• 締切済み

軽い鬱的な症状。病院通うのなら何科がいいですか?

oosakatisaiの回答

回答No.1

精神科又心療内科。今どの精神科も心療内科もなかなか予約出来ません。それたけ心の疲れた方が多い世の中なんです。逆に言えばすぐ予約できる心療内科や精神科って信用度が低いのかも知れません。

関連するQ&A

  • 心療内科でうつチェックはできる?

    友人にうつのような症状があります。 本人は心療内科に行くことを考えているようなのですが、心療内科でうつチェックみたいなことはやってもらえるのでしょうか? 心療内科に限らず、病院で初診の時は問診表みたいなのを書きますが、その問診表みたいなのがそれにあたるのでしょうか? 心療内科には初めて行くのですが、薬無しで診察だけと言うのは可能なのでしょうか?

  • 心療内科の初診費用

    うつ病の再発と思われる症状がでているので、病院に行こうと思っているのですが、以前、診察して頂いた病院はあまり話をきいてくれず、良い印象の持てないお医者さんだったので、違う病院で診察して頂こうと思っているのですが、心療内科での初診費用は大体、どのくらいかかるものなのでしょうか? 二年前のことなので、初診費用がいくらだったのか、恥ずかしながら覚えていません。 また、今更ながらですが、「精神科」と「心療内科」の違いとはどういったものなのでしょうか?うつ病は心療内科でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 産後うつについて。症状、かかる病院は?

    こんにちは。 3月に出産し、一ケ月後から産後うつと思われる体調不良があり、出産した産科で見てもらいました。 症状からして『産後うつ』だろうとのこと。 授乳中の為、漢方を処方されましたが、なかなかよくならず漢方が無くなったのでもう一度同じ産科へ行きました。 症状を伝え「授乳中だし漢方しか飲めないので、とりあえず続けて」と今も漢方を飲んでいます。 5か月を過ぎて、普段の買い物などは大丈夫になりましたが、子供を出かけての小旅行(遊園地の ようなところ)に出かけるとなると行く前から緊張してしまい、行ったさきで目眩が起きたり、帰ってくるとかなり疲れます。 あとはちょっとしたことで、眠れなくなるまで悩みます。 とくに子供がこれから幼稚園に入るので願書やクラブのママ友との付き合いなどで毎日ブルーです。 地区行事が多く引っ越してきて2年でまだあまり慣れていなく、それでも悩み過ぎてしまいます。 産後うつって体調だけでなく精神的なことにも影響ありますよね?ちょっとしたことでも悲観的になったり。今の私は多分、悲観的になりやすくなっているんだと思いました。 漢方がまた無くなるのでまた同じ産科へ行こうか、心療内科をやっている病院へ行こうか悩んでいます。 心療内科ってなんだか行きづらいし、もしどこかで近所や幼稚園のママとか関係者にわかったら非難されるんじゃないかと思ってしまって。 産後うつになられたかた、克服されたかたなどご意見ください。 よろしくお願いします!

  • 鬱、心療内科の病院探しています。

    最近、鬱病らしき症状があり、 恩師にも心療内科に行った方が言いといわれ病院を探しているのですが、 正直行くのに抵抗があり、怖い気もします。 そこで鬱に少しでも関わった皆様に聞かせていただきたいのですが、 東京都で心療内科のお勧めの病院などがありましたら、教えて頂けませんでしょうか? ついでに良かったら鬱についてのアドバイスなどもお願いします。 本気で悩んでいますので 中傷、荒し行為などはしないで下さい。 宜しくお願いします。

  • 鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか?

    鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか? 妻が最近「私はきっとうつ病だ」と言い始めました。 僕が数年前に精神的に落ち込み、心療内科て「強い鬱傾向がみられる」と診断を受けました。 今は改善したのですが、その時は怒りはなく、ただただ悲しく絶望的で、自分の存在が嫌でたまらなかったのです。 最近妻は簡単な事でヒステリーを起こし、些細な事で子供を叱り、ここ数日で疲れたようです。 怒り疲れたのかな?とも思いましたが、上記のような事を言い出したのです。 受診を勧めようかとも思いましたが、僕が心療内科に通院した時もそれを快く思わなかった(むしろキレた)ので、無理です。 このような症状は「うつ症状」なのでしょうか?

  • 心療内科に行きたいけど…

    自律神経失調症のためか、身体がだるく、しかし寝ようとするとドキドキして眠れません。 以前も不眠等で心療内科に通っていました。(引っ越しを理由に通えなくなりました) 不眠がひどいので心療内科に行きたいのですが、料金が高い(1ヶ月の薬代と診察代で5000円ぐらいした)のと、予約の電話をするのがこわくて…行けません。 鬱の人って、どうやって通院してるのですか?以前私が通院してた時は収入もそこそこあったし、病院も近かったので行きやすかったのですが。 先日、二件の心療内科に電話しましたが対応が悪くて落ち込みました。一件は「次に予約できるのは1ヶ月か2ヶ月以上先になります」と言われ、もう一件は呆れた口調で「で、どんな症状なの?」と…。 そんな言いながら、心療内科に行くのでしょうが、 鬱で仕事やバイトしてない人がなんでしょっちゅう病院行けるんですか?かなり薬ももらってるみたいですし… それは障害者年金?をもらっている人もいると聞きましたが… 何だか支離滅裂な文章になってしまいましたが、一番の疑問がコレです。

  • 軽いうつかも?病院に行くべき?

