COOLさん、再び申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • COOLさん、再び申し訳ありません。 syobuです。アレー組まなくてもHD一台ならそのまま使えます。
  • 2台以上は組まないと成らないようです。66から起動はSCSIから起動にして下さい。100の物でも33・66に繋いでも、遅くなるだけで問題有りません。
  • でも苦しむとは思いますが (^_^;)
回答を見る
  • ベストアンサー

COOLさん、再び申し訳ありません。

coolさん 再び質問申し訳ありません。syobuです。 >アレー組まなくてもHD一台ならそのまま使えます。 >2台以上は組まないと成らないようです。 >66から起動はSCSIから起動にして下さい。 >100の物でも33・66に繋いでも、遅くなるだけで >問題有りません。 >でも苦しむとは思いますが (^_^;) とありますが、苦しむということは、どういうことでしょうか。使い物にならないくらいアクセスが遅くなるということでしょうか。実はビデオキャプチャーの保存ディスクとして活用したいのですが、現在使っているATA33の7200回転のものよりもパフォーマンスが落ちるということでしょうか。 よろしくご回答お願いします。

  • syobu
  • お礼率48% (84/174)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.1

設定です。 試せばすぐ解ります。 問題なくすんなりいったらラッキーですね。

syobu
質問者

お礼

何度もご回答下さいまして誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • デバイスマネージャの表示(Vista)について

    現在、Athlonの自作機でWindows Vistaを導入しています。 HDは、Serial ATAのものを使っていますが、デバイスマネージャでディスクドライブの所を確認すると、「st332062 0NS SCSI Disk Device」と、SCSIという昔の接続方式が表示されています。 なぜ、最新のSATAのHDがSCSI接続の機器として認識されているのでしょうか? BIOSは、特に設定は変えていませんが、ファースト起動には、HDを指定しています。HDは、Seagate Barracuda ES 320Gです。動作は特に異常ありませんが、少し気持ちが悪いです。 よろしくお願いいたします。

  • Cool'n'Quietが動作しない

    Cool'n'Quietという機能があることを最近知ったので使ってみようと思い検索したら既に動作しているはずの環境でした なのにソフトを一切起動しない状態でクロック周波数やCPUのファン回転数にまったく変化がありません 聞いた話では、OSがVISTAでAMDのCPUをCool'n'Quiet対応のマザーボードにつければいいだけとのことだったのですが何か問題があるのでしょうか?? OS : VISTA home premium CPU: Athlon×2 6000+ RAM: PC6400 1GB×2 GPU: HD2600XT HDD: 500GB CPUファン  :TMG A1(CL-P0371) マザーボード:M2NPV-VM BIOS最新 ※電源プランはバランスにしてあります

  • Power MAC G3

    え~~とPower Mac g3に詳しい方教えてください 現在HD_ATAを1台増設しております。元々純正のHD_ATAもそのまま取付けてあります。 増設図AはATAカードからとりつけております。起動ディスクのHDの切り替えはできませ ん。純正のHD_ATAと直結したかったのですが、配線も違い、店の人に聞くとATAカード をすすめられたのでこれでつけてます。起動ディスクのHDの切り替えができないのが不便 です。後、USB取付の再に本体を開けたところ、なにやらつながってない配線を発見しました。USBカードのスロットには直接関係ないけど、これはなにかに接続しないとダメな線でしょうか?以上、わかる方よろしくお願いします こちらで写真が見れます。 専門家の方宜しくお願いします。 http://www.signsystem.co.jp/g3data/g3.html

    • 締切済み
    • Mac
  • UltraATA66カードとSCSIカードについて

    どなたか教えてください。 BXマザーにATAカードとSCSIカードを挿しています。OSはWin2Kです。UltraATA66カードにIDEのHDD(system入)を繋いでいます。 SCSIカードに繋いだHDDの電源を入れてPCを起動できません。SCSIのHDDにアクセスに行ったところでInvalid Diskが出ます。 以前、デュアルブートの時は問題なかったのですが、Win2Kをクリーンインストールしてからこうなりました。自分なりに手を尽くしたのですが...お手上げです。 どなたかご教示をお願いいたします。

  • 865マザーでATA100を速く使いたい

    こんにちは ASUS P4P800・WinME・ATA100 HDのセットで添付ドライバではディスクのパフォーマンスがかなり悪いので緊急避難的に旧IDEドライバを使っています.ソフトは動きますがディバイスマネージャーにはエラー表示され電源が落ちません。BIOS設定はP-ATA ONLYにしていますがXPに換えればパフォーマンスは改善されますか?Meのままでもパフォーマンスアップの方法があれば宜しくお願いします.

