• ベストアンサー

恩返し。

(。´・_O・)ノこんばんは。 童話、「鶴の恩返し」 については、説明するまでもなくご存知だと思います。 そこで、みなさんにお尋ねします。 「○○の恩返し」(○○は、人間以外の動植物、文字数は自由)という、お話を作ってください。 「○○」はなんですか? そして、その話はどのようなあらすじですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こちらこそ、こんばんわ(●^o^●) 童話「豚の恩返し」をご紹介させていただきます。 昔昔、ある村に、おばあちゃんに先立たれたおじいちゃんが いました。 毎日、山に狩にいくのがおじいちゃんの日課でした。 その日も山にでかけたところ、人間の罠にかかった豚を見つけました。 足を怪我していた豚は、動けず、「ブ~ブ~」っと泣いていました。 おじいちゃんは、そんな豚を今日の晩飯と考えましたが、なぜかその豚が 死んだおばあちゃんに似ているために、殺さず、家に連れて帰り、治療を 施しました。 そのかいあって、豚は、数日後には元気になり、山に戻りました。 豚を山に返して、数日経ったある日のことでした。 おじいちゃんの日課の山に狩りに行った時のことでした。 遠くから「ブ~ブ~」っと豚が鳴いている声が聞こえました。 おじいちゃんは、その鳴いている方に歩を進めました。 そこには、おじいちゃんが以前助けた豚いました。 豚は、その場で「ブ~ブ~」っと鳴き続け、その場で地団駄を踏み出し ました。 一瞬何をしているだとおもったのですが、ここを掘れということだと 思い、おじいちゃんは、その場所を手で掘りおこしました。 そしたら、なんとなんと、そこには、沢山の真珠が埋まっている ではないですか。 唖然としたおじいちゃんは、豚を見て、一言「豚に真珠」 折角高価な真珠を見つけることができましたが、今のおじいちゃんに は、まさに「豚に真珠」でしたので、一つだけ真珠を頂き、残りは、埋めて 帰りました。 その一つの真珠をおばあちゃんの仏壇に備えました。 その後、豚と出会うことはなかったのですが、おじいちゃんは、仏壇の 真珠を見ては、豚を思い出しては、「きっと死んだおばあちゃんの生まれ かわりだろう」っと思ったのでした。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ウル(( ,,・з・,, ))ウル なんて、いいおはなしなのでしょうか。 ブタさんは、真珠が自分に似合わないことを知っていたのですねぇ。 ところで、ブタさんが、誰かに煽てられた、、、木に登るという部分も追加していただけませんでしょうか。 なるべくなら、真珠の話を聞いた、強欲な人が、真珠欲しさにブタさんを煽てると、ブタさんは木に登ってどこかに行ってしまうとか、ブタさんが登った木が倒れて、煽てた人があわてて逃げるとか・・・ ダメですか。

その他の回答 (3)

noname#185036
noname#185036
回答No.4

「羊たちの恩返し」 羊たちは毎日のんびりと草をはみ 群れて楽しくすごす毎日です。 そこへ犬がやってきました。 「バゥバウ!!!ここから向こうにはいっちゃいけないぜ!!!俺サマが許さねぇ!!!バウワウ!!!」 羊たちはうるさい犬が大嫌いでした。 「どこで何をしようと私たちの自由じゃない。みんなで犬を蹴って大けがさせちゃいましょう。」 ポカスカボコボコ☆ 犬は大けがをして歩けなくなりました。 「ざまぁみなさい。犬が行ってはいけないと言ったところには美味しい草があるんだわ。行きましょう!!」 進んでいくと草ひとつない荒野。 羊たちは言いました。 「犬に騙されたわ。もったいつけた犬が悪いのよ。」 不平をもらしながら引き返そうとする羊たちを、オオカミたちの群れが取り囲みます。 羊がポツリ… 「あなたが犠牲になりなさい。」 別の羊がポツリ… 「そうよ。あなたが食べられている間に皆は助かるのよ。」 口々に… 「じゃ、あなたが。私は嫌よ。だからあなたが。」 そこへやってきたのは足を引き摺った犬でした。 まっしぐらにオオカミのボスの喉ぶえに咬みつきます。 その間に羊たちは難をのがれて安全な場所へ。 犬が戻ってくることはありませんでした。 羊たちはせめてもの恩返しに 犬の墓をつくりました。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 いい話です。 こういう話は、小学生の道徳に最適ですね。 犬の墓を作った羊達の行為は恩返しでもなんでもなく、 単なる、自己保身による勝手ないいわけである、ということを 小学生に勉強させるわけですね。 羊が、まずやらなければならないことは、犬に謝ることなのに、 そんなことにも気づかない愚かな人間になってはいけないという教育ですね。 道徳が全くなく、倫理観もない人には、 自分は悪くないんだ、と言い続けて、勝手な自己保身で騒ぐだけ騒ぎ、、、 そして、立場が悪くなってくると、これで終わりにしようといって、逃げようとする、羊ににたような卑怯な人がいますね。 小学生に対して、こんな人間になってはいけないということを教育するには良い教材です。

