• 締切済み

シャークフィンアンテナについて

スバルのXV ハイブリッドの純正パーツ、シャークフィンアンテナについておたずねします。通常の棒状のアンテナより感度が悪いと聞きましたが、どんな感じなのでしょうか。特にAMラジオの感度が悪いと聞きました。私はAMを聞くことがほとんどなので、その辺りの情報を教えて下さい。通常のアンテナよりノイズが入るのでしょうか。当方の所在地は栃木県です。都会ではありませんが山の中ではありません。また、感度が悪い場合の手立ては何かあるのでしょうか。いろいろ教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#190400
noname#190400
回答No.1

ここに色々書かれてますよ。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=15908125/ 色々、当たってみて下さい。 ま、棒タイプより確実に感度は落ちるでしょうね。

関連するQ&A

  • カーラジオのアンテナについて質問です。

    カーラジオのアンテナについて質問です。 カーラジオは基本的に2極の入力プラグでアンテナを接続しますが、その入力プラグは1つしかありません。 通常AMとFMでは電波の波長が違いすぎるため普通のラジオ(家庭用ラジオチューナーやコンポなど)の場合アンテナは別々(AMはループアンテナorバーアンテナ、FMはロッドアンテナ)で用意されていると思います。 しかしカーラジオの場合は明らかに一つのアンテナを使っているようで、ロッドアンテナを延ばすとFMとAMの両方で感度が向上します。 特にロッドアンテナでAMが十分に受信できるということが不思議でなりません。 FMとAMでどのようにしてアンテナを共有しているのでしょうか?

  • AMラジオのアンテナ強化方法

    AMを聴きたいのですがノイズがひどくて聴けたものではありません。使用機種はONKYOのBASE-V20Xです。(5.1chのスピーカーパッケージ商品)。アンテナの差込口の形態はいたってノーマルで、本体の二箇所の穴に線を入れるタイプです。 この商品で使えるもっと感度のよい市販のアンテナは存在するでしょうか?ありましたらぜひ教えて下さい。 それともやはり屋外アンテナが必要なのでしょうか?その場合は大体の工事費用を教えて下さい。

  • カーナビ(ラジオとテレビ)用の高利得アンテナ

    質問 カーナビ用の高利得アンテナを探しています。おすすめ品(メーカー名・品番)をアドバイス願います。 カーナビ内蔵のAM/FMラジオおよび地デジ(フルセグ)の受信感度を高めたいと思っています。山間部や郊外での運転が多く現在の受信感度に不満を感じています。 アンテナを交換することで感度の向上が期待できるなら検討したいと思っています。 大幅な感度向上が実感できる品あれば、少し高価でも検討候補にしたいと思います。 カー用品で無くても、例えばアマチュア無線や広帯域受信機用の品でも構わないと思っています。 現在の環境 ・車体(トヨタ オーリス) ・カーナビ(パナソニック ストラーダ CN-R500WD-D) ・アンテナ(純正品 オーリス天板後部にあるフィン状の約15cmぐらいのアンテナ) 考慮点 ・実感できる程度の感度向上が期待できること ・林道をよく利用するため、垂れ下がった小枝等で折れにくいこと

  • 茨城には何故県域放送(テレビ)がない?

    茨城に越してきて半年になりますが、どうして茨城県には県域のテレビ局FM局がないのでしょうか?隣の栃木は栃木テレビやFM栃木、栃木放送(AMラジオ)があります。群馬にはコミュニティFM(ラジオ高崎やFMタロウ、FM尾瀬)とかもあります。しかも唯一ある茨城放送(AMラジオ)の感度が悪くノイズがすごいです。

