メジャースケールの音名の覚え方

このQ&Aのポイント
  • ギターを弾く際にキーがAメジャーならAメジャースケールのポジションを頼りに弾く方法があります。この方法では、スケールポジションに合わせてドレミファソラシドを弾くだけで良いため、音名を考える必要がありません。
  • しかし、異なるキーを弾く場合、同じスケールポジションの指位置でも音名が異なるため、メジャースケールの12キー全ての音名を覚える必要があります。この点について悩んでいます。
  • 上級者の方々は楽譜を見て弾く際にスケールを使用しないことがありますが、調合を覚えずに音を選んで弾くことは難しいです。プロの方々はどのようにして音名を覚えているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

各キーのメジャースケールの音名の覚え方。

楽譜を見てギターを弾く時、キーがAメジャーなら Aメジャースケールのポジションを頼りにギターを弾いています。 この方法だと調合を気にせずにスケールポジションに合わせて ドレミファソラシド等を弾くだけで良いので、 キーがAメジャーだからファとドとソに#をつけて弾く等と 考える必要がなくて良いのですが、 違うキーを弾く時は同じスケールポジションのおなじ指位置でも 音名が違うのでメジャーならスケール12キーすべての音名を覚えなくてはいけなくて どうすれば覚えられる物かと悩んでいます。 スカイプレッスンの先生は楽譜を見て弾くのにスケールは必要ないといっていました。 僕の方法は良くないのでしょうか? 調合を覚えておいて何の手がかりもなく音を選んで弾くなんてとても出来そうにありません。 プロを含めて上級者の方はどうやっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

>スケール12キーすべての音名を覚えなくてはいけなくて >どうすれば覚えられる物かと悩んでいます。 スケールを12調全部覚えるなんて、実際にやってみれば、たいした手間ではないです。 1日(1~2時間)あれば普通にできます。 悩んでいる暇があったら、さっさと覚えてしまったほうが早いです。 ギターはずらせば弾けてしまうので、「スケールを12調、覚えたほうがいいですか?」って質問をしがちですが、答えは「覚えたほうがいいに決まってます」 また、ギター以外の楽器の人は、そんな質問をするまでもなく全て覚えています。(指をずらせないので、覚えなければ弾けない)

sukesannn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 12キーすべて覚えるのは自分には難しそうですが、 頑張ってみます。 コツとかがあればと思ったのですが、ないのかもしれませんね。 気合いで覚えるしかないかな? ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>違うキーを弾く時は同じスケールポジションのおなじ指位置でも音名が違うのでメジャーならスケール12キーすべての音名を覚えなくてはいけなくて 勘違いをされていませんでしょうか? スケールポジションというのは、例えば、Aメジャーのときに第五フレット(第五ポジション)で弾いたとすれば、そのまったく同じ指の運びを第七ポジションでやればBメジャーになり、第八ポジションでやればCメジャーになるというように、指の押える順序・弾く順序をまったく同じにしてポジションをスライドさせるところがミソです。 Aメジャーを第五フレット(第五ポジション)で弾き、ポジションを変えずに、Cメジャーを弾いたとすればスケールポジションとは言いません(言いませんとは言い切れませんが、ギターのメリットである、キーが変わっても同じ運指で弾けるということが活かせません)Cメジャーのときは、第八フレットで弾く所に妙味があります。 ピアノならキーが変われば、黒鍵と白鍵が変化して複雑ですが、ギターは左手のスタート位置を変えるだけであらゆるキーに同じ運指で弾いていけるのです。#や♭を意識したりする必要はありません。第六弦ルートのスケールと、第五弦ルートのスケールを覚えておけばあらゆるキーに対応できます。 発展的には5つを覚え、7つを覚えという感じです。音名や#・♭の付く・付かないを考えながら弾いている人はいないと思います。 http://popstar.lomo.jp/2006/09/post_2.html >スカイプレッスンの先生は楽譜を見て弾くのにスケールは必要ないといっていました。 それも一理あると思います。五線譜を見ながら弾くのであれば、目の前に書いてあるとおりに弾けばよいだけの作業となります。 アドリブを弾いたり、知っているメロディーを譜面なしに弾く場合は、スケールポジションは必須のものです。

sukesannn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 並びに返信が遅くなってしまってすみませんでした。 それで何ですが、楽譜を見て弾くのにスケールを使えばシャープ、フラットを気にせずに弾けるので 自分の方法ならシャープ、フラットは意識していません。 ただ要点は楽譜を見て弾くというばあいです。 キーが変わるともちろんポジションをスライドさせますが、 伝わってない様なので悲しいですが、 GポジションでキーがCの時と 同じくGポジションでキーがAの時とでは当たり前なのですが、 音の順番が(これが伝わり辛いのかも)変わってしまうので 耳コピなら問題ないですが楽譜を見て弾く場合、どの音を弾いているか知っていなければいけませんよね。 いろいろなキーのスケールのおとの位置(順番)をどうおぼえれば良いのかとおもい質問しました。