  • ハードディスクが認識されません

    いつもお世話になっております。 先日「デュアル1GHz PowerPC G4」を購入しまして前のパソコン[G4 450Dual]からデーターの入っているハードディスク3つを移設しました。 そこで質問なのですが、OS 10・2では認識するのですがOS9では認識しません。(ちなみに移設前は、元々ついているHDからは、両OSとも問題なく起動) というより OS 10・2から起動ディスクをOS9に変更して起動させたら起動時アイコンが?マークの点滅!そこでコマンドキーを押しながら今度は起動、ところが必ずフリーズ!どうしようもなくむりやり製品版のOS9のディスクで無理矢理起動 なんとか起動出来ましたが ファインダーをみてみると なぜかATA100の方のマスター側の元々のHDが認識されません。認識できるのは、ATA100のsecondaryのHDとATA66のmaster側のHDしか認識しません。なぜか2つのHDは、認識しません。なのでOSがなく起動ディスクを選ぶことができません。大変こまっております。どなたか助けてください。長々と書きましたが宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • CELSIUS(R610)で、RAIDの設定ができません

     使用しているのはCELSIUS-R610(WS)で、オンボードののSCSIにSCSIハードディスクを接続し、SCSIでVISTAをBOOTする設定で使っています。これに、玄人志向のATA133RAID-PCI(Sil0680ACL144のチップ)をさして、MAXTOR DiamondMax Plus9 80GBを2台、PrimaryとSecondaryにMasterの設定で接続、RAID1を構築しようとしました。ところが、WSを起動すると、ATA133RAIDのSetup Utilityの起動画面が出なければいけないはずですが、これが表示されません。そのまま、VISTAを起動し、Driverをインストールすると、デバイスマネージャーの記憶域コントローラーに、<Silicon Image Sil0680 ATA133 Medley Raid controller>の表示が出ますので、OSからはカードを認識していると考えられます。しかし、起動時にSetup UtilityでのRAIDの設定ができないので、現在は、SCSIのHDDと、2台のMaxtorのハードディスクを認識している状態です。  どうも問題なのは、CELSIUSの起動時に、SCSI BIOSの表示が出て、長々と接続デバイススキャンをしていることです。この表示が、ATA133RAIDのSetup Utilityの表示をじゃましているのではないかと思うのです。同じチップを搭載しているバッファローのIFC-ATA133RAIDのマニュアルを見ると、「メーカー独自の起動画面を非表示にする方法はパソコンメーカーに問い合わせる」という記載があります。  そこで、ATA133RAID-PCIの、Setup Utilityを表示させて起動させる方法を、ぜひともご教示いただきたいのです。よろしくお願いします。

  • G4(MDD)に高速の内蔵HDを増設したい

    G4(MDD)1.25GHzシングルプロセッサモデルをメモリ1GBで使用しています。 OSX(Panther) での動作がどうにも遅く安定性もいまひとつなのでTigerにしようと考えています。 どうせなら今あるHD(UltraATA/100)をOS9用にして、 Tiger用にもう一台、内蔵HDを追加しようと考えています。 (どちらも起動ディスクとして使います) 新しく買うHDの予算は1万円以下です。 この機種にデフォルトで増設できるHDは「Ultra ATA/100」という転送速度Max100MBsのタイプまでらしいのですが、少しでも動作を速くしたいのでUltra ATA/133かシリアルATAを接続できないものかと思案しております。 PCIカードを調べたところシリアルATA用、Ultra ATA/133用とも1万円近くするのですが、Ultra ATA/100に比べてプラス1万円を出費するほど速度の違いを実感できるものでしょうか? また、そもそもPCIカードで接続したHDを起動ディスクにしてメインで使うのは安定性の面でどうなのでしょうか? HD以外には光学ドライブを2つとサードパーティの静音ファンを既に付けているので電源容量や高熱対策の面で不安も感じています。 詳しい方や経験をお持ちの方のご意見が聞けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビデオ画像のPCへの取り込み(キャプチャ)について

    出来るだけ綺麗にVHSビデオの画像をPCに取り込みたいのですが、 その場合にビデオカード(VGA)のグレードは高いものの方が良いので しょうか? それともビデオの画質自体が低いのであまり関係ないので しょうか? 動作環境はPCが2台ありまして2台共キャプチャボードは 同じ IO DATA ★GV-MVP/GX2★アナログTVキャプチャボードを使用 しておりビデオカードが1台はRADEON HD 4670 でもう1台は同じく HD4870 を使用しております。この場合VGAとキャプチャボードのどちらの 影響を受けやすいのでしょうか? 詳しい方がおられましたらご教示を 宜しく、お願いします。 サウンドカードはオンボードではなく4~5年前の クリエイティブのそれなりのグレードの物を使用しております。

  • 起動時に「Invalid partition table」で停止する。

    CドライブのWINDOWS98SEをWINDOWS2000に置き換えようとしております。  現在は、CはWIN98SE(内蔵HDでSCSI)、DはWIN200pro(外付HDでSCSI)で使用してます。  新しくATA100カードとHDを購入したので、これをCドライブとしてWINS2000で使用し、元のC:WIN98は、FORMATしてデータディスクにしたいのです。(ただし当分は、DのWIN2000も残したい)  置き換えるWIN2000は、新規インストールでもかまわないのですが、念のために一旦WIN98のCドライブのケーブルをはずして、DのWIND2000を起動しようとしたところタイトルの状況になりました。  この状況だと、仮に新規にC:WIN2000が立ち上がったとしても、D:WIN2000は起動しないのではないでしょうか?  アプリケーションの設定の移行やら何やらで、不安があるため当分はD:WIN2000と併用しておきたいため困っています。 希望する手順としては、 1,C:WIN98のドライブをはずす。 2,D:WIN2000で起動できる事を確認する。 3,新しいHDで新規にC:WIN2000を導入。 4,古いドライブを戻してFORMATしてデータディスクにする。 5,CとDそれぞれWIN2000が起動可能となる。 です。 ハードは、自作です。 わかりにくい質問ですが、どなたか助けてください。 よろしくお願いします。