回答No.3

こんばんは!(^O^)/ 「ネコの恩返し」です。 私のとこの可愛い子は、知人の家に遊びに行った時みかけていたドラです。 兄妹も何匹かいて、母猫もいたようですが、徐々に見かけなくなり「どうしたんだろー?」と思ってた時、前夜から子猫の鳴き声が聞こえており、翌日私が見かけた時は雨の日、ずぶぬれになったまま、動かず「ミヤァミヤァ」鳴いているあの子を見かけました。私は2階の手すりから隣家の敷地で必死にこちらに助けを求めて鳴いていたその子を見ていると・・少し動いたけど、歩けない?・・・「あ。ケガしてるんだ!」と、知人とそこへ行き、知人に塀を乗り越えてもらい、バスタオルにくるみ、病院につれて行きました。先生は「動物用の毒を食べたようだ、多分交通事故ではなく、人間に蹴られたようだ」と。血尿も出ており診察中に危篤状態。とりあえず、処置をして下さいとお願いし、その後、先生から「このまま病院猫にしても良いし、飼い主になられてもいい、どうしますか?」と聞かれ、病院猫って?と聞き返すと、こんな症例は少ないので病院猫にすると病院で面倒見て手術をする・・」「やってみて、助かるかどうか、わからないけど成功例もあるので」と若い医師が言った。モルモット?みたいに?実験?手術?・・・・その後1週間ほど病院に入院し、その後また、血尿がひどくなり、ごはんを食べない時にまた通院し・・結局15万程費やしました。あれから・・・3年・・時々血尿は出ますが・・元気に走り回り、まとわりつき、いっぱいおしゃべりしてくれる、この子に幸せいっぱいもらっています。プロフィじゃわかんないけど、蹴られたせいで上半身に内臓が移動してしまってるようで、下半身に臓器がないため、下半身はぺちゃんこなんです。外傷が無かったのと肝臓の数値が悪かったのは、毒物を食べさせられたのと、蹴られたせいだと・・いう話でした。片方の後ろ足も脱臼しており、麻酔で入れる事が出来るけどこの子は麻酔をかけると死んでしまう、と言われ脱臼したままですが、先生に走れないから他の子と隔離するよう言われたけど・・日がたつと・・走る走る・・若いから走りまわってます(笑)でも、他の子より長生きは出来ないかもしれない(通常の呼吸が他の子より1・5倍ほどはやい)ので、おしっこを叱りつつ、去勢の手術も出来ないので、シーツとお掃除で対応しながら、楽しく生活してます!のらちゃんは半年くらいだったので、すっかり家猫ちゃんです。家に来てからしばらくは私から片時も離れず、掃除洗濯などに四苦八苦しました。懐かしい思い出ですね。懐いてるし、よくしゃべるし、忠犬ハチ公のような、ワンちゃんタイプなので可愛くて仕方ないですね。かかったお金などおつりが、たんと、くるくらい幸せくれています。他の2匹も可愛いですよ。もちろん、ワンコも。ワンコは、おばあちゃんなので、最近手がかかります。でも、可愛いですよ。お薬あげたり、目薬さしたり・・大変ですが・・・はは(^_^;)可愛い子達に幸せ、恩返しいっぱいもらってます。いやー、フィクション?ごめん、ごめん。実話の恩返しでしたー!

