• ベストアンサー

エクセル 平均値の算出方法(応用編)

やぎ じじい(@yagijijii)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

INDIRECT関数という他のセルを流動的に参照するのに便利な ものがあり、これを使えばできます。 =AVERAGE(INDIRECT("A1:A"&H1))

totoro1104
質問者

お礼

じぇじぇじぇ!!(@_@;) すごいです。 あんなに悩んでいたのにあっという間に 解決してしまいました。 yagijijiiさん、ありがとうございました。\(^o^)/

関連するQ&A

  • ExcelのAVERAGE関数で、ゼロを含めない平均値の出し方

    いつも大変お世話になっております。 ExcelにAVERAGE関数がありますが、セル内に予め数式を入れておいて、その結果から平均値を出したい場合、数式の結果が出ているものだけ(つまりゼロでないものだけ)の数で平均値を出したいのですが、何か良い方法はありますか? 具体的には 4月 5月 6月 7月 8月 9月 上期 4  3  2  0  0  0  平均値を算出 上記のような表があり、数字はそれぞれ数式より算出しています。その数値をもとに、「上期」のセルにはAVERAGE関数より平均値を算出したいのですが、6月の時点では、まだ6月までの数値しかなく、7月・8月・9月は計算式だけ入っている状態なので「ゼロ」となります。 6月の時点で、4月~9月の平均値を算出すると(4+3+2+0+0+0)/6をしてしまい、平均値が実際の数値より低くなってしまいます。 そこで、実績のある月だけ(今回は4~6月だけ)の平均値を「上期」セルに出したいのですが、毎回計算式を更新などせず、どのような方法をとればできますか? よろしくお願い致します。

  • エクセル 平均値を求めたい

    エクセルでセルに入っている値から平均値を求めたい。 この時、平均値を求めるにあたって条件があるのですが分かる方いらっしゃいますか? <条件> 0の値は無視して平均値を求める。 <セル値>     A 1   3 2   0 3   7 5   5 A1=3,A2=0,A3=7から平均値を求める時、値が入っている箇所のみ反映され 計算される方法が知りたいです。 上記値を合計すると10になり平均値は5になるようにA5に計算式を入れたいと思います。 「AVERAGE」「MEDIAN」を使用すると合計の数は10でいいのですが 割る数が0の行も含み3となってしまいます。 できれば0と入力されている所は無視して10÷2になるようにしたいのですが どう式を組んだらよろしいでしょうか? ちなみに範囲(A1~A3)を狭くすることなく算出できればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 空白のセルを除いた平均は出ますか??

    お忙しい中お願いいたします。 エクセル関数で空白のセルは除いた指定範囲の平均(合計)を 算出することはできますか? 例えば、AVERAGE(A1:A20)という関数の中でA10とA13のセルは空白 にした時その他のセルの平均を出すことは可能ですか? お願いいたします。

  • エクセルで#N/Aを含めた平均値を求める方法

    エクセルで#N/Aを含めた平均値を求める方法を教えてください。 添付した画像のように入力した数値の平均値を求めたくて『=AVERAGE(B2:B8)』と設定しましたが、算出された平均値が『#N/A』と表示されてしまいます。 これを入力した数値分だけで平均値を求めることはできないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルで、絶対値の平均を算出したいのですが

    具体的に     A 1  125 2  -56 3  560 4  関数式? セルA4に,、=AVERAGE(ABS(A1:A3)) とか =AVERAGE(ABS(A1):ABS(A3)) とか いろいろやって見ましたが、ダメでした。B列に絶対値のデータを並べれば、 できることはわかっていますが、なんとか一発の関数式できないものかと? ご存知の方、教えて下さい。

  • エクセル特定範囲で設定可能の平均算出について

    指定数字をいれたら平均本数が変わる方法があったら教えてください。    A   B   C   実数  計算         1  2            指定欄 2  3 3  13 4  22  関数 5  23  関数 6  34  関数   7  23 指定欄に数字が4といれたらB4はaverage(a1:a4)となり、 指定欄に数字の5と入れたらB4は消え、B5にaverage(a1:a5)と なる方法を教えて欲しいです。

