• ベストアンサー

早生まれはどちらに入る?!

こんばんは。占いについて質問があります。 私は1月生まれなのですが、占いによっては節分「前」と節分「後」で星が変わってきます。なので、私はいつも前年の生まれの人と同じ星になることが多いのですが、今流行りの六星占術でも関係することなのでしょうか?

  • feets
  • お礼率98% (61/62)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.4

はい、節分の前後で関係あります。 例えば、今年は申年ですが、今年生まれた子が節分の前であれば、未(ひつじ)年になります。 なので、貴方様も生まれ月が1月であれば、前の年の干支となります。 今年生まれた子が節分後に生まれたとします。例えば金星人だとすると、申年となり金星人(+)となります。 逆に節分前に生まれたとします。同様に金星人だったとすると、未年となり、金星人(-)となります。 +、-で運気の周期が1年ずれます。 下に参考URLを載せました。生まれ年で+か-がわかります。このページには載っていませんが、あくまでも節分で干支が変わることをお伝えします。

参考URL:
http://gateweb1.hp.infoseek.co.jp/6sei/6sei_unmeisu.htm
feets
質問者

お礼

とても分かりやすい説明で助かりました。どうもありがとうございます。 やはり1月生まれだと節分前ですし、前年の干支を使って正解ということが分かりましたが、六星占術の関連サイトには干支の説明は載ってませんよね。私は干支によって霊合星人になるかどうか分かれるため、とても気になりました。。。

その他の回答 (4)

noname#234311
noname#234311
回答No.5

#3です。訂正させて下さい。関係するようです。 feetsさんと同じように早生まれの人が質問しています。(NO.178~179) 節分「前」と節分「後」で星が変わる「節入り」に関しては「六星占術が教える十二支の読み方」に載っているそうです。 すみませんでした。

参考URL:
http://www.pinkvalley.com/fortune/bbs3/patio.cgi?mode=view&no=6
feets
質問者

お礼

訂正の書き込みをどうもありがとうございます。 大変参考になりました。 節分前後で星が変わること自体、あまり詳しく知らなかったので、今回はとても良い勉強になりました。 まだまだ占いに関しては初心者ですが、いろいろな占いについてもっと調べてみたくなりました。

noname#234311
noname#234311
回答No.3

六星占術は西暦の生年月日を使用して占っているので特に節分による変化は無いと思われます。 参考URLは六星占術のサイトです。生年月日を入力すると自分が何星人なのか分かります。

参考URL:
http://www2.justnet.ne.jp/~pxb07556/rokusei/uranai.htm
feets
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 教えて下さった六星占術のサイトで、早速自分の星を確認してみました。すると、『あなたは-の水星人(霊合星人)』となりました。う~ん、これは特殊な星なのでは・・?! ただし、私は1月生まれなので干支を前年にすると水星人+になるんですよね。はて・・どっちを信じましょう。迷います。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.2

太陰暦は、月の運行で一ヶ月の暦が決められます。 「春分の日」が、毎年3月21日になったり、22日になったりと、動きまわるでしょう? 月の満ち欠けから昼の一番長い日や短い日を割り出すので、あまりはやい時期にカレンダーが決まらないそうです。 地球にすんでいる人は、少なからず月の重力の影響をうけています。たとえば人が死ぬとき。干潮の時に亡くなることが多いんです。 (正確には「潮が引き始めると患者さんが弱っていく」とは、病院に勤める妹の談。引いてしまえばあとは満ちるだけなので、持ち直すそうです。) 女性は特に月のものがありますよね。 満月の頃に、人はアクセルをつい踏みすぎてしまうらしく、事故が多いそうです。 そんなわけで、占いは月やその他の星の重力から受ける影響を読みとろうとしている部分があります。 西暦は太陽の運行で割り振られた暦なので、干支にあてはめるのはおかしいのです。

feets
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 宇宙規模で暦を捉える、とても広い見かたですよね。 大変参考になりました。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.1

節分近辺が旧正月にあたることが多いから(必ずではない)ではないかしら? 星占いではないけれど、干支は、中国の太陰暦からきているので、西暦で割り振らずに旧暦でみます。 一月生まれの人のほとんどは前の年の干支になります。(そのへんは、生まれた年の暦を見ないと断言できません) たとえば、今年は1月22日が旧の正月なので、21日生まれの人は未年ということになります。 違う占いのことをいっているのでしたらごめんなさい。

feets
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 私自身、干支が関係する占いについて詳しく知らないので、今回質問させていただきました。 1月生まれは、だいたい前年の干支になる場合が多いのですが、そのこと自体、なんだかあやふやのような気がしてしまいます・・。

関連するQ&A

  • 節分前の干支は?