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ノンフィクションですか。 フィクションにこだわっていませんので、ぜんぜん大丈夫です。 タンタンさんの優しさに、ウソツキ泣いてしまいそうです(´ω`。)グスン また、ニャンコもワンコも、タンタンさんから、いただいた優しさを、タンタンさんに癒しをあたえるという自分達ができる恩返しをしているのですね。 こころあたたまる、お話をありがとうございます。

noname#194660
noname#194660
回答No.1

『謎の植物の恩返し』 ある日、ゴミ捨て場に謎の植物の鉢植えが捨ててあった。 せっかくなので、持ち帰って育ててみることにした。 秋になったら、幸せのブドウが実り、それを食べたら宝くじが当選して、幸せのブドウ園にビジネス拡大。大収穫でワインを醸造し、その幸せのワインが売れ、幸せのワイン王となった。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 謎の植物は、先日ご質問されていたハートの葡萄でしょうか。 幸せの葡萄から、幸せのワイン王になる物語ですか。 ただ、宝くじよりも、偶然通りかかった王様とかが、ものめずらしい幸せの葡萄を食べて・・・そこから、幸せのブドウ園にビジネスが拡大していくというストーリもありかなと思いました。

関連するQ&A

  • 浦島太郎と竜宮城。(詳しい人へ。)

    浦島太郎が亀さんに連れて行って貰った竜宮城と言う所では、竜宮城で一日過ごせば、人間界では既に三百年も経っていると読んだ事がありますが。 では細かくするどうなのでしょうか? 向こうで三時間程度過ごして来ただけでも、37年半は経っていると言う事なのでしょうか? それとも、丸一日以上過ごさない限りは、大丈夫とかでしょうか? まあ兎に角、世界の終りが見てみたい人には打って付けでしょうかね。 私は、元々昔話とか童話は、そんなに詳しい方ではないので教えて下さい。 いとこの家で観ていた時の、トリビアの泉によれば、浦島はその後、鶴になったと言う話ですが。いとこは既に、鶴になる話を知っていました。 では、玉手箱は何だかんだ言って開けた方が良かったから、開けたくなるような好奇心をそそらせるつもりで乙姫様は「決して開けてはいけません。」だったのでしょうか? しかもこれはあの「鶴の恩返し」の時の、「決して覗いてはいけません。」と鶴が漁師に言ったパターンとそっくり似ているのではないでしょうか。 ではオマケになりますが。 ここで、こんなのどうでしょうか。接点が出来てそうですね。 *浦島太郎がなった鶴の子孫こそ、「鶴の恩返し」の鶴。 機を織るのに飽きた鶴が、「乙姫伝授のあの作戦を、元浦島の鶴からも代々教わっていた。」とか?? 漁師は、亀を苛めていた苛めっ子の子孫であったりとか?? では。 *猿蟹合戦で改心した猿の子孫が、桃太郎の御供になる、あの猿だったりして?? では待っています。

  • 「お話」のあらすじをたくさん知りたい

    皆さんは3歳の子供に話して聞かせる、所謂「お話」のネタをいくつぐらいご存知なのでしょうか。 むかしばなしや童話など、日本、外国を問わず、あらすじだけ知りたいのです。 その種の本は家にたくさんあるのですが、どれも添い寝して読んで聞かせるには言葉が難しく、長文です。 私は、3歳ぐらいの子供には5分ぐらいがちょうどいいような気がするので、知っている話を省略したり一部脚色したりして聞かせています。 しかし私の知っているネタ数は非常に少なく、どこかにそのようなサイトはないものかと、質問いたしました。 ご存知の方は、どうかよろしくお願いします。

  • 日本の伝説など

    カテゴリー違いであれば、申し訳ありません。 日本の伝説や神話、歴史、民俗話などで、ヨーロッパの「狼男」のように人間が動物に変身するような話はないでしょうか? 昔話だと「鶴の恩返し」を思いつくのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 鶴亀算と背理

     鶴亀算を教えるとき、みんな鶴とすると、実際の脚の数は計算した脚の数より多くなる 脚の本数が合わないのはとてもオカシイ。  このオカシサの原因は、前提のみんな鶴だということがオカシイからだ。  この多い脚の分だけ、鶴は亀だったのだから、この多い脚の分を半分にすれば亀の数になる。  と教えていますが、最初の鶴と亀がいましたといっているのに、次の段階で全部鶴と仮定すると、大抵の子供は、「?」という顔をします。 無理もないと思うのですが、これ以外の説明の仕方が浮かびません。何かもっとうまい導入の仕方がないでしょうか?  無理やり背理法を適用しているみたいで、背理法のありがたみが分からない感じです。

