが昔あったような記憶がありますので、プロバイダに確認しましょう。 無論、これまで使っていたブロードバンドルータ(BBルータと呼称します。恐らく、マンションですから、VDSLという電話線が接続されているルータ)は通常レンタルだと思いますので、新居では新居に据えられた新しいBBルータに対し、設定を施さねばなりません。 その辺は、機器の設置担当エンジニアがインタね接続までやってくれる場合もありますし、自前でやらねばならない場合もありますが、その場合であっても何れ、プロバイダであるYahooBBのサポートに電話をすれば、接続できるまで操作を誘導してくれますよ。 それよりも、単純に回線を引っ越すといっても、回線事業者やプロバイダの都合も有るわけで、引っ越してしばらく回線開通までインターネットが使えん、ちうことも有り得ます。 早めに工事の予約をし、引っ越し当日には回線開通が出来るよう、段取りましょう。 ネットゲームが快適に出来る事を考えると、No.1さんの仰るように、FTTH回線であるべきでしょう。 あとは、モバイルルータという、携帯端末になっている無線ルータ(WiFiルータとも。「ワイファイルータ」と読みます)を使ってインターネットに接続する方法があり、これだと回線工事そのものが不要です。 新居が都市部で、幹線道路に近い場合、光回線(最大300Mbps)には及ばないものの、LTEという無線回線で電波状態が良ければ、実用上問題ない通信速度でインターネットが出来る場合もあります。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/emobile-set201308/ また、最近のスマートフォンは、通信データ量に制限がありますが、テザリングというサービスが使え、スマホを携帯端末無線ルータとして使えるものが多いです。 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20110629/111358/ WiFiルータ、スマホのテザリングの何れにおいても、外出先でパソコンでもインターネットが出来る便利さがある一方、それを持ち出すと、家にいる人がインターネットを使えなくなるデメリットがあります。 また、無線回線である以上、鉄筋コンクリートの室内は、外からの電波が入り難かったり、木造家屋でも家の中心や1階は電波状態が悪いなど、ある程度の制限が出る場合があります。

IKUYOSHI
質問者

お礼

詳しい解説本当にありがとうございます! 東京→名古屋の移動なので住居が決まり次第、 NTT東のBフレッツを解約し NTT西の光を新規契約という運びになりそうです。 なんだかんだ言ってもメジャーどころの光が 安定感・スピードともいいと思うのですがいかがでしょうか?

IKUYOSHI
質問者

補足

よくケーブルテレビでネット光・・とか言ってるのですが あれは回線の方で間違いないでしょうか? プロバイダではないですよね?

関連するQ&A

  • プロバイダ=YBBで選べる早い光回線は?

    東京より名古屋に引っ越すため新規に光回線を契約することになりそうです。 メジャーなNTT・Bフレッツ・マンションミニを有線で東京で使用していますが 最近急激に遅くなっているので回線を変えようかと思案中です。 アドレスは変えたくないので引き続きプロバイダ=YBBでしたいのですが 選べる早い光回線はNTT以外にどこかお薦めはありますか? 料金体系は同レベルならどこもそんなに変わらない・・ですよね? また回線工事などは手間や時間は掛かるのでしょうか? Bフレッツは対応の物件は多いのですがその他の光回線に対応している物件は 少ないと感じるので別途工事やらが必要になりそうで少々迷っています。 やっぱNTTが良いのかとかNTT西になって物件も環境も変わるから早くなるかな・・?とか。 併せてアドバイス頂ければ幸いです。

  • 光→光プロバイダ乗り換え検討中です。

    以前OCN光withフレッツ東日本戸建てタイプに加入していました。 プロバイダ料金を安くしたいと思い、3ヶ月ほど前に OCN月額1260円→GMOとくとくBB月額798円へ変更したばかりです。 しかし請求がプロバイダ料金以外の光回線使用料など NTT東日本の請求に一括になってしまい困っています。 二世帯なので、パソコン関係は私たちが支払っているので OCNwithフレッツのような請求体制のプロバイダへ変更したいと思っています。 NTT東日本へ請求を分けて欲しいといったら プロバイダーパックに入会すると可能だと思いますので プロバイダへお問い合わせくださいとのこと。 プロバイダをいろいろ調べていますと withフレッツなどのプロバイダパックは新規入会でなければ入れないようですし、 なるべく安いプロバイダへ変えたいと思っています。 アサヒネット、BBエキサイトあたりが安いと思いますが、 光回線料とプロバイダ料金を一緒に支払いできるプランなど あるのでしょうか? 考え方を変えて、KDDI光など、別会社変更したほうがいいのでしょうか? そうなると、工事費やNTTの電話基本料金(現在ひかり電話ですが) など変わるのか?気になります。 とても悩んでしまって混乱しています。

  • プロバイダー:USEN、NIFTY、その他どこがお勧め?

    プロバイダ電話相談つながったためしがない!http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3181217.html で質問した通り、この点に不満で、もっと使い勝手のよいプロバイダーについて伺った処、回答者の方からUSENとNIFTYの推薦を受けました。 早速双方の電話案内窓口に電話して問い合わせしましたが、ともに電話がすぐつながり、(NIFTYの場合はホームページにも電話の混雑状況が表示されており)とても好感を持ちました。 私のマンションでは、NTT東日本のフレッツBマンションタイプとUSEN BroadbandのGyao 光VDSL100タイプ)の両方が使えるようになっており、NTTのはどこのプロバイダーでもいいのですが、USENだとプロバイダーもUSENになるようです。 USENにした場合、NTTの回線を使わなくなるのには不安があるのですが、聞くところによると、多くの動画の配信も充実しており、しかも月額もNTTが4095円(又は4410円・NTT料金込み)に対し、USENが3480円(9月より値上げ後)となり、魅力的です。 ただ、契約後使えるようになるまで1か月もかかるそうで、どうしようか思案中です。 どちらかをお使いの方、又他にももっといいプロバイダーがあるとおっしゃる方、それらの良い所(不安な所)を挙げてご指導頂ければ幸いです。 もしできれば、上記に書いた私の不安点などについても教えて下さい。