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.1

プロでも上級者でもないですので気が引けるんですが 一応、私の方法をお答えしておきます。 まず、♭系はシミラレソドファの順で♭が増えることを覚えます。 そして、ここがちょっとややこしいんですが 「シ」に♭が付くとキーが「B♭」から完全4度上の「F」で 「ミ」に♭が付くと「B♭」となって最後に「ファ」に♭が付いて「C♭」です。 で、シャープ系ですが これは、♯が増える順番をファドソレラミシと覚えて 「F♯」一つの時は、半音上の「G」がキーになります。 そして、最後の「B♯」まで♯が付くと「C♯」のキーで終わりです。

sukesannn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなって済みませんでした。 参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • Cメジャー・スケール

    アコースティックギターを使ってます。 Cメジャー・スケールの続きが知りたいです。 自分が知ってるのは、 5弦の3フレット→ド 4弦の開放   →レ 4弦の2フレット→ミ 4弦の3フレット→ファ 3弦の開放   →ソ 3弦の2フレット→ラ 2弦の開放   →シ 2弦の1フレット→ド です。 この続きを教えてください。 お願いします。

  • メロディックマイナースケール

    音楽理論のあるサイト内で Amキーの曲:E7コードの小節内でファ→ソと上がるメロディーにそれぞれ#をつけてメロディックマイナースケールにしてます。 しかし私は何を基準にして#をつけてるのかがわかりません。 「7音を半音上げるハーモニックマイナースケール」から「さらに6音を半音あげる」とメロディックマイナースケールになるとおもってます。 この考えを当てはめると曲のキーであるAmスケールの6音と7音を半音上げるということなのでしょうか? それとも、コード進行:E7のスケールであるEメジャースケールの 2音ファと3音ソが#だからなのでしょうか? 少々考えが混乱しているためわかりづらい文章になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • キー、コード進行、スケールなどの関係

    今まで、自分で思うがままにギターを弾いてきましたが、今になって少し理論も知りたくなりました。ここで、ロックの曲でキーをCメジャーのときにソロで使えるスケールはどれですか。それと、ポジションチェンジ(1つのスケールから他のスケールに移る、またはコードで同じCでもいろいろなポジションを使う)の時に何か理論的なルールみたいなのはあるのでしょうか。また良い練習法は。

  • ギターのスケールについて教えて下さい。

    ギターでよく『スケール』という言葉を良く聞き、今日、ネットで調べてメジャースケールのCを覚えてみましたが、スケールはどのようにして応用して使えばいいのでしょうか?そのまま弾くとドレミファソラシドにしか聞こえません。アドバイスお願します。 herocker

  • キーとスケールの関係

    先ほどギターを弾いていました。 キーをC△と仮定してCメジャースケールでテキトーに弾いていて最終的に収まりを良くする為にCの音で締めくくったのですが、全く収まりが悪く不安定でした。探ってみるとFの音で締めくくると収まりが物凄く良かったです。キーがC△でCメジャースケールを弾いていたのになぜなんでしょう?

  • ギターのスケールについての質問です。

    ギターのスケールについての質問です。 よろしくお願いします。 当方、まだ未熟なもので、やっと「Amペンタの6弦ルート」 のポジションを暗記したばかりです。 なので、いまいち「スケールの使いこなし方」というものがわかりません。 (1)よく「マイナーペンタがロックの基本」というものを耳にしますが、そこがまだ腑に落ちません。 例えば、コード進行において、Amなどのマイナー系がKEYの時は、マイナーペンタが相性が良いのは、 なんとなくわかるのですが、 KEYがAメジャーなどの、 メジャー系がKEYのコード進行のパターンも多いような気がするのです。 ならば、「メジャーペンタ」も基本と、言えないのは何故なのかな? と思いました。 それとも、AメジャーがKEYでも、「Amペンタトニックスケール」は使えるのでしょうか? (2)例えば「Am→F→G→Am」のコード進行でソロを作る場合、  どのようなスケールが使えることになりますでしょうか?   1つではなく色々なスケールが考えられるのでしょうか? すみませんが、詳しい方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ドイツ音名についてです。