    占い、特に四柱推命かと思いますが、この場合は、節分前に生まれた人はその前年の干支とするのはよく聞きますが、一般的に、干支を聞かれた場合、節分前に生まれた人はどうなるのでしょうか。 単純にその歳(1月1日~12月31日)の干支でいいのでしょうか。 それとも干支の数え方は全て節分を境とするのでしょうか。 色々あるのであれば、一般、正式、等々いろいろ知りたいです。 私は節分前生まれなのですが、人から干支を聞かれたときの返答に困り、 特に年配の人は干支で年齢を計算するので、「干支を聞く=年齢を聞く」なので 「○○ですが、早生まれなので学年で言えば××と同じです」なんて 回りくどい回答をいつもして、結構面倒です。 それに、実際に自分が何年なのかも正確に分からないのできちんとした干支を知っておきたいのですが。

  • 節分と立春そして旧正月について

    今年も節分が来ますね。 よく占いでは、この日までに生まれた方は前年の生まれ(干支)になるようです。 つまり『節分』は旧暦の大晦日で『立春』は元旦と考えて良いのですか? しかし暦を見ると、旧暦の1月1日は、今年1月22日となっておりますが・・・ どちらが陰暦でいう元旦なのでしょう? また厄入りや厄開けも、節分を区切りとしてよいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 早生まれ

    こんにちは。 夫の祖母に 「早生まれはかわいそうだから考えて妊娠しなさい」 と言われました。 何故か聞くと 「特に3月生まれは後1ヶ月遅ければ次の学年だったのに、4月生まれと1年近く離れていてその分成長だって遅いからかわいそう」 と・・・。 私は欲しくてもすぐに妊娠できるかも分からないし、何月でも気にしていなかったのですが。。。 実際周囲にも1・2・3月生まれの人がいないのであまりピンときません。 祖母の言うように、「かわいそう」な事ってあるのでしょうか?

  • 六星占術の運命星の出し方について

    「平成18年版六星占術による○星人の運命」によると、六星占術では旧暦ではなく新暦を土台としているので、新暦の1月1日から旧暦の1月1日のあいだに生まれた人を前年生まれ扱いにする必要はありません。と書いてあり、他の著書でも同じことが書かれています。しかし、「六星占術が教える12支の読み方」には、六星占術についても旧暦で見ればその深さをより実感できることと思います。みたいな事を書いています。もし旧暦でみるなら、1月1日から2月3日(4日)の間に生まれた人は+だと思っていた人が-になるし、-だと思っていた人は+になります。子年生まれだと思っていたのに旧暦で見るなら亥年生まれになるというように、干支も一つずれてしまいます。一体、新暦と旧暦どちらで見ればいいんでしょうか。

  • 六星占術の干支の相性について

    六星占術でいわれている、干支の相性は1月1日~12月31日までの干支のことをいうのでしょうか?それとも、四柱推命でいう翌年の2月3日までは前年の干支と同じ干支でみるのでしょうか? というのも、今お付き合いしていて結婚の話も出ている男性との相性が、六星占術では私の天王星人と彼の木星人では相性が良いのですが、干支の相性でみるときに、私の天王星人と彼の酉年の相性が悪く、健弱といって私の健康が害する相性とのことらしいのですが、四柱推命でみると、彼は1月生まれの早生まれなので地支が申と出るのです。 天王星人と申年の相性なら良いみたいなのですが… やはり、六星占術では普通の干支でみるのでしょうか? 誰か、六星占術または占いにお詳しい方で分かる方がいたら教えていただきたいですm(_ _)m

  • 相性占い

    こんばんは。初投稿です(^^) 早速ですが…六星占術出来るかたいらっしゃいませんか!? 彼 1978年11月28日生まれ 私 1983年11月15日生まれ 相性占いをお願いしますm(__)m

  • 早生まれって損することが多い?

