- ベストアンサー
文理選択の悩みと作業療法士への興味
- 文理選択について悩んでいる方へのアドバイスと作業療法士の魅力についてまとめました。
- 理系科目が苦手でも作業療法士になれる可能性があります。
- 文型の選択も考えるべきですが、作業療法士になるための専門知識やスキルも不可欠です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
高校生の方でしょうか? これについては、自分の意思で決めるしかないと思います。 と言って、これで回答になってしまったら意味がありませんね。 ただし、これから言う私のアドバイスは、「正しい」とは限りません。下手をすれば間違いもあり得ます。よく後で、ご自分でも調べていただけたらと思っております。 (1)作業療法士 >最近、作業療法士という職業に興味を持ち始めました。 では、まず、作業療法士になるにはどのようなことをしたらよいか、よく調べることをお勧めいたします。作業療法士は、確か国家試験が必要ではありませんか。そのためには、通うべき学校はありませんか。 参考 (http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/sagyouryouhoushi/) 4 受験資格 (1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第90条第1項の規定により大学に入学することができる者(法第12条第1号の規定により文部科学大臣の指定した学校が大学である場合において、当該大学が学校教育法第90条第2項の規定により当該大学に入学させた者又は法附則第6項の規定により学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者とみなされる者を含む。)で、文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合する者として、文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した作業療法士養成施設において、3年以上作業療法士として必要な知識及び技能を修得したもの(平成26年3月20日(木曜日)までに修業し、又は卒業する見込みの者を含む。) (2)外国の作業療法に関する学校若しくは養成施設を卒業し、又は外国で作業療法士の免許に相当する免許を得た者で、厚生労働大臣が(1)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認定したもの (3)法の施行の際(昭和40年8月28日)現に文部大臣又は厚生大臣が指定した学校又は施設において、作業療法士となるのに必要な知識及び技能を修業中の者であって、法施行後に当該学校又は施設を卒業したもの >私は、理系科目が苦手です。 作業療法士になるには、やはり、理系が近道のような気がします。国家試験も、理系科目は避けて通れないかと思います。これも、ご自分でよく調べたほうがよろしいのかなと私は思います。(確実なことは言えませんが、おそらく、文系の大学・学部へ進むと、大学卒業後、作業療法士になりたいのなら、再び専門の学校或いは大学に入る必要があるのではないでしょうか。) (2)文理選択について 文理選択をする際、将来の目標をきっちり持っていることは、とても素晴らしいことだと思います。私が文理選択をする際、就職の「しゅ」の字も思い浮かびませんでした。 ただ、sato7753 さんが進学を希望されているのなら、受験勉強があるはずです。(受験は「暗記だけ」では通用しないですよ。)また、大学へ進学した後でも、大学の勉強・生活があるかと思います。なかなかイメージがわきづらいかもしれませんが、ぜひ、そのあたりも考えてみては、いかがでしょうか。 文理選択は、進路・就職のことを考えて決めてもよし、自分の得意教科で決めてもよし、おそらく正解はないと思います。ご自身が、頑張ることができれば、それでいいのかなと思います。(ごめんなさい。いろいろと紆余曲折したので、私自身、こんなえらそうなことを言えた身分ではありませんが) (3)最後に 文理選択をするのは、最終的に、ご自身で行うべきと私は思います。そのために、親御さんや学校の先生、お友達などいろいろな人に相談してください。進路のこともよーく調べてください。顔の分からない私なんかより、よっぽどいいアドバイスがもらえると思います。 ここでの回答は、私の独断と偏見に基づくものです。ですから、この回答を鵜呑みせずに、よく考えて、決断を下してください。(私はこのことに関して責任は持てないので・・・) ものすごく生意気な回答になってしまいました。不快に思ったら申し訳ありません。道来た人がこんなことを言っていた程度で受け止めていただけたら幸いです。 sato7753 さんのご活躍をお祈りいたします。
お礼
丁寧に説明してくださり、本当にありがとうございます! とても参考になります。 これから、作業療法士についていろいろ調べて 納得のいく選択をしたいと思います。