    吹奏楽部なのですが、自分のパートに後輩が入ったので、ドイツ音名を教えようと思ったのですが口頭で伝えても分かりづらく、「ド=B♭」みたいに一つ一つの音を紙に書いて覚えてもらい、慣れてきたらテストをしようかな~と思っています。(ユーフォニアムパートです。) そこで紙に書こうと思っていたのですが自分でもまだわからないことが多く、調べてみたのですが、「ド=B♭」でなく、「ド=C」で説明しているサイトが多く、わかりませんでした。「シドレミファソラシ」ではなく、「ドレミファソラシド」で教えたいです。B管だしそっちで説明した方がわかりやすいかと思うので・・・。 なので、「ド=B♭」「シ=A」...のような感じで全ての音をドイツ音名に直した表記で書いていただきたいです。(♭、♯がついた音も) そう書いてあるサイトがあるよという方は教えていただけると幸いです。 そして、ドイツ音名について調べていたら、「ド♯=H」「ファ♯=E」とあったのですが、B-durの楽譜で、BにナチュラルがつくとHになり、EsにナチュラルがつくとEになりますよね?「ド♯=H」「ファ♯=E」というのはあっているのでしょうか。 あともう一つ質問なのですが、「異名同音」とは、「ドの半音上がった音とレの半音下がった音は同じ」と解釈していいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。

  • エレキギター初心者です。エレキギターのスケールには12種類のドレミファ

    エレキギター初心者です。エレキギターのスケールには12種類のドレミファソラシドがあるそうで、僕は、ドが5弦の3フレット、レが5弦の5フレット、ミが4弦の2フレット、ファが4弦の3フレット、ソが3弦の4フレット、ラが3弦の2フレット、シが3弦の4フレット、ドが3弦の5フレットのドレミファソラシドはわかるのですが、残りの11種類のドレミファソラシドの配置を教えて下さい。質問が無駄に長くなってすいませんm(__)m

  • メジャースケールとマイナースケールの違い

    Key=Am(マイナーキーと言うか、マイナースケールの) の有名な曲をご存知であれば、教えて頂けないでしょうか?(出来れば容易に楽譜が手に入る曲、歌謡曲(J-POPS)で) 作曲を独学で勉強し始めたのですが、メジャースケールとマイナースケールの違いがよく理解できません ナチュラルマイナーとハーモニックマイナーについても分かっていません なので、これらのKeyの曲を聴いたり、楽譜で見たり、演奏してみて違いを知ろうと思ったのですが、Key=CとKey=Amの違いを理解できないので、それもできません マイナーキーの曲、メジャーキーとマイナーキーの違いを教えて頂けないでしょうか? 以前も似たような質問をしたのですが、 『難しく考えないで、音楽を楽しみましょう』 とか 『そんな基本的な事も分からないなら、音楽なんか辞めてしまえ』 と言う厳しい返答を受けました 書籍を購入して頑張っているつもりなのですが、やはり理解できず困っております。宜しくお願い致します

  • ベース 音楽理論 キーやスケールについて

    音楽理論の勉強を始めたばかりのベーシストなのですが、 キーやスケール、コードなどが混乱してしまって良く分かりません(>_<) キーがC=Cメジャースケールという事なのでしょうか? ベースラインを作る際にキーがCでコードがCGEFなどと指定された場合、 コード以外にどの音を使っていいのか分かりません。 C=ドレミファソラシド(全全半全全全半)←このドレミ~の音を使えば良いのでしょうか…? 又、キーがAmのマイナースケールだとコードの他にラシドレミファソラの音を使うという事で合ってるのですか? 最初の音が変わっても音階の並び方が同じならメジャー(マイナー)スケールという事は、 キーがF→Fメジャースケールでファソラシ♭ドレミファの音をベースラインの中に入れても良いという事なんでしょうか… 音楽に関しては無知なので、分かりやすい回答をして頂けると助かりますm(_ _)m

専門家に質問してみよう