• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:YAMAHA エレクトーンのFDDについて)

YAMAHAエレクトーンEL-90のFDD交換について

sksu003nhの回答

  • ベストアンサー
  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.3

 エレクトーン用データの市販フロッピーはプロテクトがかかっています.  ドライブ側もそれに応じて特殊な仕様になっている可能性がありますので,一般的なドライブでは読み込めないのではないでしょうか.  ちなみに,最新機種のSTAGEAシリーズ用のFDDもヤマハ純正品でないとプロテクトのかかったフロッピーは読めません.

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その辺、うまく造られてんですかね。 エレクトーン専用の仕様に。

関連するQ&A

  • ヤマハエレクトーンのSTAGEAとELについて

    ヤマハエレクトーンのSTAGEAとELについて。 エレクトーンを弾いていて、 EL上位機種と、STAGEAカスタムどちらがいい気分ですか? やっぱSTAGEAいいわーって思いますか? 両方よく弾ける人に聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • ヤマハエレクトーン譜のFD

    ヤマハのELシリーズのエレクトーン譜に付いている フロッピーについてお伺いします。 <公式的にはコピーは不可能>となっていますが 非公式的に何か裏ワザのようなものがあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • エレクトーンの購入について

    私が就職した年に(もう15~16年前です)エレクトーンのEL90を購入しました。 エレクトーンの講師にはなりませんでしたが、長く続けてきたため自分自身のために購入しました。 今、私は趣味程度に時々さわるくらいですが、一年ほど前より長女がエレクトーンを習い始めました(ヤマハの幼児科、ジュニア科を経て個人レッスンに進みました)。 エレクトーンが「ステージア」へ移行していることは承知していますが、高価なことと娘がどの程度続けるのか・・・という理由でEL90を使っていました。 しかし先日、EL90が突然フロッピーを読み込まなくなってしまい、困っています。 どのように対処したらよいと思われますか?ご意見をお聞かせください。 EL90を修理してもらうか、「ステージア」を思い切って買うか、フロッピーを使わずに過ごすか・・・(とっても悲しいことですが)。 実はさらに古いエレクトーン(FS)がELの隣に置いてあります。 私が学生時代に両親が買ってくれたもので、音もまだまだ出るためなかなか手放せません。 良い知恵をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • ヤマハエレクトーン買取り価格について教えてください

    今ヤマハのエレクトーンEL900mステージア(カスタム)があります。 仕事の都合上ずっとステージアが発売されてからも、置いていましたが、このたびEL900mを出そうと考えています。 そこで質問ですが、もうステージアが発売されてから2年半・・・900m の買い取り価格というのはどこまで下がっているのでしょうか? 楽器店に電話すればすぐにわかりそうなものですが、電話に出る人に よっても返事があやふやだったりするので、そればらばこちらで、 大まかな金額を教えて頂ければ・・・と考えています! ちなみにEL900mはカバー付き、蓋には一切傷無し、説明書も新品 同様の感じですが・・・・このような条件で今は一体買い取り価格は おい位なんでしょうかね?もしくわしく分かる方がいらしゃったら是非 教えてください!よろしくお願いします!!

  • エレクトーン STAGEA miniで物足りる?

    エレクトーンは幼少の頃より13年ほど続けていて、 働き出してレッスンスクールをやめ、3~4年経ちました。 エレクトーン自体は好きなので、またやりたいな…と思うようになりました。 ただ、もうスクールには通わず、家で好きな曲を弾くぐらいになると思います。 グレードは6級まで取りました。家ではEL-87を使っていました。 そんな自分ですが、STAGEA miniでも満足できるでしょうか? EL-87はもう結構古い機種なので、それに比べれば満足できるのかな?とも思いまして…。 音のカスタムなども全然せず、楽譜に付いているフロッピーを弾くぐらいです。 それでも、miniを買うよりベーシックの方を買うべきなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • FDDの交換-交換するだけなのになぜ?動かない!?