  • うさぎとかめの別の話について

    童話の「うさぎとかめ」には、一般的に知られているもの以外にジョーエル・チャンドラー・ハリスの「リーマスじいやの話」の中にある「うさぎとかめ」があると聞きました。ウィキペディアではあらすじしか書いていなくて詳しいお話は分からなかったのですが、文化祭のテーマで必要なので詳しい内容をご存知の方は教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 虹色の魚・・・・・(古い童話です。ご存じの方!)

    おぼろげな記憶しかなくてごめんなさい。 たしか、中近東のほうの童話で、魚を取りに行った女の子が虹色の魚から色々と忠告を受けるとかなんとか・・そのようなお話をご記憶のかた、いらっしゃいませんか。 私は現在46歳ですが、おそらく幼稚園くらいのころ買ってもらったかなり立派な童話の全集のなかにありました。とてもエキゾチックで不思議なお話でした。 ご存じの方、このお話のタイトルとあらすじなど 教えていただけましたら嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • 童話 浦島太郎の結末

    亀を助けて竜宮城に連れて行かれ、 お土産に玉手箱をもらって、村に帰ってきました。(1) しかし、村では永い月日が経っていて、 みな、知らない人ばかりです、 寂しさのあまり玉手箱を開けると、白いお髭のお爺さんに成ってしまいました。(2) この童話ですが、実は続きがあって、 その後、白い鶴になり、 鶴は千年、亀万年、めでたしめでたし。 このように続くと聞きました。 (1)で終われば、めでたし、めでたし,スッキリします。 (2)で天涯孤独にされ、揚げ句の果ては、いきなり鶴にされ、 これから千年、 どうやって生きて行けと言うのでしょう。 まだ、知らない人ばかりとはいえ、 人間として、漁師として、生きる方が、 ましではないでしょうか。 乙姫様はなぜ、玉手箱を渡したのでしょうか。 きっと、よほどの恨みがあったのでしょうね。 いつもいつも、仲間である魚たちを、 浦島太郎が獲るものだから、 「お前も猟師から狙われる身になれ」 と言う気持ちでしょうか。 これは最初から仕組まれた罠だったのですか、 鶴ではなくサギだったのですか。 この話の意図するところは何でしょう。 あまり人のことを構うと、良い事は無い、放っておけと言うことでしょうか。 ほんとはどうなんでしょう。

  • 「宇宙に存在する原子の数」って少な過ぎません?

    理系分野はさっぱりなので感覚的な話になりますが、「宇宙に存在する原子の数」って、10^80~10^100個って言われてますよね? これが何か納得できないんです。 地球上にいる人間は60億。そして人間は60兆の細胞からできていると言われてます。 そうすると、人間の細胞数だけでも3.6*10^23になります。当然、原子の数はそれよりも更に多いですよね。 これに地球上のあらゆる動植物や鉱物の原子数も合わせると、地球だけで10^80くらいいきそうな気がするんですけど、どうなんでしょう?

  • 『○と○』とついた有名なお話と言えば・・・

    よく映画やドラマ・童話や小説に「○と○」とかのタイトルが、ついている物を多く見かけますが、アナタが思い浮かべるタイトルはなんでしょうか? *○の文字数は自由です。 2つ程、お答えいただければ嬉しいです。 私は「王子と乞食」・「罪と罰」等思い浮かびました。

  • 『裸の王様』から、考えること・・・

    誰もが知っている童話『裸の王様』は、他の童話と比べて、教訓やことわざ的にもよく使われるお話ですよね。 あの物語って単純でいながら、なかなか考えさせられることが多いし、又、意外といろいろな見方が出来たりしそうだとも思うんです。 よく使われる「裸の王様」の教訓だけでなく、王様以外の登場人物の考え方や行動からの教訓なども、興味深いものがあります。 或いは、現実にいる「裸の王様」の例を考えてみのも、面白そうですし・・・ そこで、皆さんがあの物語から考える、いろいろなことをお聞かせいただきたいのです。 何でも結構ですので、ご自由な発想でお答えいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。