    僕は今高1ですが、3月生まれで損をすることが多いような気がします 例えば、高1で4月生まれの人は入学早々バイクの免許がとれるのに僕はいまだにとれない 車の免許も、誕生日のはやい人は夏休みこっそり教習所に通って免許をとれるけど3月生まれはそうはいかない(この差は結構つらいと思います) 中1の頃は私服着てたら小学生に間違えられてましたし (電車に乗ってた時に車掌さんに小学生と間違われて、小学生は子供の切符買おうねって言われちゃいました ) 今は、高校生なのに中学生と間違われる始末です バイト先で中学生はバイトしていいの?って言われたことも いまだに初対面の人には中学何年生?と聞かれてます やっぱり早生まれって何かに損しますよね

  • 私は今年、前厄でしょうか?それとも本厄でしょうか?

    あけましておめでとうございます。今年もお世話になります。 さて、いきなり本題なのです。 私は昭和51年2月3日生まれなのですが、高島暦などをみると、 『生まれた年の本命星は、立春から翌年の節分までの生まれの方になります。従って一月一日から節分までに生まれたかたは、前年の本命星になります。』と書いてあります。 と、いうことは、私は今まで、自分の干支は『辰』だと思っていたのですが、『卯』なのでしょうか? そうして、今年、『前厄』だと思っていたのですが、実は『本厄』なのでしょうか? 厄除けに行くのは、節分以降、2月4日のほうがいいのでしょうか? いつ厄除けにお参りにいくのがよいのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 外国(アメリカ)では早生まれって・・・?

    私は5月生まれなので、昔から同級生の友達のほとんどは、自分より 誕生日が遅く、誰よりも先に年をとるので、早生まれの子が うらやましいなと思っていました(いや、今でもです(^^ゞ)。 日本では、新学年になるのが4月で、4月2日生まれの人から 翌年の3月生まれ&4月1日生まれまでの人が同学年として ひとくくりにされますよね。 よって、1~3月生まれ(細かい制限を省きます)の早生まれが 同級生の中で誕生日が遅いわけですが、ふと思ったんです。 外国、例えばアメリカなどでは、日本のように 早生まれのようなものはあるのかと・・・。 ニュージーランドでは誕生日が来たら学校に入学、というような 制度をとっているらしいのですが、他の国でもそうなのでしょうか? そうだとすれば、日本の感覚とは違うので、それはそれでいいのですが、 私が最初に想像したのは、アメリカでは確か9月から 新学年の新学期が始まると聞いたことがあるので、 6~8月生まれの人が日本での早生まれの感覚なのかな、と思ったのです。 となると、5月生まれの私は12月生まれの人の感じ!?と 想像の中でちょっとだけうれしかったりして・・・。 実情を知っても所詮、同級生の中で先に年をとってしまう5月生まれと いうのは一生変わらないのですが(*_*)、よろしくお願いします。

  • 早生まれだからって若くない。

    どう答えれば早生まれの方に伝わるのでしょう。 早生まれの方々の中には、一風変わった方々がおられます。 歳を重ねるにつれ酷くなるようですが……。 私の周りに、押し付けるかのように『私は早生まれだから1歳若い』と本気で言ってくる人が何人か居て困っています。 ★私は1977年11月30日生まれ♀ ★Aは1975年1月14日生まれ♀ ★Bは1978年2月5日生まれ♀ Aはこう言います。  『2歳しか変わらないもんね』 Bはこう言います。  『私は1歳若いからさぁ』 正直なところ、私は年末近い生まれなので、同じ1977年の生まれでも早生まれの方とは1歳近く離れています。 Aさんは私より2歳10ヶ月年上  ほぼ3歳違うようなもの。  学年で言えば3つ上です。 Bさんは私より0歳2ヶ月年下  2ヶ月遅く生まれただけ。  私と同学年/同級生です。 彼らは西暦で区切り、事あるごとに彼ら自身を若く若く言ってくるので、私も段々と嫌になってきました。 私は真実を言ってしまいたくなります。 『Aは早生まれでも3歳上』 『Bは早生まれでも同い年』 早生まれだからって、1歳も若返れないのになぁ…。 早生まれの彼らに自覚をして欲しいと悶々としています。 嫌みなく、私の気持ちを理解して貰いたいと思います。 どう言えばいいでしょうか。 彼らは特に頑固です。 私の誕生日も知っています。 色々と考えてみましたが、いい答え返し方が見付かりません。 お知恵を頂きたく質問致しました。 くだらないことだと思われるかもしれませんが、場所を選ばず何処ででも言われるため本当に悩んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。