合奏の各楽器の担当の上・下の分け方

このQ&Aのポイント
  • 合奏では和音引きは難しいから、それぞれが1音ずつ弾いて和音を作ろうと思っている
  • 奇数の場合で2つの音を分ける際、楽器によって分け方は異なる
  • 特に鉄琴の場合、ビブラフォン2台とグロッケン1台があり、どう分ければいいのか分からない
回答を見る
  • ベストアンサー

合奏の各楽器の担当の上・下の分け方

>私は、合奏では和音引きは難しいから、それぞれが1音ずつ弾いて和音を作ろうと思っているのですが、 楽器の台数が奇数(鉄琴などは3台などが多いです。)の場合で2つの音(和音)を分ける場合、上の音、下の音は何台ずつにされますか? 特に気になるのは、鉄琴です。 鉄琴には、 ビブラフォン(ペダルがついているもの) 2台 グロッケン(音が高いもの) 1台 だとどう分ければいいのか分かりません。 楽器によって違うと思われます。 私の場合は、学校教育楽器の ・リコーダー ・鍵盤ハーモニカ ・ソプラノアコーディオン ・アルトアコーディオン ・テナーアコーディオン ・オルガン ・キーボード ・バスマスター ・バス木琴 ・木琴 ・鉄琴 ・打楽器 ・ピアノ を使うと思うのですが・・・。 よければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >私は、合奏では和音引きは難しいから、それぞれが1音ずつ弾いて和音を作ろうと思っているのですが、 > 楽器の台数が奇数(鉄琴などは3台などが多いです。)の場合で2つの音(和音)を分ける場合、上の音、下の音は何台ずつにされますか?  2つの音は三和音の主音と第三音ですか?  その場合は、主音が2人、第3音が1人が具合がよろしいかと思いまする。  ただ鉄琴やビブラフォンはソロ楽器として扱われることが多く、そのようなアンサンブルからは抜きんでた編曲であれば3人で三和音を弾いたらよいのではと思います(^^)  その場合、同じように弾いてといっても児童には出来ませんので元気のいい子を主音、一番気の小さい子を第三音、残った子を第五音に配置するとハーモニー的には具合がよいと思いまする(^^;  どちらかというと局所的なことよりも高音域(ソプラノ)に偏りがちな器楽合奏なだけに低音(バリトンやバス)とのバランスのよい配分を考えて柔らかなサウンドになるように指導されるとうれしいです(^_^)

yuto01874
質問者

お礼

>とても詳しくありがとうございます! そうですよね、私もよくバスアコーディオンを使わない学校を見ます。 私もバランスのとれたやわらかい音が好きなんですよ! >これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 器楽合奏の編成をどう思うか。

    >器楽合奏 編成 1 リコーダー その都度 鍵盤ハーモニカ 4 鍵盤ハーモニカ オルガン 1 ソプラノアコーディオン 2 ソプラノアコーディオン オルガン 4 ソプラノアコーディオン キーボード 2 アルトアコーディオン 6 アルトアコーディオン オルガン 2 テナーアコーディオン 3 テナーアコーディオン 2 バスマスター 2 バス木琴 1 木琴 5 鉄琴 3 打楽器 各1くらい ピアノ 1 ピアノ オルガン 1 >器楽合奏 編成 2 リコーダー その都度 鍵盤ハーモニカ 8 鍵盤ハーモニカ オルガン 4 ソプラノアコーディオン 8 ソプラノアコーディオン オルガン 4 アルトアコーディオン 8 アルトアコーディオン オルガン 4 テナーアコーディオン 8 テナーアコーディオン 4 バスマスター 4 バス木琴 2 木琴 10 鉄琴 6 打楽器 各2くらい ピアノ 1 >器楽合奏 編成 3 リコーダー その都度 鍵盤ハーモニカ 8 鍵盤ハーモニカ オルガン 2 ソプラノアコーディオン 4 ソプラノアコーディオン オルガン 8 ソプラノアコーディオン キーボード 4 アルトアコーディオン 12 アルトアコーディオン オルガン 4 テナーアコーディオン 6 テナーアコーディオン 4 バスマスター 4 バス木琴 2 木琴 10 鉄琴 6 打楽器 各2くらい ピアノ 1 3つもありますが、よければよろしくお願いします。

  • 器楽合奏

    今、私は器楽合奏についてとても興味を持っています。 その理由はあるところで器楽合奏を聴いて本当に感動したからです。 そこで、今回聞きたい事はその感動した合奏を細かく聞き分けたいのです。 編成は 「ソプラノリコーダー」 「鍵盤ハーモニカ」 「オルガン」 「ソプラノアコーディオン」 「キーボード」 「アルトアコーディオン」 「テナーアコーディオン」 「バスマスター」 「バス木琴」 「木琴」 「鉄琴」 「打楽器」 「ピアノ」 です。 例えば、オルガン、キーボードの音色は・・・にしているとか、あの楽器はここをアレンジしているとか聞き分けていきたいです。(とりあえず、いろんな情報取り入れたいのです。) 何か方法はないでしょうか?

