• 締切済み

FERNANDESのエレキギター

yhichiの回答

  • yhichi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

弦が切れ易い原因の1つはナット(ヘッドとネックの境目にある、溝が掘ってある物)不良が多いです。特に安物には。 ギターの見た目は大事です。自分以外に人目に晒す物ですから。 見た目が気に入っていれば、先々不具合が出て来ても、手を加えて使ってあげようという意欲が湧いてきますよ。

関連するQ&A

  • FERNANDESのエレキギターの弦の張り方について

    FERNANDESのエレキギターを譲り受けました。 初心者なので弦の張り方がわからず困っています。 ネックのところについているパーツは、「Revolver-Pro」という型に似ていますが、ペグがギターを持った時に上側にあります。 ブリッジの所には「FRT TREMOLO SYSTEM」と書かれています。 私の知っているブリッジと形状が違うので、弦をどこから入れていいのかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • エレキギター

    今度新しいエレキギターを買おうと思います。 Fender MEX 60s Stratocaster(定価110000円) FERNANDES FR-100S(定価100000円) のどちらかを考えてるのですが、率直に聞きます。この2つのどちらを買った方が良いでしょうか? 定価は同じくらいですが、値段も上だしFenderの方が良いとも思ったのですがメキシコと言うのがひっかかります。 ご回答宜しくお願いします。

  • 新しいエレキギター

    エレキギターっていろんな材木とかで作られてますよね 材質によっても音が変わるって聞いたことがあります。 高級なギターほど重いってのも聞いたことがあります 重いと振動が伝わりやすいとかあるんですかね?? じゃあ金属でエレキギターを作ったらすごいのができるんじゃないですか? ネックやボディ全部がオール鉄でエレキギターを作ったらどうなるんだろうか... どうなるんでしょう?

  • エレキギターの弦について

    エレキギターの弦を張ったときに、弦がネックに当たってしまって 音を鳴らすことができないのですがどうしたらよいでしょうか。

  • エレキギターについて

    エレキギターを弾いているものですが、弦について質問します。ギターの弦は弾かない時は、緩めておいたほうが良いといわれていますが、弾く度にチューニングするのが、面倒で、また、張ったり緩めたりしていると、1弦、3弦などが、よく切れてしまいます。常時、張っておいても大丈夫でしょうか、ネックが反ったりしないでしょうか?常時張っておいて、弾きたい時にすぐ弾きたいのですが・・・・・ 以上、よろしく、お願いします。

  • エレキギターの弦が…

    エレキ初心者で、入門セットのギターを使っているのですが、6弦を押さえないで弾くと、弦の震えがネックに当たってビリビリと鳴ります。どうすればなおりますか?

  • エレキギターを弾いてみたいです

    先日、知り合いからエレキギターをもらいました。 せっかくなので、試しに気軽に練習をしてみようと思ったのですが、 今まで強く興味を持っていたわけでもなかったので、弾くのに使う 必要な物や練習方法など詳しくよく分かりません。 初心者にお勧めな本(雑誌)やチューナー、アンプなどのエレキ ギターを弾くのに必須な物があれば教えて頂けないでしょうか? ギター自体も貰い物で高い物ではないようなので、あまりお金は かけずに体験程度に練習できればいいなと思っています。 ちなみに今手元にあるのは弦の張ってあるエレキギター本体と ピック1個、替えの弦、ギターを入れる袋のみです。 ご意見、よろしくお願いします。

  • エレキギターの材質によって音が変わるのはなぜですか

    エレキギターのネックやボディの材質で音が変わるのはなぜですか エレキの音はまず弦を弾いてその弦の振動をピックアップが電気信号に変えてアンプで増幅したものがエレキの音だと思います この行程にボディやネックの材質はあまり関係ないと思うんですが つまりまったく2つのギターを用意し、同じ弦、ピックアップ、アンプを使っても、ボディやネックの材質を変えると音が変わるのはなぜなんですか 教えてほしいです

  • 弾きやすいエレキギターのネック

    こんにちは、趣味でエレキギターをやっているのですが、 弾きやすいネックとはどうゆうモノなのか知りたいのですがどなたかご存じないでしょうか・・・ ちなみに僕のギターはカッティング重視のプレイなのですが、ソロなどで少しばかり早弾きをするときなどに、弾きにくさを感じています。単音で6弦からから1弦に早弾きするときに指がつらいのですが、ネックを薄くすればいいのか幅を狭くすればいいのか、どのように今のギターのネックを改造すればいいのか思案してます。よろしくお願いします。

  • エレキギターの弦高がどうやっても下げられません!

    エレキギターの弦高がどうやっても下げれません!ギターはIBANEZのS470なのですが、ブリッジにある二つのネジをMAXまで下げたのですが、弦高がまったく変わりません!ネックは反っていません。 ほぼビビるかビビらないかくらいに下げたいのですが方法を教えてください!弦の貼り方に問題があるのですか?まったくフローティングさせない状態でも試しましたが、弦高は高いままです・・・ よろしくお願いします。