• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベース 音楽理論 キーやスケールについて)

ベース 音楽理論 キーやスケールについて

このQ&Aのポイント
  • ベースライン作成時のキーやスケール、コードの使い方が分からない
  • キーがCの場合、Cメジャースケールの音を使えば良い
  • キーがAmの場合、ラシドレミファソラの音を使うことができる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.2

はい。調感上のいわゆるkeyの上では合っていますので、 1コードの1発モノ?の場合はOKで良いと思います。 ですが、実際1コードの楽曲なんて、 お笑いのネタか遊びセッション以外に私は知りません。 最低でも2コード以上~ノンダイアトニックコードまで、数多く使ったりしているのが通常です。このコードに寄ってチョイスする音を選ぶのが、個人のセンスになって来る訳ですが、ある程度のセオリー的なモノは有ります。 例えば、個々のコードのアボイドノートは伸ばさない、鳴らさない。などです。 勿論、音楽に正解は無いですが、アボイドノートを多様するとそのコード感が失われがちになり、他の楽器とのバランスが崩れます。特にベースが不安定な音を出すと他は迷います。 私はギターですが、安定した調感やコード感が有って初めてウワモノが光るのです。 で、この各コード(ダイアトニックコード)に対して、1つずつスケールが有ります。 アイオニアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアン、という7つのスケールです。 参照→http://www.binary-id.net/dtm/composition/scale.html 移動ドでは無いので、全部C=ドから始まってて解りにくいですが、 要は同じ理屈で、例えば、 アイオニアン=ドレミファソラシド、 リディアン=ファソラシドレミファ、 ミクソリディアン=ソラシドレミファソ、です。 例えば、コレをAメジャーkeyに転換すると、 アイオニアン=ラシ(ド♯)レミ(ファ♯)(ソ♯)ラ=A=ラ(ド♯)ミ リディアン=レミ(ファ♯)(ソ♯)ラシ(ド♯)レ=D=レ(ファ♯)ラ ミクソリディアン=ミ(ファ♯)(ソ♯)ラシ(ド♯)レミ=E7=ミ(ソ♯)シ になります。コレを主要三和音と言い、いわゆる3コードです。 定番の動き方にR&Rの13568(度)=Aメジャー=ラ(ド♯)ミ(ファ♯)ラ。 という運指が有ります。同じ様にDで、Eで、演ってみて下さい。 上手く伝わってるかは解りませんが、この辺が基本で、各コードの構成音からの抜粋+個性という感じです。このスキルを磨くにはやはりコピーです、パクりです。 頑張って下さい。^^ keyは違いますがこんな感じ、永ちゃん(キャロル)のR&Rです。 →http://youtu.be/2PGWB4aox9o

reyrey0201
質問者

お礼

アイオニアン?などは初めて聞く単語でした(>_<) 回答を参考にして頑張ります…! 有難うございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

回答No.1

何度か回答してますので、コピペします。 >C=ドレミファソラシド(全全半全全全半)←このドレミ~の音を使えば良いのでしょうか…? 合っています。このドレミ~の音を構成音と云います。 構成音で出来る和音を「ダイアトニック・コード」と云います。 移動ドで説明しますのでCメジャー(ハ長調)とGメジャー(ト長調)は「ド」が違います。注意。 Cメジャー(ハ長調)のダイアトニック・コード(3音構成) C(ドミソ) Dm(レファラ) Em(ミソシ) F(ファラド) G7(ソシレファ) Am(ラドミ) Bm7-5(シレファ) >最初の音が変わっても音階の並び方が同じならメジャー(マイナー)スケールという事は、キーがF→Fメジャースケールでファソラシ♭ドレミファの音をベースラインの中に入れても良いという事 Gメジャー(ト長調)のダイアトニック・コード(3音構成) G(ドミソ) Am(レファラ) Bm(ミソシ) C(ファラド) D7(ソシレファ) Em(ラドミ) F#m7-5(シレファ)

reyrey0201
質問者

お礼

何度も同じ質問すみません… まだ理解出来ていない部分があるので 前回の回答もよく読み返してみます(>_<) 回答有難うございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう