• ベストアンサー

人の優しさって、どんな時に感じますか?

noname#194431の回答

noname#194431
noname#194431
回答No.13

おはようございます \(^o^)/ 秋晴れ、快晴‼ 気持ちいい朝です (^○^) 《毎回猫ちゃん登場しますね!そんなに気にいってるの? そして。。タヌキの確認。。》 ハイ、気に入っております。 猫は一番身近な癒し系動物、アイコンが猫とか可愛い緩いキャラクターなら、それだけで80%好感持ってしまします。 そして嫌な感じじゃ無ければ、100%ファンになります(^◇^;) そう、猫が好きなだけなの…。 ついつい突きたくなるの…。 夫の事もどら猫と呼んでいます。 ご飯作っていても懐かない所(ツンデレ)をどら猫に例えています (≧∇≦) このままだと削除され兼ねないので回答を。 一人で頑張ってやらないと、と頑張っている時に、ふと手伝って貰った時です。 例えば身障者を電車に乗せる時に、ちょっと手伝ってくれるとか、席を譲ってくれるとか。 体が辛くてもご飯を作ろうと思っていながら起き上がれない時に、家族がお弁当を買って来てくれる時など。 みんな、優しさをありがとう *\(^o^)/* 私は感激していますー (^人^)

tantantanuki104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人で頑張ろうとする時、やっぱり無理な力が入る事もあるでしょう。 一人でやらないと。。私が頑張らないと。。出来る限り一人で頑張ろう。。と。 でも、見てる人はやっぱり見てるものです。 他人だったり、家族だったり。。。 自分が目にした時点で「ちょっと手伝ってあげよう」 「代わりにしてあげよう」「お互い様だから、いいですよ」(^○^) そんな優しさにふれると、嬉しいですね。 日頃の頑張りが家族の方達にも伝わってる証拠ですね。。。

関連するQ&A

  • あなたの鍋にまつわる想い出で私の心を暖めて。。

    寒波到来で鍋物が美味しい季節になりました。が,残念ながら,私には鍋を食べる機会がなかなかありません。  そこで質問(アンケート)です。あなたの独自の具やエピソードなど,鍋にまつわる話で,私の心だけでも暖めて下さい。お願いします。m(._.)m

  • ブーツインに関して

    9月になり朝晩も肌寒くなってきましたが、そろそろブーツの季節到来となります。 そこで皆さんに伺いたいのですが今の時期にブーツインは違和感ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 鍋料理のカロリー

    そろそろ鍋が美味しい季節の到来ですね。 昨年はチゲ、ちゃんこ、寄せ鍋、もつ鍋などいろいろやりましたが、今年の冬はダイエットをする予定です。 例えばチゲやちゃんこに肉を入れないとすると、カロリーはどれくらいになるのでしょうか。

  • なぜ人は おのが《固有の時》を大事にしない

     それが ターミナルであるのに。  つまり起点であり終点であり基地になり港になりしばしば他者に対して連絡船であり仲介所であり分岐点でもあるそのハタラキの泉を。  人間存在は 具体的な存在たる一人ひとりの《わたし》にあって やがて自己が自己に到来するという《固有の時》がおとづれる。  《なるほど存在とは こういうことだったのかとおのれが人間であることをさとり確認するとき》がおとづれる。  つまり 存在が存在でありわたしがわたしである自己還帰に到り 世界における自己の位置づけを確認し おのれが人間として生まれて来たことの自己了解を得る。  ただし この自己到来・自己還帰・自己了解は 自己が自己であるというコトのみであって そこに何かの理念や思想が伴なわれることはない。むしろ あたかも思考を超えて理念をも超えたところで その固有の時はおとづれる。  わが《固有のとき》とは 自己が自己に到来するときである。    自己到来というのは 世間と自分が和解しているという意味である。  じっさいにそういう心の状態にあることだ。  しかも 自分自身とも和解している。  おれは こうなのだ。これが おれなのだ。こうであって おれはおれなのだという境地。  そうして わたしが世界と和解し世界にしかるべく位置しているなら 何をやっても悔いが無い。    これは 何ものにも代えがたくとうとい。  はずである。    きみは この《とき》を見たか?  

  • 皆さんは、おでんの残り汁、どうしていますか?

    今回も食べ物ネタで失礼いたします。 おでんのおいしい季節に突入しました・・・ で、グツグツ煮て具のおいしさが染み出た汁ですが、鍋に残ることってありますね。 で、残った汁、どうしていますか? みそ汁やスープ代わりに飲む? 他の野菜を入れて、鍋っぽく変える? うどんとかを入れる? 雑炊にする? ご飯にかけて、お茶漬けっぽく食べる? 仕方ないので捨てる?・・・ どうしていますか? それとも、うまく具と一緒に合わせて残らないようにしていますか?

  • 花粉症の人への接し方

    スギ花粉の飛沫、大気汚染、地球温暖化なども重なり、今や日本国民の20%が花粉症と言われるくらい、「国民病」になったと言われているようです。折角の陽春の到来で、本来なら年間で最高の季節の筈なのに、この時期花粉症に悩まされている人たちをみると、気の毒に思います。・・・といって、こちらはその苦しみがわからないので、どう接してよいかわかりません。 同情するだけでは、どうしようもないことはわかっているのですが、花粉症の皆さんは、どうまわりに接してほしい(或いはほしくない)ものなのでしょうか? 或いは構わないでほしいものなのでしょうか?

  • 鍋奉行様こだわりございましたら教えてくだせえ。

    めっきり寒くなりました。鍋料理到来ですね。 鍋奉行様、あなたのこだわりがあれば教えてください。 鍋が一通り終わってさあ生卵をいれ雑炊をと、ころよく出来上がった時、奉行様がウースターソースを目一杯かけたとか。

  • 春を♪愛する♪人は♪♪・・・(四季の歌)

    みなさん、おはようございます。 今朝・起きたら・燦燦・と・輝く・温かい・日差しに包まれたら・四季の歌を・口ずさんでいました。 みなさんは・四季の中で・どの季節が好きですか?★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆ 私は・冬・が・大大大・(*ノωノ)スキ・だって・夫の肌温もりを感じられるから・☆(#`ε´#ゞ 照れるぜっ。 みなさんの好きな季節と理由を回答して教えてくれませんか。 回答・おまちしてます。 春を愛する人は 心清き人 すみれの花のような 僕の友だち 夏を愛する人は  心強き人 岩をくだく波のような 僕の父親 秋を愛する人は  心深き人 愛を語るハイネのような 僕の恋人 冬を愛する人は  心広き人 根雪をとかす大地のような 僕の母親    ラ、ラ、ラ、ラ…

  • 猫舌の人に鍋を食べさせてあげたい。

     私の知り合いに、猫舌の人がいます。22歳の女の子です。  今日も、熱々の鍋を食べて舌を火傷したみたいです。  その人とは、よく一緒に食事をします。  熱いものを食べると、結構な頻度で舌を火傷してます。また、口の上の方の皮みたいなのがめくれたりもします。  ちなみに、私は同じものを食べても平気です。だから、食べ物が特別に熱いわけではありません。  火傷が多いので、「猫舌なのに、どうして食べ物冷まして食べないの?」と聞くと、その人は「だって、熱いうちに食べるのがおいしいから。それに冷まして食べると損した気になる」と言われてしましました。  確かに、鍋も、おでんも、スパゲティーも、グラタンも、ハンバーガーも、冷めるとおいしさが半減してしまいます。  特にこれからの季節は、鍋がおいしい時期です。彼女とっても鍋は(特によせ鍋)好物です。  猫舌の彼女にどうにかして、熱々の鍋を普通に食べさせてあげたいです。熱い食べ物が好きなのに、猫舌で食べられないのは、不憫でなりません。  どなたか、良い方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。  彼女がお茶を飲んでいたら「熱っ!!」と言うので、そのお茶を飲んでみたら、私にしたら少しぬる目の温度でした。それぐらいの猫舌です。

  • 大好きでたまらない人の心が離れてしまった時・・・

    大好きでたまらない人の心が離れてしまった時・・・ 大好きでたまらない彼の心が、自分から離れていってしまった時、 今まで一生懸命してきたつもりでしたが、独りよがりだった時、 彼に距離をおこうと言われてしまったとき、 嫌なことも沢山あったけど、やっぱり彼を大好きで忘れられない時、 こんなときどんな心持ちで過ごしていたらいいでしょうか?