    こんばんは。 自分は軽いうつ病なのかもと思い始めました。 病院にかかることを考えているのですが、病院の治療(カウンセリングや薬)は、ごく普通の気晴らし(映画、買い物など)とは異なる、優れた効果が出るものなのでしょうか? 他にも色々な懸念があり、なんとなく決断できないままでいます。 ・病院はもっと症状が重い人が行くべき場所なのでは、初診で軽いうつなどはまともに取り合ってもらえるのだろうか? ・受診料のお金で映画を見たりなど気晴らしした方が効果があるのでは? ・一度病院にかかったら、なんども薬を貰いに行かなくてはいけないのだろうか、それはおっくうだ ・でも、気持ちが治っても惰性で病院に通ってしまいそう ・病気だと診断されたらそれに甘えて家事など色々怠けてしまいそう などと色々な思いが湧きます。 しかし病状(?)としては、 ・職場や通勤や起床が非常につらい(仕事の作業自体はなかなか好きだし、職場の人は皆優しいです。それでも自分には合わないと感じてしまいます) ・たくさん寝たくても朝早く起きてしまう(そして午前中ずっと眠いまま仕事をします) ・直接の理由なく、漠然と考えが後ろ向きであったり、適当に「しんだほうがましだな~」とつぶやいてみたりしている ・好きな音楽がなくなった ・ご飯を食べる喜びがなくなった などがあり、具合が簡単に治せないような気もしますので、ききめがある行動をとりたいです。 絵を描くことが大好き、というか、絵を描いている時にしか生きる価値を感じられないくらいなのですが、最近では注意力散漫すぎて絵がうまく描けず、非常につらいです。ここだけはなんとしてでも、なんとかしたいです。 なんだか散漫な文章になってしまいました、 精神科や心療内科の受診経験がある方に、病院へかかるハードルの高さやききめなど話してもらえたら嬉しいです。

  • どの程度の症状で病院へ行くものですか?

    以前から1年に2回程度このような症状があったのですが、先週末辺りから身体がだるく朝起きられません。 1度会社を休み出したら、ずるずると続けて休んでしまいました。 休んで家にいても、他のことをする気力がおきません。 一応TVはついていたり、ネットも多少(うつについて調べたりする程度)はできるのですが、 続けて休んでいるので、朝会社に連絡するのも苦痛になってきました。 それなら会社へ行けばいいのですが、ダメです。 会社へ連絡した後は少し気分も楽になるのですが、時間が経つにつれて会社を休んでしまったことへの罪悪感。 明日また会社へ行かなければいけないというプレッシャーで押しつぶされそうです。 色々考えるとどんどん気分が沈んでいってしまいます。 意を決して心療内科へ行こうと思い電話をしたのですが、予約がいっぱいで当分先まで診察してもらえない状況です。 話だけでも聞いてもらえれば楽になるかなぁと思ったのですが。 それまでずっと会社を休む訳にも行かずどうしていいか分からない状況です。 このくらいの程度なら病院へ行く必要はないでしょうか? やはりこれは甘えなのでしょうか?

  • この症状で病院に行っても迷惑ではないでしょうか?

    最近すごく精神的に弱ってきました。ストレスが溜まってきてかなりしんどい状態です。 ストレスが体にも出てきました。 例えば、腹痛(過敏性胃腸炎と診断されました)、肩こり、少々の不眠、頭痛、耳が痛い、微熱が続く、蕁麻疹(病院でストレスによるものと診断されました)などです。 内科に受診しても異常なしで終わらせられました。(皮膚科、胃腸科では薬を貰いましたがあまり回復しませんでした) 何かと腑に落ちなかったので私は精神医学を独学で学び何か精神疾患があるのかなと疑問を持ち始めました。 ですが私的にこの程度の症状で心療内科(精神科)に行っても病院側が困る(治療する事がないとすれば)だけではないかと思います。 それに私よりしんどい人がいるのに私なんかが救われて良いものかとも思いました。 ですがやはりインターネットなどで様々なストレス度チェックをしてみると毎回危険といわれます。 (ちなみに私は中学2年なのですが)この程度の症状で心療内科(精神科)に受診しても大丈夫ですか? ご回答お願い致します。

  • 福岡の北九州市内 心療内科探してます。

    北九州市内で心療内科を探しているのですが今まで言ってよかったと思う病院を紹介して頂ければと思ってます。 欝病ではないんですが、私自身の性格に問題があるようで 時々、仕事がうまく行かなくなります。 大体の原因は「協調性がない」       「自信過剰」       「謙虚さがない」       「人を見下す」  など等でして。 自分なりに改善はしてきたつもりなんですが 自分なりにだった分、客観視することが出来ずに 結局、なにも改善されてなかったんだと思いますが 今度も、謙虚さがない。が理由で仕事に行き詰ってます。 心療内科に行って、解決できるかどうかは分かりませんが 行ってみないことにはどうにもならないので ご紹介頂ければ幸いです。