• ベストアンサー

歌詞をコピペするには

歌詞サイト(うたまっぷ)で、歌詞をコピーするために、一年くらい前まで、インターネットオプションからセキュリティーからのアクティブスクリプトの設定を無効にすることでコピーしていたんです。(ほんとはだめだけど しかし、今日久しぶりにやろうと思ったら、できなくなっているんですよ。 なぜなのか分からないので、何かパソコンの設定に原因があるのかどうか。推測できる方はご回答をお願いします。 パソコンはwindows7, ブラウザーはインターネットブラウザーです。 パソコンの知識はほぼゼロです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panacft7
  • ベストアンサー率63% (984/1561)
回答No.2

パソコンの設定云々よりソフト使えば簡単ですが・・ Apple サポートコミュニティ 歌詞データの取得方法について Lyrics Master とか。 https://discussionsjapan.apple.com/thread/10117122?start=0&tstart=0 Mac用とWindows用があります メモ帳等にでもコピペ可

iamizumiy
質問者

お礼

わざわざ僕のために時間を割いてくださりありがとうございます。別の方法で解決しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.1

ダメなんですよね。ダメなことをこういうところ(公開の場)で教えることはできませんよね。Googleなんかで検索したらなにか出てくるのではないでしょうかとしか言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子マニュアルの閲覧方法について

    PX-G930の電子マニュアルが開きません。ブラウザのセキュリティ設定で、スクリプトやActive Xコントロールが無効になっている<BR> 可能性があり、電子マニュアルは正しく表示されない場合があります。 との表示ですが、ブラウザのインターネットオプションをみてもどうしてよいのかわかりません。OSはウインドウ8です。 よろしくお願いします。

  • ブラウザでの毎回出るコピペの許可確認のなくし方

    ご質問なのですが、 WINDOWS ブラウザ観覧中、コピー&ペーストする時に 【このWEBページをクリップボードへアクセスするのを許可しますか?】 と毎回出るのをなくすにはどうしたらよろしいでしょうか? とても仕事がはかどらずに困っております おそらくインターネットオプションのセキュリティーレベルのカスタマイズを変更するとかだと思います。 いくら調べましてもなかなか設定が見つかりませんでした。 どなたかご回答宜しくお願いおいたします。

  • ブラウザ観覧で毎回出る『コピペ確認ダイアルログ』をなくしたいのですが、

    ご質問なのですが、 WINDOWS ブラウザ観覧中、コピー&ペーストする時に 【このWEBページをクリップボードへアクセスするのを許可しますか?】 と毎回出るのをなくすにはどうしたらよろしいでしょうか? とても仕事がはかどらずに困っております おそらくインターネットオプションのセキュリティーレベルのカスタマイズを変更するとかだと思います。 いくら調べましてもなかなか設定が見つかりませんでした。 どなたかご回答宜しくお願いおいたします。

  • ホームページをOutlook Expressにコピーしたい

    通販や、他のインターネット取引をした際に、終了したページをそのままOutlook Expressの下書きに保存したいのですが、そのままコピーして保存すると、「現在お客さまのブラウザのJavaスクリプトの設定は、無効となっております。このお手続きを行っていただくには、ブラウザの設定にてJavaスクリプトを有効にしていただく必要があります。」と出て、きちんと保存できません。 Internet Explorerのオプションで設定するのは分かるんですが、どこで設定したらいいんでしょうか?

  • IE6の設定が保存出来ません

    インターネットエクスプローラ6で、JAVAのあるページが見られなくなりました。 インターネットオプションのセキュリティのレベルのカスタマイズを確認したところ ActiveXやスクリプトのJavaアプレットのスクリプトなどが無効に設定されています。 これを、有効に設定し直すとその時には見られるようになりますが コンピュータを再起動すると、また見られなくなり インターネットオプションの設定を確認すると、また初めと同じようにJavaなどが 無効に設定されています。 いくら設定し直しても同じ結果となってしまいます。 いったい何が悪いのかわかりません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 「ジャバスクリプト」(JavaScript)の機能を有効にしたいのですが

    ある画面でクイズを実行しようとすると 【「ジャバスクリプト」(JavaScript)の機能が無効になっています。ブラウザーの設定を変更して、ジャバスクリプトを有効にしてください。】とされ、 有効にする方法として 【インターネット オプション」画面「セキュリティ」タブを開き、続いて「レベルのカスタマイズ」ボタンを押し、「スクリプト」→「アクティブ スクリプト」の選択肢を「有効」にすればOKです。】 となっているのでそれを実行してもうまくいきません。原因と対策を教えてください。

  • JavaScriptの設定がオンになりません

    突然『ブラウザのJavaScriptの設定がオフになっています』と表示されるようになりました。 インターネットオプションの設定を変えたり、 セキュリティーソフトのバージョンアップはしていません。 『設定を変更して下さい』とあったので、 以下のように設定を変えてみたのですがダメでした。 1)ブラウザのツールバーから、「ツール」→「セキュリティ」→「レベルのカスタマイズ」を選択 2)「スクリプト」欄の「Javaアプレットのスクリプト」と、「アクティブスクリプト」の「有効にする」にチェックを入れる 3)設定を有効にした後、ブラウザ更新 あと、Flash Playerのムービーが見られなくなっています。 先日までは普通に見る事が出来ていました。 『最新版をダウンロードしてご利用ください』と出たのでやってみたのですが、 『セキュリティの設定によりWebサイトではコンピュータにインストールされているActiveX コントロールの実行は許可されません。 そのため、ページは正確に表示されない可能性があります。』と出ます。 以下を実行してみるのですが、ダウンロードできません。 1)[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリック 2) [セキュリティ] タブで、[既定のレベル] をクリック Windows XP Internet Explorer 6.0 Norton AntiVirus    以上を使用しております。 訳が分からず大変困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • youtube 画面が大きくなったり小さくなったりしてまともに見れません

    youtubeの画面が大きくなったり小さくなったりをチラチラ繰り返してまともに見れません。 ●これまで試みたこと  ・インターネットキャッシュをオールクリア  ・インターネットオプションのスクリプトを一旦無効にし、ブラウザを終了させ、再度ブラウザを立ち上げてから有効に。  ・セキュリティソフトは完全に削除してみた。  ・Flash PlayerまたはShockWavePlayerの再インストール それでもダメです。 職場にある別のPCではまともに見ることができるので、PCの設定に問題があるのかなと考えるのですが… OSはXPで画面の解像度は1024×768ピクセル16ビット色に設定しています。 光回線で、バッファリングは良好です。

  • Java?とアクティブ?の事ですが

    はじめまして♪♪ 初心者です、よくわからないので、お願いします。m(__)m や~っと、私もADSLがつながりました。 そこで、セキュリティ?のことだと思うのですが 「インターネット→オプションでJavaスクリプトや アクティブ何とかを無効にしておく」なんてアドバイスがあったので、 私もツール→インターネットオプション→詳細設定?で 見たのですが、そのような項目がありません・・・(>_<) (見た所が間違ってるカナ??) で、どのように無効にしておけばいいのかと、 しなかったら何かよくない事でもあるのですか? 教えてください。 ちなみに、私のパソですがOSがMe、IEが6.0で、インターネットセキュリティも入ってます。

  • ノートンインターネットセキュリティーの起動について

    Windowsxpで、ノートンインターネットセキュリティー2003を使っています。 昨日急に困ったことになりました。パソコンを起動させるとインターネットセキュリティーが無効になっていて、地球儀のアイコン(?)のところに×マークがついています。手動では有効にできるのですが。 以前はこのようなことはありませんでした。 ・オプション→「NortonInternetsecurityの起動」で「システム起動時」にチェックを入れる→OKをクリックしてもだめなんです。windowsを終了して次にパソコンを起動させるとやっぱりノートンインターネットセキュリティーは無効の状態になっています。設定方法が間違っているのでしょうか。 パソコン起動時にノートンインターネットセキュリティーが自動的に有効になるようにしたいです。 パソコン初心者ですが、よろしくお願いします(><)

このQ&Aのポイント
  • プリンターのADFの原稿詰まりが解消しないトラブルについて相談します。ブレーカーが落ちて再起動後もエラーが続き、ADF部分の紙片確認もできませんでした。印刷時にも問題が発生しているようです。
  • プリンターのADFの原稿詰まりが解消しない問題でお悩みです。ブレーカーが落ちた後、再起動してもエラーが改善されず、ADF部分の異常も確認できません。また、印刷時にも不具合があるようです。
  • プリンターのADFの原稿詰まりが解消しないトラブルについてアドバイスをお願いします。ブレーカーが落ちたため再起動しましたが、ADFの詰まりが解消されません。印刷時にも問題が発生していることがあります。
回答を見る