  • AMラジオのノイズ

    お世話になります。 中古のCDラジオ(URL参照)を買ってAMラジオを聞こうとしたら、雑音がはいります。 ネットで説明書をみたら、な、な、なんとAMは外部アンテナが付属のものでした。 中古なので外部アンテナは付属してませんでした。 アンテナ無しでのAM放送は音声はしっかりと聞こえますが「サーッ」という(いわゆるホワイトノイズと呼ばれるものだと思います)ノイズがのっている状態です。 たまたまFM用のロッドアンテナに素手で触れると、ノイズはピタリと止まりすばらしい感度でAM放送を聴くことができました。 そこで、この状態を何らかの方法で実現できればAMアンテナを買ったり作ったりする必要もなくなるわけで、そこのところで皆様の知恵をおかりしたい、という次第です。 AM用アンテナを買えばすむ話ですが、面倒な事情があって上記の状態からノイズを無くしたいと考えております。 皆様の豊富な知識、経験をご教授願います。 http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4112

  • アンテナを複数に分配すると受信感度が悪くなるか?

    車のラジオの純正アンテナから来ているアンテナコードを市販の二又コードで分配し、1つはカーナビのFM-VICS、もう1つはオーディオへつないでいます。 ですが、ラジオは市街中心地でも雑音が多く、少し郊外へ移動するとFM、AM共、どの局も一切入らなくなります。 FM-VICSもカーナビで受信感度を確認するとアンテナマークは一本しか立ちません。 一応県庁所在地で、ラジオの電波が弱い地域ではないはずなのですが・・・。 アンテナ線を二又にしてしまうと受信感度も半減してしまうのでしょうか? 以前、テレビやオーディオ機器にあるヘッドホン用のステレオミニジャックを二又にして2つのヘッドホンで音楽を聞こうとした際、2又にした為、音量も半減してしまった記憶があります。 今回もこれと同じ現象なのでしょうか? でも、テレビのアンテナ線を分配器で分配しても受信感度が落ちると言う事はなかったと思うのですが・・・。 いったい原因はなんでしょうか? ただ単に電波の弱い地域なのか、カーナビや、オーディオの受信感度性能が悪いだけなのでしょうか? ブースターをつなげようと考えているのですが、他に改善方法がありましたら教えて下さい。

  • AMラジオのノイズについて

    AMラジオのノイズについてですが、地元AMの様に感度が良い周波数の局になると、シュルシュルとノイズが入って聴く事が出来ません。私は、福島県在住で、茨城県北部に通勤しています。特にTBSラジオ(954Hz)がひどいです。エンジンがかかっているとノイズが入ります。また、停車中でもノイズが入る時があります。オーディオは知り合いのショップで取付したのですが、原因がよく分かりません。 車種:スバル インプレッサスポーツワゴン(2007年2月新車:以前のタイプで、一番下のグレードです。) オーディオの構成ですが、デッキ:carozzeriaのDEH-P910、ナビ:carrozzeriaのAVIC-DRV22(楽ナビ)、アンプ:ETON 4ch AMP+MACROM 2ch POWER AMP、スピーカ:ETON PRO-130X、サブウーファー:MACROM製、アンテナ:スバル純正ロッド式アンテナです。 何が原因かお教え下さい。ちなみに、ショップの方でも今の所、原因が分からないそうです。

  • カーラジオ(FM)のノイズについて

     カーラジオ(FM)のノイズがひどいので、対策等ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。   車種はH20年式フリード、中古で購入したところAピラーから延びるロッドアンテナだったので、フィルムアンテナに変えました。  そのフィルムアンテナにはブースターが付いていて、FM/VICS/AMすべて兼用のものです。  フィルムはフロントガラス左側Aピラー中段ほどに貼り付けました。  オーディオはサンヨー製ナビです。  症状としては、AMは割と感度良く受信できるのに、FMは感度が悪く、特に走り出すと「ザーッ、・・・ザーッ、・・・」といった感じで断続的にノイズが入ります。  また、ライトを点灯すると雑音がひどくなります。  いわゆるオルタノイズかな~とも思うのですが、エンジンの回転と相関していない感じですし、ちょっとよくわかりません。  アーシングや、ノイズリダクションを入れる等も考えていますが、原因も分からずに闇雲にやるのも嫌なので、お知恵を貸して頂きたい次第です。  宜しくお願い致します。

  • インターナビ装着車のアンテナ交換は電波法に触れる?

