• ベストアンサー

京都 バスで銀閣寺から法然院までの行き方

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.2

京都はバスの系統がたくさんあります。京都市営バスと京都バスがあります。 外人さんはレンタルサイクルもしています。京都は平坦なので、もう涼しいですし、自転車もいいですよ。 1日観光タクシーを借りてもそんなにしませんし、観光バスも楽チンでいいですよ。 観光バスは京阪バスが多いかもしれません。 京都のタクシーはMKタクシーが安くてサービスがいいです。 よい旅を!

ashdfl
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます! MKタクシーですか。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ● 京都 紅葉シーズンの銀閣寺行きのバス

    11月下旬に銀閣寺~南禅寺観光を検討しています。 JR京都駅からバスで銀閣寺へ行く予定です。 5、57系統か100系統がありますがどれに乗っても同じでしょうか? 河原町から乗車するといっぱいで乗れないのでしょうか? AM8:00ぐらいには、乗ろうと思っていますがこの時期 どのぐらいかかるのでしょうか?

  • 京都のバス移動時間

    11月に京都観光をします。 京都駅から市内バスを使って、清水寺、金閣寺、銀閣寺をまわりたいのですが、所要時間がわかりません。 どのルートで、どの停留所でおりればいいか、バスの系統番号、バス乗車時間(おおよそ)を教えてください よろしくお願いします。

  • 京都駅-銀閣寺の所要時間と西京極から銀閣寺への行き方

    いつもお世話になります。 現在、西京極に在住の者です。 来週の日曜日に家族が京都に来て、銀閣寺を見に行くことになりました。 しかし、私は今まで銀閣寺に行ったことがなく、最適な道のりを知りません。 また、家族は京都駅から100号系統のバスで銀閣寺に来るのですが、その所要時間が分からず待ち合わせの時間を決められません。 そこで、以下の2点について質問させてください。 (1) 100号系統のバスを利用した場合の京都駅-銀閣寺の所要時間   渋滞などに巻き込まれなかった場合の凡その時間で結構です。 (2) 西京極から銀閣寺への行き方   公共交通機関を利用する場合の行き方をお願いします。部分的に徒歩でも大丈夫です。 かなりピンポイントな質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 京都駅から銀閣寺へ早く行く方法は

    京都駅から銀閣寺へ早く行くには、JR奈良線で東福寺駅に行き、京阪電車で出町柳に行き、あとは、バスかタクシーと考えています。 出町柳から銀閣寺方面には、バスの本数は多いのでしょうか。 他に、京都駅からタクシー以外で早く行く方法はあるでしょうか。

  • 京都旅行 バスについて

    10月上旬に京都へ旅行に行きます。 (日帰り・女一人です) 下記のような順で回りたいと考えています。 500円の市バス専用一日乗車券を使いたいのですが、 いったいどれに乗れば良いのか分かりません。助けてください。 8時京都駅到着 鈴虫寺へ 豆水楼でお昼ご飯 南禅寺へ 哲学の道を通って 銀閣寺へ 錦市場でお土産を買う 京都駅へ 知りたいのは、 「京都駅-鈴虫寺」「鈴虫寺-豆水楼」「豆水楼-南禅寺」 「銀閣寺-錦市場」「錦市場-京都駅」 で移動に市バスのどれに乗ったら良いかです。 宜しくお願いします。

  • 京都のバスの所要時間

    今度京都に観光に行くのですが、その際に市バスや京都バスを使うのでバスの所要時間を調べたいのですが、市バスのHPなどを見ても時刻表しか見つけられず他にもいろいろ調べてみたのですが、所要時間を調べられるものがないので困っています。そのようなサイトなどあればぜひ教えてください。もしなければ四条河原町から清水寺、銀閣寺や嵐山、北野天満宮、京都駅までどれくらい時間がかかるかご存知であれば教えてください><

  • 『銀閣寺』という呼び方

    京都の『金閣』は正確には『鹿苑寺(の)金閣』ですよね。『銀閣』も『慈照寺銀閣』でいいんでしたっけ?先日とあるテレビ番組で銀閣を『銀閣寺』と言っていたのでどちらが正しいか良く分からなくなってしまいました。 金閣のある寺(鹿苑寺)を『金閣寺』、銀閣のある寺(慈照寺)を『銀閣寺』と言うぶんには間違ってはいないと思うのですが、銀閣そのものを『銀閣寺』と言うのは少し違う気がします。銀閣という建物自体は寺では無いのですから。

  • <京都>等持院から銀閣寺へ行く方法

    あさってから修学旅行で京都へ行きます。 そこで「等持院」(←金閣寺の近く)を見学した後に「銀閣」へ市バスを使っていくのですが、どこのバス停で乗って降りればいいのか、乗り換えはどこでするのか、よく分からないのです。 一応考えたのはあるのですが、どちらが良いのか、他に良い方法があればアドバイスをお願いします。 (1)立命館大学前から<59系>→千本今出川で乗り換え<102系 or 203系>→銀閣寺道 (2)立命館大学前から<59系>→金閣寺道で乗り換え<102系 or 204系>→銀閣寺道 ※ちなみに、11時から等持院を30分間見学する予定。 アドバイスをお願いします!!

  • 京都での市バスの利用

    今日和。以前、京都の交通について質問した時は 適切な指示をどうもありがとうございました。 今回はかかる時間について質問なんですが。 大体で結構です。どなたか目安を教えていただけませんか? 京都駅前ー金閣寺道(101系統) 金閣寺道ー銀閣寺道(102系統) 銀閣寺前ー五条坂(100系統) 五条坂ー博物館三十三間堂前(100系統) それぞれバスに乗っている時間は何分くらいでしょう? 京都市交通局のページを見ても乗っていなかった 気がするので…。(乗っていたらすみません…) 何か分かるサイトがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 銀閣寺から京都御所

    銀閣寺から京都御所にバスを利用して行きたいのですが、どのバスを利用すればいいのか分かりません。どうかよろしくお願いします。