    こんにちは。 自作PCのフロッピーディスクドライブを交換しています。 PCはデスクトップ、OSはWindows98です。 以前よりFDが読めないことが多かったので、FDクリーナーをかけてだましだまし使っていましたが、ついにまったく読み込めなくなってしまいました。 たぶん、FDDにホコリがたまってしまい読めなくなってしまったと思い、FDDを交換してみましたが、まったく動作しないのです。 ただ、「ホコリが詰まって読めない」というのとは違ったような気もしました。 状況は・・・・・ マイコンピュータから、フロッピー(A:\)にアクセスすると・・・「応答なし」になり、青い画面がでて再起動を促す画面になってしまいます。 そこで、とりあえずFDDを交換してみることにしました。 FDD交換作業は・・・ ・パソコンに刺さっている電源ケーブルを抜く。 ・配線は、うっかり間違えないようには、配線をはずす前にデジカメで撮影する(w ・FDをはずす。(電源とデータケーブル) ・FDを取り付ける ・電源とデータケーブルをさす(配線は間違えないように確認しながら) というような感じです。 なおピンが折れているような様子はありませんでした。 また、「もしかして配線間違って反対にさしたかも?」と思い試してみましたが、これもまただめでした。 (画面の状態は、A:\がフロッピーディスクではなく「リムーバブルディスク」になっておりました。  起動時も、フロッピーがエラーというような英語がでておりました)

  • D-DECKでのEL用フロッピーの使用について

    十何年ぶりにエレクトーンを弾いてみたくなり、D-DECKを使い始めました。 ステージアシリーズでEL用フロッピーディスクを使った演奏をするには、ヤマハの純正FDD(UD-FD01)しか使えないのでしょうか?結構高価なので、パソコン用のFDDを使えたらいいのにな・・・と思っているのです。 UD-FD01以外のFDDをお使いの方いらっしゃいますか? また、どんなものを選べばよいですか?

  • エレクトーンの買い替えにEL-900mかステージアか?

    しばらくやめていたエレクトーンをもういちど始めようと思っています。現在EL-90を持っているのですが、フロッピーディスクを入れるところを壊してしまい、新しいエレクトーンを買うことを考えています。 で、ステージアのカスタムモデルがいいとは思うのですが、値段的に手が届きません。スタンダードを検討してみたのですが私のことをよく知る友人は「レベル的にはカスタムのほうがいい」と言います。 私のレベルはグレードはまだ何も取っていなくて、でも5級から3級レベルの楽譜を使っていました。 趣味で習うというよりは、コンクールに力を入れたいのと、グレードも取っていきたいという気持ちです。 そのためには、ステージアが必要だとも思うのですがやっぱり、お値段が・・・。 ステージアを今回は見送ってEL-900mを購入するとなると、やっぱり自分がやりたいことはできなくなるでしょうか? 何かいい方法はないのか、どうか回答をお願いします。

  • エレクトーン(EL-90)からフロッピーにデータを入れてパソコンで開こ

    エレクトーン(EL-90)からフロッピーにデータを入れてパソコンで開こうと思うのですができません。 どうしたらいいでしょうか。 ファイルの種類がBOOファイル、EVTファイルとなっています

  • 160byteしか入っていないエレクトーン用のフロッピーは正常でしょうか

    普通、エレクトーン用のFDにはどのような構造のファイルデータが入っているのでしょうか? 10年前に購入したエレクトーンEL90用のフロッピーを所持しているのですが、 今さっきパソコンにFDを入れて中を見てみたら「MUSIC.DIR」という一つのデータしか入っていませんでした。(その上160byte) 小さい頃、このエレクトーン用のFDを間違えてクラビノーバに入れてがちゃがちゃ遊んでいたので、本来の中身が初期化?されてしまっているのかもしれません。 現在エレクトーンもクラビノーバも所持していないのでこのフロッピーが正常なのか使えるのかどうか定かではないので困っております。 160byteしか入っていない点で使いようのないものになっている気もしますが、 この「MUSIC.DIR」がエレクトーン用のデータなのかどうかわかる方がいらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。 宜しくお願い致します。