  • エクセル2007で%の平均値を求めたいのですが、うまくできません。

    エクセル2007で%の平均値を求めたいのですが、うまくできません。 先日下記の様な質問をさせて頂いたのですが、もう少し質問したいことがあったのに間違えて解決済にしてしまいました。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。    A    B    C    D    E    F    G     H 1 目標  6.44%  4.50%  3.77%  5.15%  2.66%  2.79%  式を入れたいセル 2 実績  5.07%  6.00%  4.85%                 A2~G2の平均値 A1~G1は、=(F3/G6)みたいな数式が入っていて、%で表示されています。 B2~G2は、最初は空欄で毎月B、C、D、E、Fと一つずつ%が入っていきます。 上記で、H1のセルに、下記の様な結果を表示できる式を入れたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? ・B2~G2が空白の時はB1~G1の平均値 ・B2にだけ数字が入っていてC2~G2が空白の時はB1の数字 ・B2~C2に数字が入っていてD2~G2が空白の時はB1~C1の平均値 ・B2~D2に数字が入っていてE2~G2が空白の時はB1~D1の平均値 ・B2~E2に数字が入っていてF2~G2が空白の時はB1~E1の平均値 ・B2~F2に数字が入っていてG2だけが空白の時はB1~F1の平均値 ・B2~G2全てに数字が入っている時はB1~G1の平均値 という質問に対して、 [H1]=AVERAGE(B1:INDEX(B1:G1,COUNT(B2:G2))) という式を教えて頂いたところ、うまくいきました。 半期分はこれでOKだったのですが、1年分だとHに半期の平均のセルが入るため、うまく表示できません。 ・B~Gが前期、Hが前期の平均 ・I~Nが後期、Oが後期の平均 さらに、Pに全期の平均を入れたい場合はどのようにしたらよいのでしょうか? [P1]=AVERAGE(B1:INDEX(B1:N1,COUNT(B2:G2,I2:N2))) にすると、Hのセルも入ってしまうため、後期に数字が入ると平均値の表示が1つずつずれてしまいます。 何回も申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • average(平均)でわる個数から何も入っていないセルの個数を抜いて平均を出すには?

    こんにちは、みなさん!!  エクセル2000を使って平均を出したいのですが、 私が今やっているやり方は、関数でaverageを選び平均したセルA1~A10までを選び平均値を出しています。  この選んだセルA1~A10までに全て数字が入っていれば平均はセルA1~A10の合計÷10でちゃんと出ると思うのですが、中には数字が入ってない物、ゼロではなく空白のセルもあります。  したがって、平均を出すには空白のセルの数は含めてはいけないと思います。  例えば、A1~A10までの中に1つ空白がるとすると、正しい平均の算式は A1~A10の合計 ÷ 9 であると思います。  しかし、私のやりかたでは、10 で割ってしまいます。  空白は数えないようにして 9 で割ってくれるやり方はないでしょうか?  ちなみに、セルの数は結構多いです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。  

  • エクセル 平均値について

    質問1 平均を出す場合にAVERAGE(A2:A10) とするとA2~A10までの平均は出ますが、 入力してあるところだけの平均を出すには、どうすればいいのでしょうか? (例えばA3とA5が未入力でこれを抜かして平均を出したい場合など) 質問2 コピーするときなどに数字を固定するために数字の前に「$」をつけることがありますが、いちいち「$」を入力しなくてもよい方法はあるのでしょうか?どこかを押したまま数字を入力すると「$」がつくというような。 初心者すぎてすいませんが、持ってる本に書いてないもので、よろしくお願いします!

  • エクセルの関数で平均年齢の出し方を教えてください。

    エクセルでTODAYを元に年齢を =DATEDIF(H5,$J$3,"Y")&"歳"&DATEDIF(H5,$J$3,"YM")&"ヶ月" のようにして○歳○ヶ月というようにセルに表示されるよう関数 で求めています。 この○歳○ヶ月のセル列の最後に平均年齢を求めたいのですが、 =AVERAGE(範囲)では求められないので どのようにすえば求められるのか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いたします。