  • 教育楽器での編成をどう思うか教えて欲しいです

    >器楽合奏 編成 リコーダー その都度 鍵盤ハーモニカ 4 鍵盤ハーモニカ オルガン 1 ソプラノアコーディオン 2 ソプラノアコーディオン オルガン 4 ソプラノアコーディオン キーボード 2 アルトアコーディオン 6 アルトアコーディオン オルガン 2 テナーアコーディオン 3 テナーアコーディオン 2 バスマスター 2 バス木琴 1 木琴 5 鉄琴 3 打楽器 各1くらい ピアノ 1 ピアノ オルガン 1

  • 吹奏楽の楽譜を器楽合奏の楽器で演奏

    >私は吹奏楽の編成を器楽合奏の編成に変えたいのですが、音域が広かったり、どの楽器は必ず演奏した方がいいか、吹奏楽の楽器をどの器楽合奏の楽器に変えればいいか分かりません。 編成は次の通りです。 吹奏楽 ピッコロ フルート オーボエ ファゴット クラリネット アルトクラリネット バスクラリネット ソプラノサックス アルトサックス テナーサックス バリトンサックス トランペット ホルン トロンボーン ユーフォニウム チューバ ストリングスベース その他打楽器 器楽合奏 リコーダー 鍵盤ハーモニカ ソプラノアコーディオン アルトアコーディオン テナーアコーディオン オルガン キーボード バスアコーディオン バスマスター バス木琴 木琴 鉄琴 その他打楽器 ピアノ >よろしくお願いします。

  • リコーダーで合奏!でも・・・

    わたしは今度、出し物をやらなければならなくなり、自分を入れて6人でリコーダーを使って合奏をしようと考えています。 踊ったり歌ったりより合奏がやりたかったし、リコーダーならみんな出来る!ということで。 曲は、ジブリ中心です。 で、アルトリコーダーとソプラノリコーダーでやろうと決まったのですが、やはり伴奏がなくて笛だけだと寂しい気がします。 なんだか、笛だけだと音の幅も限られていますし、薄っぺらくなってしまったらイヤだなと。 特別な楽器を使わずに、ステキな演奏をしたいのです。 ピアノがある場所ではないので、1、2人ピアニカ、とも考えたのですがどうでしょうか。 でもピアニカもそこまで音域ないですが。。。一応和音できるしな、と思いました。 それかハンドロールピアノなるものを買って、とも考えたのですが。 ピアニカの方が合奏っぽいですかね。 また、役割分担もどのようにしたらよいかわかりません。 何人で主旋律、何人でハモリなど・・・。 色々な意見が聞きたいので、アドバイスなどありましたらぜひよろしくお願いします。

  • 何かかっこいい楽器が知りたい

    私は左半身が不自由の障害者ですが、何か片手で出来る楽器ないでしょうか?ハーモニカしか思いつきませんでした、ブルースハープも極めればかっこいいのかもしれませんが、他に片手で出来る楽器ってありませんか?因みに椅子に座れば右足は動かせます木琴とか鉄琴になるのでしょうか?トランペットとかは片手では出来ないのでしょうか?あとサックスホーンとか何か出来ないのを選んでるみたいですが、やってみたいのがサックスなんですが10本指ないと演奏出来る曲ってないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 合奏の録音

    MDレコーダーにSONY ECM-719というマイクをつけて合奏の録音をしてみましたがMD機のマイク感度を上げていたのに音が小さくてダメでした。 練習のためにも是非録音して自分の音を聞いてみたいのですが市販のMD録音機とマイクのお勧めは有りますか? 合奏はチェンバロ・リコーダー・トラヴェルソなど古楽器の合奏です。

  • 打楽器のあるアンサンブル曲を探しています。

     打楽器のあるアンサンブル曲を探しています。あくまで打楽器中心の曲ではなく、弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)、木管楽器中心(フルート、ピッコロ、オーボエ、クラリネット、ファゴット)のアンサンブル曲に打楽器が1人ないし2人入っている、という感じの曲です。(金管のアンサンブル曲はなしでお願いしますが、木管に編曲できるのでは?という意見でしたら結構です。)人数は3~6人程度、同じ楽器数名+打楽器 という編成でも結構です。(フルート四重奏、バイオリン三重奏などです。)  打楽器はスネア、グロッケン、ウッドブロック、カスタネット、トライアングル、タンバリンに限定させていただきますが、一応この打楽器以外にも曲があったら教えてください。ただし、木琴、鉄琴系、マリンバなどの楽器(グロッケン以外)はなしでお願いします。

  • 鍵盤楽器の祖は何?

    当方まったくの素人です。 鍵盤楽器(ピアノ・チェンバロ・オルガン)などは音源に鍵盤が組み合わされていますが、 質問1. この鍵盤を使った楽器( 鍵盤自体は音を発生しない楽器 )は いつごろ発明されたのでしょうか? 一番最初の鍵盤楽器( 祖・ルーツ )は何でしょうか? 質問2. マリンバ や ヴィブラフォン なども鍵盤楽器と呼ばれているのでしょうか? 質問3. チェンバロ と オルガン どちらが早く発明されたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自力で覚えて楽しめる楽器のお勧め

    小学生高学年の子供が、自分で教本を見て、授業で習うくらいの曲を奏でて楽しめる楽器といえば、電子オルガン(カシオトーンの類)以外に何がありますか? 財布にあまり影響なく、あまり大きな音が出ない楽器はないでしょうか? 親の財布事情としては「ハーモニカ」だと思うのですが。 結構すごいワザの人もみえますし。 本人は「ハーモニカ」は好きではないようなのですが・・・。

専門家に質問してみよう