    ホンダ フィットHV納車待ちの者です。ルーフのマイクロアンテナをシャークフィン(ドルフィン)アンテナにしたいと思っています。 ネットで検索すると、同じように「ドルフィンアンテナを付けたい!(インサイト)」というタイトルでインナーナビ搭載車の方が、電波法に触れるかどうか気にされていました。 背景として、ビートソニックさんのドルフィンアンテナの説明に 『トヨタ Gリンクシステムやホンダ インターナビなどの、携帯電話網を使った通信機能付きナビが搭載された車両のアンテナの場合、取り外したり、交換することは電波法に触れる可能性があります。 現在把握している該当車種はセルシオ、クラウン、インサイトなどですが、今後搭載車種が増えてくると予想されますのでご注意ください。』と但し書きされている事を挙げてみえました。 それに対し 「電波法違反になるのはインターナビ+リンクアップフリーでしよう リンクアップフリーは車に携帯電話が内蔵されているようなもので車のアンテナで通信を行います 自前の携帯電話で通信するインターナビであれば問題ありません」 といった回答が寄せられていました。 しかし、どうも腑に落ちません。 1)リンクアップフリーの場合、専用通信機器(現在はソフトバンクのインターナビ・データ通信USB_3G)が必要で、それを使用して通信するもののように思われる。 2)ホンダのルーフにあるマイクロアンテナは、確かにインターナビ装着車は非装着車とで形状が違い(大きい)それに関わる記述は他の車種のカタログで『「Honda HDDインターナビシステム」装着車は、ワンセグTV対応のマイクロアンテナとなります。』くらいしか見当たらない。 3)ホンダのマイクロアンテナは、インターナビ装着車はyokowo社のハイブリッドアンテナ「ルーフ統合アンテナ(3波)・・・AM/FM/地デジ」であり、非装着車は同じくyokowo車のマイクロアンテナ「AM/FM用(可倒タイプ)」であるように思われる。 以上の3点から、ルーフのマイクロアンテナでインターナビでの発受信をしている訳ではないのでは?交換しても電波法に抵触しないのでは?という期待を持ってしまいます。 車に詳しい訳ではないので、調査が甘かったり、勝手な思い込みをしている気もします。 この分野に詳しい方、根拠ある正しい答えをご提示いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 今のカロッツェリアナビのAM/FMアンテナって?

    カロッツェリアZH9000のアンテナについてなのですが、取り付け説明書の アンテナ関連は車両側1本と地デジ用の4本だけ(以前はアナログ用のダイバーシティアンテナ4chからVICS受信していたので)だと思うのですが、この5本の内VICSはもちろん車両のアンテナで受信すると思うのですが・・・ もし車両側で手で引き伸ばすタイプのプアなアンテナだと伸ばした状態にしないと受信されにくいと思うのですが?AMやFMラジオを聞く時は伸ばさないと受信感度が悪くてノイズばっかりの聞きにくい状態なのでそう思いました。(あまり普段から伸ばすのは嫌いなんです・・・。) ここら辺の所どうなんでしょうか? それで万が一にプアなアンテナの車両側アンテナをバージョンアップするにはブースターを噛ませば良いとは解るのですが、最近の車種に多い短い ユーロ的なアンテナが流行していますよね。 手で伸ばす旧タイプからユーロ調なアンテナを付けるとすると何か注意点はありますか?(勿論、要加工は承知しております) オークションの画像を見ると電源配線(ブースター内蔵なのですかね?)があるので、どういう意味の電源なのか躊躇しております・・・。 どうか、お知恵を授けてくださいませ。