  • 光から光 プロバイダ乗換えの手順

    マンション住まいです。 フレッツ光が利用できることがNTT東日本に確認できたので、 電力会社系列プロバイダの光回線からの乗換えを検討しています。 その手順なのですが、現在加入しているプロバイダへの解約手続きは、 フレッツ光が利用できるようになってからでよいのでしょうか。 それとも解約されていないと、光ファイバーが使用中で フレッツ光の工事ができない!というような事態になりますか。 何とも素人的な発想ですが、できればインターネットに接続できない期間が短い方がいいので、 どうしたら良いのか教えてください。工事の日取りを指定してお願いできれば有難いですが、 それもおそらく無理に思え、皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか。 それからプロバイダ乗り換えに伴って、自分できちんとしておかなくてはならないことはありますか。 メルアドの変更連絡程度しか思いつかないので、他にあれば教えてください。 お願いします。

  • 光のプロバイダは簡単に乗り換えられますか?

    家に光回線をひこうとしています。 うちはフレッツ光マンションプラン2に該当します。 ちなみにNTT東日本の基地局から1km強の距離です 。値段もですが早さにこだわりたいです。 auひかりも可能なマンションで自身もauケータイなのですが、数ヶ月後はdocomoに乗り換えると思うのでNTTにしました。 光配線方式ならともかくVDSLでやや屋上近くの部屋なのでなのでどちらも速度は変わりませんが。 ネット上では何ヶ月か使い続ければキャッシュバック数万円のサービスがありますが、 引越し予定の無い向こう6年使い続けるのは結局割高だなと思います。 そこで途中で乗り換えようと思うのですが、プロバイダのみの乗り換えってたしか難しいですよね? 出来てもキャッシュバックがつかなかったり。 工事が必要でしょうし、一回解約してもう一度新規契約しなければならないのでしょうか。 そんな手間のかかることをやるかはわかりませんが、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • プロバイダーを解約しても光電話は使えるのか?

    以前も質問しましたが、説明不足な部分もあり再度投稿します。 現在の状況 NTTフレッツ光ファミリーパック 光電話2口契約 元々あった市外局番からはじまる固定電話 フレッツ加入の際に契約した市外局番からはじまる光電話 プロバイダーはニフティ 月額使用料金8000円 通話料金含まず 上記は実家で既に引越しており、現在は両親が電話を一回線使用しております。 引越以前にNTTにフレッツ光と光電話一回線の解約及びアナログ回線へ戻す工事で問い合わせをしたら、今だと違約金が発生するので8月末まで、契約しておいた方が良いですよ、とのこと。プロバイダーを解約すると光電話が使えないのでプロバイダーも継続しとおいて。8月中頃にもう一度解約の電話をくれと言われました。 時期がきたのでNTTに電話をすると、引越済みでインターネットと光電話を使ってないのなら、プロバイダーを解約しても、元々あったNTTから提供している電話は使えます、と言われました。 ニフティを解約すると使えないと言われたと伝えると「担当の名前は?」と言われ、その人の間違いです、と言われました。 しかし、このサイトでも質問した時に2名の方から、解約すると電話も使えないと回答いただきました。 一体どちらが正しいのでしょうか?プロバイダーを解約しても光電話が使えるのならアナログ回線に戻す工事をしないで、今のままの方が基本使用料も通話料金も安いのですが。 回答よろしくお願いします。

  • オススメの光プロバイダ

    最近引っ越すことになり、引越し先のアパートに光を引こうとおもっています。 で、プロバイダのことも調べたんですがプロバイダによって速度?の違いなどあるようです。 そこで質問なのですが、戸建タイプで、光テレビや、ネット、 ネットゲーム(pc、ps3、360、Will)、ボイチャ(スカイプ)を快適にできるプロバイダってどこでしょうか? 引越し先のアパートの場所は東京の新宿区です。

  • ひかり電話環境下でADSLは使える?

    私の家は現在、NTT東日本のアナログ電話環境なのですが、アナログ電話よりも安いNTTひかり電話に乗り換えることを検討しています。 インターネットプロバイダは現在、Yahoo!BB ADSL 12Mなのですが、NTTひかり電話になってしまったら、Yahoo!BB ADSL 12Mはできなくなってしまうのでしょうか? インターネットを光ファーバーに変えると、どのプロバイダも基本料がものすごく高くて、正直光ファーバーはまだまだ手が出せないです。 基本料が比較的安いADSL環境をなんとか維持し、電話はNTTのアナログから安い光電話を導入したいのが理想的なのですが、それは可能でしょうか? 不可能な場合、インターネットを光ファイバーにしないで、電話料の基本料を

  • USENの光の品質について

    マンションタイプでUSENの光を使っています。 日に1度くらいはつながらないときがあり、Webとかがみれなくなります。 見れていてもしばらくするとみれなくなったり、オンラインゲームをしていると突然ラグにみまわれたりするのですが、他の皆さんはどうですか? 正直現状だと使い物にならないような気がするのですが。

  • プロバイダを解約すると、ネットサーフィンできなくなる?

    非常に素朴な質問なんですが、プロバイダって解約してしまうと、ネットサーフィンできなくなるんでしょうか? 現状、NTTのBフレッツ光回線と、So-netと契約していますが、後者を解約しても、もしブラウザ(インターネットエクスプローラー)さえ使えれば、生活上、支障ないです。メール送受信なら、Gmailやyahooメールだけで十分ですから。